トップページが載っていないことを気づくのに、半年近くかかった。
スポンサーリンク
トップページが検索結果に表示されていない
先日、自分が一番長く使っていたドメインのサイトが、DMCA申請されていて、トップページが検索結果に出てないことに気づきました。
DMCAとは、要するに著作権を侵害しているサイトだから、検索結果から除外するというものなのですが・・・。
ただし、そのブログはゲームを紹介するサイトだったのですが、アフィリエイトを使っていて、そこの規定に則って、健全に運営していました。
規定外の画像を使ったり、不正なものをアップロードしているとかは、絶対にありません。
常に、その部分は気をつけていました。
Googleの検索結果に出ているものを見ると、違法アップロードサイトに紛れて、自分のサイトのドメインもありました。
スポンサーリンク
面倒なので消しちゃえ
詳しくDMCA申請であげられているサイトを見ていると、申請元のURLのライバル企業の名前もあったりして、うーん、これはとも思いましたけどね。
ただ、トップページが表示されないのはいかんともしがたいと思い、一応申請はして待ったものの、なかなか再掲載される気配もないので、これまでのサイトを閉鎖し、新しいサイトに作り替えました。
結構長く使っているドメインだったので、ずいぶん迷いましたが、最近はコンセプトが古くなってしまったと思うところもあり、「じゃあ、いいや、消しちゃえ」となりました。
コンテンツもばっさり消しました。
自分は関係がないと思って、気づきもしなかった
実は、そのDMCA申請は、もう半年前くらいにされていたもので、サーチコンソールあたりに通知が来ていたみたいなのですが、全然気づいていませんでした。
ただ、Wordpressのサイトは、いくつも持っていて、最近はあんまり数字も芳しくなく、運営もしづらいと思うようになってきたので、正直もうどうでもいいやと言うのが本音です。
アフィリエイトのURLの変更申請等も面倒くさいといえば面倒なのですが、それよりも、数が多くて日によってはオーバーワークだったWordpressのサイト運営が、結構すっきりとした形になったので、よしとしたいと思います。
分散していたサイトを一つにまとめるような形になったので、今回のようなことがあったとしてもすぐに対応していけるような体制にしたいと思います。
理想に近い形になったので、逆に災い転じて福となすと今では思っています。