Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @tsukiji_521
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tsukiji_521
- Pinned Tweet
コミケ96のビッグサイト南館の空調が話題になっていますが、築地から豊洲に移った卸売場の体感温度をそれに当てはめれば、市場関係者以外の方にもお分かり頂けるのではないかと思います。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
【富士山初冠雪】 今日10月22日(火)、山梨県の甲府地方気象台は、富士山の初冠雪を発表しました。平年より22日遅く、昨季より26日遅い観測です。 今月16日(水)に富士山が雪化粧をしている様子を静岡県内から確認できていましたが、気象台からの観測は今季は今日が初めてです。 https://weathernews.jp/s/topics/201910/220115/ …pic.twitter.com/AZ8ngk2KTm
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Tsukiji521 RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Tsukiji521 Retweeted
歴史の教科書「天皇即位の儀式の日、天叢雲剣を動かしたため、都心だけが土砂降りであった」「しかし儀が執り行われ始めたその時、雨が止み、虹が掛かったのだ」 令和150年のJK「マジでハナシ盛りすぎ〜」
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
即位礼正殿の儀が始まると同時に俄かに雨が上がり青空が広がって虹が出るとか、歴史書に書いてあったら「またまた盛っちゃって〜!」と思うレベルですよね
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
江戸時代になっても即位礼は庶民が割と間近に天皇を拝めるイベントとあって大人気で、あんまりにも見物人が押し寄せてきて公家や武家が儀式見れなくて困るってんで、幕府と朝廷で観覧チケット発行して人数制限かけてたりする(チケットご用意されなかった公家の愚痴日記が残ってる)
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
即位の礼の儀式の様子が詳しく報じられているが、この儀式、江戸時代までは、今とは相当に違っていた。この添付の図にあるように、おつきの者たちの服装も中華風、もちろん、天皇の服装も中華風だった。また、即位礼の直前に仏教の潅頂の儀式があることも今とはまったく違う。https://www.sankei.com/region/photos/190321/rgn1903210017-p1.html …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
天叢雲剣の影響で都心で雨が降る 「たまたまやろ」 ↓ 即位礼正殿の儀が始まる直前、皇居周辺が晴れる 「ほんまか」 ↓ 皇居周辺低い位置に虹が掛かるように見える 「うそやん」
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
学問クラスタ「この光景は生でなかなか見れないぞ」 民族クラスタ「世界各国の民族衣装が見れるチャンスだ」 オカルトクラスタ「気象すら操るとは」 令和ちゃんクラスタ「令和ちゃんはやればできる娘。今までのはわざとだな」 アイドルクラスタ「君が代のペンライトは紅白でいいの?」
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
即位礼正殿の儀からわかること ・王としての在位が長いと最前取れる ・総理経験者だと最前センターの席でLVに抜かれる ・総理大臣だと推しと接近戦の上お手紙朗読する権利が得られる ・推しが天照大神の血筋だとライブ始まると晴れる
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
ここ最近の水害があまりに酷かったので、「帝がついにご即位なされた、これでわしら下々のもんの暮らしもきっと良くなるじゃろうて」って呟いて完全に平安時代ムーブ決めてしまった
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
ジジィになったときに「令和の即位礼正殿の儀はどうでしたか?」って聞かれて 「朝から土砂降りの雨がふっておったが、即位礼正殿の儀のタイミングで雨が止み、晴れてきて空には虹がかかり、富士山も初冠雪の状態で顔を出した」なんて言ったら「このほら吹きジジィ!」とかいわれるけど事実だもんな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Tsukiji521 Retweeted
三種の神器でもあり、須佐之男命の伝説のひとつ、八岐大蛇討伐で有名な『天叢雲剣』ですが、実は八岐大蛇を倒した剣ではありません。 倒した八岐大蛇の尾から出てきたのが天叢雲剣です。 八岐大蛇を倒した剣は『天羽々斬剣』です。 ここテストに出るので間違えないように。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Tsukiji521 Retweeted
即位の礼に合わせて雨を止ませ虹を演出したのは安倍の仕業説まだですか。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
即位礼正殿の儀、江戸時代以前だと広く庶民にも開放されてた文字通りのお披露目イベントで、古く四条天皇(=イタズラで廊下にタルク撒いて自分がすっ転んで頭打って亡くなった帝)の即位礼では御所の庭内まで見物人が溢れかえり公家達が式典見れなかったと愚痴る日記が残ってたりする。
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
日本史クラスタのために4年に1回くらいなんらかのどてかい古典儀式やってほしい
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 Retweeted
まあ芸能人の「庶民感覚のコメント」より、皇室・神道・日本史・オカルトマニアをスタジオに集めてひたすら早口で解説するのを聞きたいというのはある
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Tsukiji521 RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.