Tsukiji521

@tsukiji_521

私は築地の都鳥 言いたいことや言えないことも色々見聞きしています

東京都中央区築地
Joined May 2017

You may also like

·

Tweets

You blocked @tsukiji_521

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tsukiji_521

  1. Pinned Tweet
    Aug 11

    コミケ96のビッグサイト南館の空調が話題になっていますが、築地から豊洲に移った卸売場の体感温度をそれに当てはめれば、市場関係者以外の方にもお分かり頂けるのではないかと思います。

    Undo
  2. Retweeted
    13 hours ago

    ラグビー日本代表がNEWS ZEROに出てたんだけど、番組側からの無茶ぶりでいきなりスタジオでヴィクトリーロードを歌わされていて民放の悪い所が全部出てると思った。

    Undo
  3. Retweeted
    16 hours ago

    ファラオが「大きな家」、みかどが「御門」というように君主を示す婉曲表現として王宮を表す語が使われることがある。つまり一人称が「うち」の人は何らかの国家を統治している可能性が高い。

    Undo
  4. Retweeted
    20 hours ago

    たぶん女性の方は理解出来ないと思うので説明しますけど、 “男”は野に入って探索する時に必ず相棒とも言うべきエクスカリバーこと『いい感じの棒』を探して拾う生き物なのです それは子供も大人も関係ない 遺伝子に植え付けられた本能、あるいは運命レベルなのです 捨てて来なさいとか言わないで

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted
    15 hours ago

    結局てめえの溜飲を下げるのが目的なんじゃねえかよ やれフェミニズムだのジェンダーだのと大仰な文言を『個人の不快感』のカバーにしくさりおって、クソが

    Undo
  6. Retweeted
    13 hours ago

    ウソや誇大広告を載せるクリニックは厚生労働省の医療機関ネットパトロールへの通報対象です。副作用の記載がないもの、データの根拠が無いもの、「著名人が推薦している」などの文言が該当します。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    Oct 16

    次に女性皇族の皆様です。 女性皇族の皆様は皆同じ装束のように見えますが、一例をあげると未婚から第一子出産までの女性皇族は濃色(こきいろ)の長袴、第一子出産後の女性皇族は緋色の長袴、御年配の女性皇族は中に着る五衣が白というように、若干差異が見られます。

    Show this thread
    Undo
  8. Retweeted
    Oct 20

    いいかい学生さん、 学生の身分でな 学生の身分で無職を騙るな。 殺すぞ。

    Undo
  9. Retweeted
    13 hours ago

    なかなかヤバいブツが発掘されたぞ。 「プリンセスプリンセスのソニーカセット宣伝用非売品テレホンカード」と言う、若い人には何一つ単語がわからないブツだ。

    Undo
  10. Retweeted
    2 hours ago

    たとえばちゃんとした研究環境がある上で指導教員の求める卒業要件が厳しいために3年で卒業できずにD4,D5で優れたD論を出して卒業してアカポスに就くならそれはそれで悪くないことだと思うけれど,本当にヤバい研究室は「研究テーマすらはっきりしないまま博士課程3年間が終わる」ということがある

    Undo
  11. Retweeted

    陛下のご即位を1日しか祝わず、翌日からすぐ仕事とは何事か! 最低1週間は国を挙げて祝う(主に居酒屋などで)ことが必要だし、真の国士である私は、1か月はそれに殉じる覚悟がある。

    Undo
  12. Retweeted

    天叢雲剣の効果範囲が可視化されています

    Undo
  13. Retweeted

    僕「Twitterを月1000円の有料にすれば、ヤバい人いなくなるかな?」 友人「『月1000円払うヤバい人』しか残らないよ」            終          制作・著作          ━━━━━           ⓃⒽⓀ

    Undo
  14. Retweeted

    帯に短し襷に長しって言葉があるけど1mって日常生活的に微妙な長さで、ftや尺を始め古来の度量衡では30cm程度が主流だよね。メートル法決める際の子午線の4千万分の1って基準は拙速だったんじゃないかね。地球半径の2千万分の1でだいたい30㎝だからそれにするとかさ。

    Undo
  15. Retweeted

    娘からうれしい手紙と思いきや、父氏馬車馬ATM確定(笑)

    Undo
  16. Retweeted

    工事中のブッダを写真撮ったら、完全に鎧着てるように見えてワロタ

    Undo
  17. Retweeted
    2 hours ago

    皇族みんな今日は忙しいだろうけど、上皇と皇太后両陛下はゆっくりビールでも飲みながら『ブラタモリ』の録画とか見ながらけたけた笑っててほしいなあ。

    Show this thread
    Undo
  18. 1 hour ago

    県外野菜の価格落ち込む 県産品への影響懸念 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス から

    Undo
  19. 1 hour ago

    チャンプルー料理の必需品 「ツナ缶」輸入急増  | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス から

    Undo
  20. Retweeted

    今の子たちは知らないだろうけど昔は学校からシールを渡されケツの穴にペタンと貼り剥がしてから持ってくるという公然わいせつ行為があったんだぜ

    Undo
  21. Retweeted
    13 hours ago

    これは江戸時代の即位礼の図ですが、この日と月の象徴も四神も全部明治以降は削除されています。 臣下の装束も今と違いますね。 中華風のものは全て撤廃して、和風に作り替えた。 これは神道も同じです。 明治以降の日本文化の変革。 こういう形であった事は覚えておいて良いと思うのです。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.