IDはアカウント名と違って、誰かが読む前提なんかないっしょ。あるならRb7CjMCSyhaMEJf もあかんじゃ。 ちなみに、キエフの正式表記はKyivです Kievはロシア語バージョンであって、ウクライナ国内に使われないし、ヨーロッパでも使われなくなっている。
#KyivNotKievというキャンペーンまである。
-
-
ランダムな文字列と、意図を持って作ったIDを同一視する論法は破綻していますよ
Kievはロシア語読み(アルファベットですけど)なんですね。
2 replies 0 retweets 7 likes -
貴殿の頭の中でしか破綻していないよ (笑) IDは誰かが読む前提で作るものではなく、あくまでも「事務的」なものであって、決めるルールが一つも存在しないことがわかった。 というか、最初にIDを理由に、私は本人ではないと主張したね。訂正は? :3
1 reply 1 retweet 2 likes -
いえいえ、あなたはご自身の意図でigirisuのような文字列を決めたんですよね? 自動的に与えられた文字列とは全く意味が異なります。 それから「中の人」とは振付をしている人の比喩的表現であり、批評の範囲。何ら訂正の必要はありません。
1 reply 0 retweets 8 likes -
で、それはどうしたの?oO ログインする時に使うかなと思って、自分にとって覚えやすいように統一させたけど、左の方と相談しないとID決めちゃだめなの?誰かの意見に合わせて、自分に覚えにくくする必要あるん?
1 reply 0 retweets 1 like -
いえいえ、私は面白がっているだけだよ
1 reply 0 retweets 7 likes -
ウクライナのラテン文字表記として、Ukraine(英語) Ukraina(ロシア語)Ukrayina (ウクライナ語)Ukuraina(日本語)があって、毎日4つともの言語を使っている自分としては、混ぜるとややこしくなる。どっちを使ったっけとならないよう、統一させている。 午前3時半までそれに突っ込む人がいるとはw
1 reply 0 retweets 3 likes -
あなたがウジウジ言ってくるからこんな時間まで付き合ってあげているんですよ。 しかも毎日4つの言語を使える能力があるなら、相互に混ざらないでしょうが。 それから「ウヨク」の話はどうなったんですか?
2 replies 0 retweets 8 likes -
いくつの言語を操れるの?(笑) 「相互に混ざらない」と思い込んでいる時点で、日本語しか知らないと察する ww ま、確かにスイッチが切り替わるように、考える言語が変わることが多いが、だからこそある言語の中に違う言語が入ってしまうと躓いてしまう。
1 reply 0 retweets 3 likes -
そんな事情は知らんよ。 ただ言えることは、igirisu的な外国地名の表記はギャグとして秀逸だということ。ぜひそのまま変更しないでほしいな
1 reply 0 retweets 9 likes
一応、TOEICと日本語能力試験の結果を付けとくね(笑)2つくらいの言語喋れたら、その事情を理解し、表記の統一化がなぜ便利なのかわかるだろう 桜ういろうと数人の左翼しか受けないギャグは面白くないな〜pic.twitter.com/m9CY0luQaf
-
- Replying to @nippon_ukuraina
!? これは中の人がいると言われても仕方ないスコアですね、、、!! TOEICもすごい
たまに出る関西弁みたいなやつ好きです 遅くまでお疲れ様でしたー
1 reply 0 retweets 2 likes - 1 more reply
New conversation -
-
-
わざわざご苦労さん。それにしても必死ですねえ
今後とも面白いネタを頼みますね。
1 reply 0 retweets 10 likes - 1 more reply
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.