-
キズナアイが萌え絵絡みで話題になった時に、僕も批判したら、表現の自由の人達が”最先端の技術を叩くな!技術の進歩が受け入れられない奴”みたいに反論されました。
-
キズナアイってAIと違ったんか。
-
それは、あります。以前これ関連の話題、キズナアイの件が話題になった頃、その点を指摘して”味オンチ”と言ったら、バカにするなと、叱られましたなぁ。笑
-
差別関連の話題が吹き上がると必ず、そう言う屁理屈で反論してくる連中がいます。 今回の話題では、「性的にみるあなたの方が心が汚れている」って言い出す奴ね。 子供は例えば”キズナアイってなんで批判されるのかな?僕(私)好きだけど”って判断はつかない。
-
その観点は、なるほどだね。 ではそうなると、やはり今回の件(キズナアイの、)の不満や不快感の表明は、エロ表現の不均衡を指摘したわけではない。まぁ最初っからわかるわな。 均衡を正せというより、氾濫を減らせというわけだ。やはり規制ということなんだろうな。
-
はいはい、じゃあ今回の件一件(キズナアイの)で表現するもの(その他の萌え系絵柄の作者)が自主的に萌え絵を他人に不快感を与えるので止めようと思い始めれば良い話だね。それはめでたい。笑
-
キズナアイ、NHK、ノーベル賞などでググれば出てくるだろう。そんなことも知らずに議論してたなんてないだろ?
-
キズナアイの件、本当に自由や表現の自由を侵害してるのは、今回のような些細な違和感の表明に対して、抑圧することではないか?
-
しかし、今回の批判した方はそうではないでしょう。端的に言えば、キズナアイに見られる萌え系アニメの絵柄には女性蔑視的な視線があり、これは公共空間に相応しくない。 漫画は子供が見るもの。というような昭和の親父的な意見からの批判ではなく、表現形式の妥当性ってところでしょう。
-
それは、私にはわかりませんね。ただあなた方はキズナアイは公共空間に相応しいと言い、ある人は相応しくないと言っているわけですね。僕は何方かと言えば、あなた方擁護者の意見が聞きたいのですが、
-
流行ものとして、興味を引くためポイントというのは、確かにあるでしょう。まぁただそれならキズナアイにこだわらなくても良い。問題を①と②に分けてしまったから何ですが、しかし、それでは萌え絵という表現形式がその場に妥当性があるかどうかという問題の回答ではないですね。
-
例えば、キズナアイが君たちは軍隊に行け、御国の為に命を捧げろ的なメッセージを、直接的にではないにしろ間接的にでも発し始めたら、擁護者は気付かないんだろうか。
-
キズナアイの話題っていろんなことがごちゃ混ぜになりすぎて訳がわかりません。一部のことを全体のように、全体のことを一部問題へと取り違えて双方過剰になっているだけ。そもそも発端になってるコメが、NHKの演出の批判から萌え絵の批判とをごっちゃにしている。だけ。
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.