丁度、今日、会社の人との会話で、 地方から出てきた人を「東京のどこに連れて行けば良いか?」・・・って、話題がありました。 偶然にも、ここのブログファンの方からも、同じように「東京での観光スポットって、どこかにない?」
・・・って、質問されました。 そう言われて見れば・・・ 確かにそういう需要はあるんだろうなぁー。 会社では、海外からのお客さんを浅草とか両国とかに、案内した事はあるけど・・・ でも、ここのブログに来てくださる方の東京って・・・
普通の人と違って、バリバリの保守派の人達が行きたい場所って、 ちょっと、違うでしょ? そこで、私が考えたツアー!! 題して! ★★★ Keiのバリバリ保守派、お薦め東京観光ツアー!(笑)★★★
まず、東海道新幹線で東京方面に向う場合。品川駅で乗り換えちゃいましょう! それで、山手線に乗って、原宿駅で降りましょう。 まずは明治神宮! 東京で一番大きな神社ですから、見逃す手はありませんね! 保守派の人は、まずここで御朱印帳を買いなさい。 それでもって・・・それぞれの神社に行ったら、必ず御朱印を貰う事。 これ、楽しいです。義務です。命令です。(笑)
次に・・・ 明治神宮をお参りしたら、すぐ道を挟んで反対側にある「東郷神社」に行きましょう! この神社の建物は、大したことないですけど・・・。 でも、ご祭神がなんと!あの、日本海海戦の東郷平八郎元帥です! 原宿方面からだと、ちょっと入り組んでいて判りにくいので、地図で確認してね! 時々、海上自衛隊の方もお参りに来ているみたいです。 背筋をピンと張ったカッコイイ人が綺麗に「礼!」ってやってます。 きゃぁー。カッコイイ!
こっちの方が静かで、森もあって神社らしいです。 ここの良い所は、乃木将軍のお屋敷がそのまま残っている事。 なぁ~~んと!将軍が切腹された部屋も見れちゃいますよ!!
これで、日露戦争の陸海両将軍が一気に見れますね! それから、折角来たのだから皇居の二重橋前まで行きましょう。 これも地下鉄千代田線で行けます。 折角ですから、 二重橋で天皇陛下にご挨拶しましょー! ここは広いですよ~♪ あと、ついでなので、江戸城にも入っちゃいましょう! 大手門東側から中に入れます。
元天守閣があった石垣も残ってます。日本最大のお城の跡ですから、 さらに、まだまだ色々と廻りたい人は、また明日ね~♪ 明日はちょっと通なところもご紹介しまぁーす!
|
全体表示
[ リスト ]
東京は凄くややこしくて、地下鉄だけの路線図なら理解できるけど、JR・私鉄まで入るとわけわから~ん(ノω・、) ウゥ・・・。地下鉄は上りと下りが階で分かれていたりとか、奥が深過ぎだし、次の停車駅をアナウンスしなかったりと、不親切複雑すぎ!大阪なんか路線図はシンプルで分かりやすいのに。そんなこんなで、このような案内をしてくれる記事は多くの人に役立ちますよ♪きっと(*/∇\*)キャ。内容も面白いので(傑作にポチッ)
2006/8/8(火) 午前 1:18
狩人さん。おーポチッありがとう!わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ。因みに東京の地下鉄は会社が2つあるから注意してね!( ̄ー ̄)ニヤリでも、路線図は共通だからよく地図とニラメッコして比べると判るよ!
2006/8/8(火) 午前 1:22
明治神宮に参拝したら宝物殿も見学するといいと思います!宮城(皇居)は蒙古襲来絵巻が所蔵してある資料館?みたいのも見学すると良いですよねkei さん!
2006/8/8(火) 午前 1:24 [ ヘンリー ]
そうそう狩人さん!御朱印帳ちゃんと買ってね!靖国神社もあるけど、明治神宮だとはがきもセットで貰えるよ~♪
2006/8/8(火) 午前 1:26
ヘンリーさん。おーそうだった!宝物館を忘れてた!蒙古襲来資料館があるんだ…それは、知らなかったなぁ~…φ(.. )メモメモ ありがとう!\(*^▽^*)/
2006/8/8(火) 午前 1:28
明日紹介されるかもしれませんが、四谷から赤坂見附の間にある清水谷の<大久保卿遭難の地>も捨てがたいですね。
2006/8/8(火) 午前 1:34 [ KABU ]
そうか自分が勧める「神社ツアー」ってのもあるのか! このコースであなたの彼氏(彼女)も神社フリークに、神社参拝洗脳ツアー!!とかね。・・・なんか響きがヤダ!
2006/8/8(火) 午前 2:03 [ - ]
確かにバリバリの保守派ツアーですねー。これは長く続けられる(材料がたくさんあって第2話、第3話って感じで)のですか?擬似旅行が出来て楽しいのでどんどんアップしてほしいです。寝る時間を割いてまでガンバラなくていいからネ。
2006/8/8(火) 午後 6:04
KABUさん。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン すいませーん。知りませんでした。やっぱり大きな事、言えないなぁー。KABUさんなんでも知りすぎだよぉー。でも行って見たいな!(* ^ー゚)ノ-☆
2006/8/8(火) 午後 10:43
silk_whitedogさん。そうです!\(*^▽^*)/色んな角度から、みんなに神社参拝の魅力を伝授して行くのだぁ~♪ でも洗脳って言葉は…私もイヤだぁ~(つД`)グスン
2006/8/8(火) 午後 10:46
トオルさん。寝る時間はちゃんとあります、でも新しい記事をWikiで書くとHTMLで書くよりも数倍時間が掛ってしまって、なんか訪問時間が無くなっちゃいます。なんかもっと効率よくしないと…今日は0時を廻ったら、記事をUPします。ほぼ出来ています。お楽しみにね♪
2006/8/8(火) 午後 10:50
乃木神社って、切腹されたお部屋がそのまま残っているんですか!!是非、行かねば・・・!(乃木ファンな私)私は、京都の乃木神社しか行ったことが無いんです。先月、数年ぶりに東京観光したのですが、時間に限りがあり、靖国神社しか参拝できませんでした。
2006/8/9(水) 午後 9:04
まりあさん。はい!そうなんですよ!是非行ってください(* ^ー゚)ノ-☆ なんせ、乃木将軍のお屋敷の敷地に神社があるんですから!それから、私も、その内に御朱印の記事も書きますね!\(*^▽^*)/
2006/8/9(水) 午後 11:43
流石に皆さん詳しくて感心いたします。小生、30数年前に行ったきり、今日に到っております。学生の頃で、学校とアパートの往復の日々寄り道、遊覧は皆無の日々で懐かしく思います。変わったでしょうネ、東京も 懐かしいです。東京の話をもっとお願いします。
2006/8/15(火) 午後 7:38 [ 弥助 ]
mitamon0124さん。イラッシャイマセ~( *^∇^)_旦~~ 30数年前でしたら随分と、ご紹介した場所の回りも変化していると思います。今後もこれだけに限らず、いろいろと東京やその近郊の観光名所なんかで、変わったガイドをご案内しますね!(* ^ー゚)ノ-☆
2006/8/15(火) 午後 8:36