人気ブログランキングに参加しています。
まずはここをポチッとお願いします。
---------------------------
「不自由展・その後」アンケート最終結果は… 税金投入に「反対」が94%、河村市長が大村知事に“圧勝”
夕刊フジは、愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で、いったん中止になった企画展「不自由展・その後」が6日にも再公開されることを受けて、緊急アンケートを実施した。企画展への税金投入には94%が「反対」と回答した。
アンケートは1日午後2時から3日午前6時まで、公式サイトzakzakのツイッターで、(1)昭和天皇の写真を焼くような作品の公開への税金投入について
(2)「表現の自由」をめぐり、対立する愛知県の大村秀章知事と名古屋市の河村たかし市長のどちらに賛同するか
の2点を質問した。
注目の最終結果は別項の通り。回答者から多くの意見が寄せられた。
(1)には、《天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴。税金投入など許されない》《公共の福祉に反しているか否かを考えるべき》《反対だが、個人が身銭を切ってやるのは止めない》などと、「反対」の意見が相次いだ。
一方で、《賛成だ。公開して全国民の前に全てさらし、税金がこう使われていると自覚させる絶好の機会だ》との声もあった。
(2)では、《河村市長に賛同》《愛知県知事は被害者ぶっている》などと、河村氏を支持する声が多かったが、《判断はお金を払い、見た人がするものだ》《憲法的には大村知事の言うことが正しい》という意見もあった。
【あいちトリエンナーレ緊急アンケート(最終結果)】
《質問1》昭和天皇の写真を焼き、足で踏みつけるような映像作品の公開への税金投入をどう思いますか。(投票、約66590票)
賛成3% 反対94% どちらでもない3%
《質問2》憲法21条の「表現の自由」をめぐり、「内容は問わない」という愛知県の大村秀章知事と、「限度はある」という名古屋市の河村たかし市長が対立している。あなたが賛同するのは?(同、約38640票)
大村知事4% 河村市長93% どちらとも言えない3%
※3日午前6時終了
(令和元年10月4日 ZAKZAK)
---------------------------
昭和天皇を焼く展示への税金投入は「賛成3% 反対94%」で、表現の自由も「限度がある」という河村市長を93%が支持した。
これが日本人の総意である。
抗議が殺到したのはその証である。
しかし世の中には必ず変わり者はいるし、日本には在日もいる。
彼らの意見は全国民からするとごく少数意見である。
それを後押しするように「展示再開を求める声が相次ぐ」と書く新聞があった。
その名は朝日新聞という。
https://www.asahi.com/articles/ASM9G6DXFM9DOIPE030.html
また「国家による検閲」「表現の萎縮生む」と書いた新聞もあった。
その名は毎日新聞という。
https://mainichi.jp/articles/20190927/k00/00m/040/270000c
多くの日本人は展示再開を求めていないし、表現の萎縮を産むなどとは考えてもいない。
考えてもいない少数意見を取り上げて、まるで「世論」のようにつくり上げるのがマスコミである。
国民はこんな工作に騙されてきたのだ。
しかし今は騙されないのは、ネットでこういう事実が明らかにされているからである。
それが証拠にテレビは今も、昭和天皇がバーナーで焼かれて足で踏みつけられる映像を流さない。
流せないほどひどいことを理解しているか、国民を刺激したくないのかである。
つまりひどいことを理解しているのだ。
しかしテレビが隠してもネットでは見れる。
“検閲”のかかったテレビを視ても、真実は何も見えてこない。
それどころか少数意見を植え付けられてしまう危険性がある。
マスコミが如何にネットを敵視しているか、こういうことなのである。
・・・・・・
人気ブログランキングに参加しています。
真実はネットにある、と思った方はここをポチッとお願いします。
【保守の会 講演会のご案内】
↓