職場で何らかの不正が行われていると知ったとき、内部告発者として通報するかどうかは悩ましい問題だ。通報者として報復人事を受けたりもみ消されてしまえば、リスク覚悟で勇気を出した甲斐が無い。
5月中旬、「内部告発をするかしないか」で悩む女性が、ガールズちゃんねるに相談を寄せた。トピ主は新卒で働きだして2カ月の職場(保育園で事務職)に不信感を抱いているという。「職場の内部告発をしたい方・した方、した方はその後どうなったのか」教えて頂きたいですと呼びかけている。(文:okei)
園長が常にいない保育園、保護者にウソも
- ブラック企業に負けるな! 7月15日午後9時からニコ生で「内部告発」の使い方を解説弁護士に言っちゃうぞ(Y年7月13日)
- 「何がセクハラになるか分からない」と言う男性社員が理解できない 事例も出てるのに…オトコ・オンナ・恋愛(Y年8月18日)
- 最右翼は「アリさんマークの引越社」か 「ブラック企業大賞2015」にノミネート6社残業・社畜・ブラック(Y年10月27日)
- あなたの職場でも「秘密録音」が行われているかも?上司・部下・トラブル(Y年9月16日)
- 勤務先すべてでパワハラに遭った女性(26)の悲惨な体験談 「怒号と暴力の中、淡々と電話対応」「親からどんな教育を受けてきたの?」口コミ・告発・バクロ話(Y年10月28日)
- 「ラケットで頭を叩かれた」「燃えてるタバコや折れた指揮棒を投げつけられた」部活の体罰体験談がエグい上司・部下・トラブル(Y年10月6日)
- 上司のパワハラの証拠「ネットにアップしていいのかな」 匿名ブログの書き込みが話題に上司・部下・トラブル(Y年12月15日)
- 「うつ病にならないような働き方をすることが大切」 月358時間の長時間労働で夫を亡くした寺西さんが「働き方改革」に反対する理由仕事・働き方・トレンド(Y年11月8日)