(cache)不正に加担しなくても済む仕事を教えて下さい - 転職 締切済み| 【OKWAVE】
  • 締切
  • 困ってます

不正に加担しなくても済む仕事を教えて下さい

  • 質問No.9313834
  • 閲覧数405
  • ありがとう数1
  • 気になる数0
  • 回答数4
  • コメント数0

お礼率 57% (91/159)

会社の命令で、特許出願のためにデータ捏造に加担させられているのが苦痛でなりません。

仕事のやる気が起きず、会社のために頑張る気が全く起きません。
会社の役員や幹部に相談しても、「データ捏造していない会社なんか存在しないから、全く問題ない」と言われましたが、結局、問題が起きたら、従業員が勝手にやったといって、逃げる気まんまんなのが見え見えです。

生活があるので、会社を辞めることができない自分が不甲斐ないのですが、
巷のニュースでは企業の大小問わず、不正が横行しているのを知ると、
どんな会社も必ず不正をするもので、どこにいっても、同じか。orz。と諦めモードです。

不正に加担しなくても済む仕事があれば、教えて下さい。
(そんな仕事は存在しない、というお考えの方からの回答は結構です)

回答 (全4件)

  • 回答No.4

ベストアンサー率 28% (2/7)

貴方は質問を出しましたが、既に答えは心の中にあるのではないでしょうか。
質問内容や当方への返信に仕事へのやるせなさや虚しさが感じられましたが、それを社内の人に相談できないし、愚痴もこぼせないでしょう。
仕事がイヤなら退職しかないですし、転職したところで自分に合う会社かどうかは働いてみないとわからない、他人から言われなくてもわかっていることですよね。
貴方は今の会社で、データを取り、加工(あえてこう言います)して特許出願をするまでにかかる時間と費用を計算する気はありますか。
これだけの時間と費用をかけてご自分の所属している部署でどれだけの利益が出ているのか、どれだけ市場で有利な(あるいは不利な)状況になっているのか客観的に数字にすることはできますか。
不利であることが数字で出れば、上司はすぐに動くでしょうね。
利益を追及するのが会社ですから。
  • 回答No.3

ベストアンサー率 28% (2/7)

不正がニュースになるのは不正行為をしたからです。
当たり前のことを当たり前にしている会社はニュースになりません。
だからどの会社も不正をしていると悲観しないでください。
特許調査をすると査定無しという出願が実に多いことに気づきます。
特許になるほどの内容ではなくても、出願しておけば同業他社が似たような内容の出願をし審査請求したとしても、新規性がないと判断されます。いわば牽制球です。
一方特許は出願せずブラックボックス化しておく方針の会社もあります。時間と労力をかけて開発した大切なものを、材料名から作り方まで詳細を公にしたら、同業他社に簡単にマネされてしまうからです。
貴方の勤務先がデータを改ざんしてまで特許を出願する理由は何でしょうか。
補足コメント
seig93lsse

お礼率 57% (91/159)

丁寧なご回答ありがとうございます。

特許出願は牽制が主目的です。
ただ牽制が主目的であれば、公開技法で公知化すればよいのですが、
できれば特許権をとりたいそうです。

ただ、企業がデータ捏造してまで、牽制特許を出して、生き延びるというのは、企業の勝手な都合であって、特許本来の目的(技術の発展を促す)から大きく外れており、一企業はそれで多少利益を得るのかもしれませんが、特許審査コスト(税金)の引き上げ、科学理論の混乱を招き、社会全体としては不利益を与えていると思うのです。

会社に入る=社会に不利益を与える。 ということなんでしょうか。
社会に利益を与える真面な会社があれば、働いてみたいものです。
投稿日時:2017/04/06 20:31
  • 回答No.2

ベストアンサー率 38% (108/281)

公務員はどうですか?

いや、もちろん公僕は不正をしないなんて頭のおかしいことをいうつもりはありません

ただ、公務員なら上司の命令でも、不正な行為であれば拒否してもクビにはなりません

出世はできないかもしれませんがね
補足コメント
seig93lsse

お礼率 57% (91/159)

公務員はいいですね。
アラフォーでも公務員ってなれるのでしょうか?
投稿日時:2017/04/06 20:33
  • 回答No.1

ベストアンサー率 22% (4356/19494)

 
特許のためなら気にする事は無い
はっきり言って無意味な仕事です
特許の為にデーターを捏造するなんて自己満足以外に目的も効果もありません。
結果を報告する
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。
AIエージェント「あい」

こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
あなたの悩みに、OKWAVE 3,600万件のQ&Aを分析して最適な回答をご提案します。

関連するQ&A

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

ピックアップ

ページ先頭へ

Original text