アンチエイジング特殊療法
血液クレンジング療法(オゾン療法)自由診療
血液クレンジング療法とは
100ml~150mlの血液を専用ボトルを用いて採取します。
採取した血液に代謝と免疫系を活性化するためにもっとも効果のある量のオゾンを正確に投与します。血液とオゾンが反応すると黒い血液が一瞬で鮮やかな赤に変色します。
そして、オゾンで活性化された血液をボトルから再び体内に戻します。
これだけでも脳と目に酸素がいきわたり、また冷え性の方などはポカポカと温まるのを実感していただけます。
日本国内ではまだあまり知られていませんが、イギリス・ドイツ・イタリア等のヨーロッパ諸国では既に確立された治療法で、アンチエイジング、動脈硬化疾患、関節、筋肉などの運動疾患、そしてがん治療までに応用されています。
血液クレンジング療法(オゾン療法)は、専門病院が存在するほど、スタンダードかつ安全な治療法です。
血液クレンジングによって期待できる生理的な効果
- 全身の疲れ、筋肉の疲れを改善します。
- ダメージを受けた筋肉の修復を促す
- 乳酸の蓄積を減少させ筋肉の老化を防ぐ
- 細胞の若返りを促進します
- 細胞の呼吸を正常化する
- 活性酸素を減少させ細胞の老化を防ぐ
- 各臓器と内分泌機能の代謝を亢進する
- 病気にかかりにくい体質に改善します
- インターフェロンの産生を促し免疫機能を活性化する
- 体内の免疫機能、デトックス機能の活性化
- 手足の血液の循環を改善します
治療効果の期待できる疾患
- 肩こり、慢性疲労、冷え性
血液の循環の改善、細胞の修復効果 - 肝炎、HIV、インフルエンザウィルスの除去効果
血液とオゾンの反応でインターフェロン等が産生 - 慢性関節リウマチ、頚椎捻挫、腰痛等の症状改善
局所の血流を改善、消炎鎮痛効果あり - がん、悪性リンパ腫、白血病への効果
免疫機能を活性化する - 狭心症、心筋梗塞等の冠動脈疾患
冠血流を改善する - 末梢循環の改善
糖尿病性末梢神経障害、下肢静脈瘤の症状改善 - 抗アレルギー作用
アトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症
治療方法
- 1週間前の事前採血が必要です。
オゾン療法を実施する前に必ずG6PD活性定性検査と甲状腺機能検査を行います。 - 100~150mlの血液を採取します 。
- 医療用オゾンをガラス容器内の血液に加えます。もっとも効果のある量のオゾンを正確に測定して投与します。
- 専用のガラス容器内で、血液にオゾンガスを溶解させます。血液とオゾンが反応すると血液は鮮やかな赤色に変色します。
- オゾンで活性化された血液をそのまま戻します。
(約20分で終了します)
健康維持やアンチエイジング、疲労回復等が目的の方には1~2週間に1回の治療を続けていただくと効果が維持できます。
がんの補完医療では週2回、5週間を1クールとして治療します。
副作用・禁忌(血液クレンジング療法を受けられない方)について
血液クレンジングの副作用として、オゾン投与量が多い場合はだるさ、抗凝固剤によるしびれがありますが、いずれも重篤な副作用ではありません。
甲状腺機能亢進症(コントロールされていない場合)・G6PD欠損症・出血傾向の方・妊娠中の方はお受けいただくことができません。
料金
血液クレンジング療法
13,000円(消費税別途)
G6PD活性定性検査+甲状腺機能検査
10,000円(消費税別途)
※別途初再診料がかかります
当院は最先端の酸化療法を提供できるよう、日本酸化療法医学会に所属しております。
ご予約・お問い合わせ
自由診療はほとんどのものが予約制となっております。
- (0765)-22-5053 (代表)
- FAX
- (0765)-22-5054
※お問合せ時間:9:00~18:00(日曜・祝日・木曜、土曜午後を除く)