【猫背で困っているママさん必見!スグ効く猫背撃退ストレッチ】
2016年3月1日
2016年3月1日
みなさん、おはようございますヽ(^o^)丿
育児も仕事も美も諦めたくないママの為の、
朝目覚めた瞬間からフルパワーで動けるカラダをつくる
中央林間ひかり整骨院の本田周平です(‘◇’)ゞ
さて、今回は産後から
猫背に悩まされているママさん向けに
朗報をお届けしたいと思います!
お子様が産まれると、どうしても
抱っこや授乳、おむつ替えなど
前屈みの姿勢になることが多いですよね。
前屈みの姿勢が続くと、腰痛や肩こりの原因になりますし、
猫背で背中を丸めた状態では呼吸が浅くなります。
呼吸が浅い=酸素が体の中に少ない状態
になりますので、基礎代謝が落ち、
痩せにくくもなってしまいます(>_<)
もちろん、起きている間ずっと良い姿勢でいられれば
問題はないのですが、それはなかなか難しいですよね。
姿勢について偉そうに言っている
わたくしでも、至難の業です。
なので、大切なのは日常生活で負担をかけた分の
「埋め合わせ=リセット」をしっかり
実践することです!
それでは、早速そのリセット法(猫背撃退ストレッチ)を
ご紹介していきますねヽ(^o^)丿
-ポイント-
肩甲骨をしっかり寄せること
1時間に1~2回などこまめに行う
どんな猫背のタイプにも有効
-回数-
1セットにつき2回を1日10回
1.両手を後ろに回し、手のひらが
上を向くように指を組む
2.鼻から息を吸い、口から細く息を吐きながら、
肩を後ろに思いきり引く。
ゆっくり3つ数えたら、肩の力を抜く
※手が組めない人は腕を水平に上げ、
肘を後ろに引くようにして肩甲骨を寄せる
3.肩を後ろに引いたまま頭を後ろに倒す。
ゆっくり3つ数えてから頭を起こし、肩の力を抜く
※首を傷めないよう必ず肩を十分に引いてから
頭を後ろに倒す。倒したとき、
首が痛い場合は無理に倒さない
悪い例1
肩の引きが不十分
悪い例2
腰が反りすぎて、肩が上がっている
いかがでしたか?
この体操なら、時間の合間を見つけて
出来ますよね!
一気にやるのではなく、一日の中で
こまめに行うのが猫背撃退のコツですよ!!
ぜひお試しください\(^o^)/