中央林間の整骨院 整体・骨盤矯正・交通事故・スポーツコンディショニング等。
その他身体の痛みでお悩みのあなたに。

スタッフブログ

【手首の痛みで、抱っこが辛いママさん必見!原因は〇〇です!!】

2017年9月1日

みなさま

おつかれさまです!

中央林間ひかり整骨院の本田です(‘◇’)ゞ

 

さて今回は、抱っこのし過ぎ等で手首に痛みを感じているママさん

その予防法をお伝えしていきたいと思います!

 

この手首の痛みは、いわゆる腱鞘炎(けんしょうえん)と呼ばれるもので、

特に初産の場合、多くのママさんが手首の痛みを感じているようです(>_<)

抱っこの仕方などに慣れていないため、手首の使い過ぎが

原因とされていますが、実はそれだけではありません。

 

腱鞘炎に圧倒的になりやすいのは

猫背のママさんです!!

 

なぜかというと、猫背でお子様を抱っこすると

背中や肩につく大きな筋肉を使えなくなり、

お子様の重さが直に手首付近にかかってしまうのです( ゚Д゚)

 

なので、腱鞘炎予防で重要なのは

猫背を改善すること

 

まず今回は、猫背撃退ストレッチをお伝えしますヽ(^o^)丿

 

 -ポイント-

肩甲骨をしっかり寄せること

1時間に1~2回などこまめに行う

-回数-

1セットにつき2回を1日10回

 

1.両手を後ろに回し、手のひらが上を向くように指を組む

産後猫背1

 

2.鼻から息を吸い、口から細く息を吐きながら、肩を後ろに思いきり引く。

ゆっくり3つ数えたら、肩の力を抜く

※手が組めない人は腕を水平に上げ、

肘を後ろに引くようにして肩甲骨を寄せる

産後猫背2

 

3.肩を後ろに引いたまま頭を後ろに倒す。

ゆっくり3つ数えてから頭を起こし、肩の力を抜く

※首を傷めないよう必ず肩を十分に引いてから頭を後ろに倒す。

倒した際、首が痛い場合は無理に倒さない

産後猫背3

 

悪い例1

肩の引きが不十分

産後猫背4

悪い例2

腰が反りすぎて、肩が上がっている

産後猫背5

 

まずは、このストレッチを手の空いた時にこまめに行い、

手首の痛みの元凶である猫背を予防しましょう!!

 

そして次回の私のブログでは、手首に負担をかけない

抱っこの仕方と、手首のストレッチについてご案内します!

ご期待ください(*´▽`*)

WEB予約
交通事故のスペシャリスト:お問い合わせは046-259-5558へ メールで問い合わせる
交通事故のスペシャリスト:お問い合わせは046-259-5558へ 交通事故のスペシャリスト:お問い合わせはメールでどうぞ

このページのTOPへ