中央林間の整骨院 整体・骨盤矯正・交通事故・スポーツコンディショニング等。
その他身体の痛みでお悩みのあなたに。

スタッフブログ

【産後突然始まった頭痛の原因とは、、!?そのつらい頭痛の解消ストレッチご紹介します!】

2016年6月20日

こんばんは!

育児も美も仕事も諦めたくないママのための、

朝目覚めた瞬間からフルパワーで動けるカラダをつくる

中央林間ひかり整骨院の下田です!

 

育児中のママさん!「産後の頭痛」に悩んでいませんか?

妊娠前は頭痛とは無縁だったのに、出産を機に頭痛が

出始める場合もあれば、もともと頭痛持ちで、

妊娠中は改善されたのに、産後にまた痛み出した

ママさんもいますよね(>_<)

ママさんを襲うつらい頭痛の原因はなんなのでしょうか?

 

◯産後頭痛の原因

①睡眠不足

赤ちゃんのお世話が始まると、2〜3時間ごとの

授乳や夜泣きでママはどうしても睡眠不足に

なってしまいます。

まとめて寝れず脳も休めないので、疲れてしまい

疲労が溜まっていきます。

寝不足により脳の血流が下がってしまうと、

頭痛が起きやすくなります。

 

②ホルモンバランスの乱れ

産後は元の体に戻ろうとするので、妊娠中に

赤ちゃんを産むために増えた女性ホルモンが減少し、

ホルモンバランスが乱れています。

産後はエストロゲンというホルモンが減少し、

血管が拡張するため、頭痛が起こりやすくなります。

 

③肩こり

赤ちゃんを同じ姿勢で抱っこしたり、授乳をしたりで

肩がガチガチになってしまいます。

そうすると血行が悪くなり、頭に血が回りにくくなることで

頭痛を引き起こします。

 

④骨盤のゆがみ

出産により、産後は骨盤がゆるんでいます。

骨盤がゆがんでいると、背骨や首へも影響があり、

姿勢が悪くなってしまいます。

その結果、肩や首に負担がかかり、血行やリンパの

循環も悪くなり、頭痛の原因となるのです。

 

そこで今回は、産後の「頭痛解消ストレッチ」

ご紹介します!!

首から背中にかけての筋肉をほぐすストレッチで、

痛みをやわらげていきましょう♪

 

IMG_2820IMG_2821

①両ひざを軽く開いて床につけます。

左手と両ひざで体を支え、胸を開くように右手を上げます。

 

 

IMG_2822

②右手を下ろして左わきの下を通し、

右肩を体の下まで入れたら手の甲を床につけます。

手のひらは上にして下さい!

 

IMG_2824

③左手を上げて胸を開くようにして、

3呼吸キープします。

反対側の同様に行って下さい!

 

このストレッチはリラックス効果の高いストレッチなので、

寝る前に行うと安眠にもつながります!

ぜひ行ってみて下さいね♪

 

==============================

≪24時間予約OK!WEB予約スタート!≫

中央林間ひかり整骨院では、

電話予約だけでなく、WEBからの予約も承っております!

※WEB予約スタート!!!

 ぜひ、ご活用下さい!

 WEB予約を使えば、営業時間外でも予約を取ることができます!

 

☆☆ご予約はココをクリック☆☆

===============================

 

WEB予約
交通事故のスペシャリスト:お問い合わせは046-259-5558へ メールで問い合わせる
交通事故のスペシャリスト:お問い合わせは046-259-5558へ 交通事故のスペシャリスト:お問い合わせはメールでどうぞ

このページのTOPへ