【産後のつらい首のコリ!座りながら短時間でできる首コリ解消ストレッチ!】
2016年6月23日
2016年6月23日
こんにちは!
育児も美も仕事も諦めたくないママのための、
朝目覚めた瞬間からフルパワーで動けるカラダをつくる
中央林間ひかり整骨院の下田です!
さて今回の内容は、「産後の首のコリ」についてです!」
出産後、首筋に重く鈍い痛みが出たり、決まった動きをすると
痛みが出たりすることはありませんか?
またひきつるような痛みや、つったように急に痛みに
襲われるということもあります。
それをそのままにしておくと、思ったように首が動かせないことが
原因になり、さらに首の痛みを悪化させたり、
体に不調を招いたりする可能性があります。
◯産後の首コリの原因
・赤ちゃんのお世話
ママさんは出産の疲れが取れる間もなく新生児のお世話を
するため、肩や背中の疲れが残ったまま赤ちゃんを抱っこしたり、
頻繁におむつ替えを行います。
ぐっすり長時間眠ることもできないため、体の疲れが溜まり
コリとなって残ってしまいます。
特に肩や背中は授乳や抱っこによって同じ姿勢を長時間とるため、
それがコリにつながってしまいます。
すると硬くなった肩や背中の筋肉は首にもつながっているため、
首にまでコリが及び、痛みとなって現れるのです。
・骨盤のゆがみ
出産をするために、骨盤や恥骨が開き靭帯が伸ばされます。
産後の骨盤は開いた状態になっており、徐々に妊娠前の
状態へ閉じていきますが、うまく骨盤が閉じない場合は
ゆがみが生じ、あらゆる体の不調を起こす可能性があり、
首のコリにもつながってしまいます。
・ホルモンバランスの乱れ
妊娠を継続するためのホルモンが分泌され続けていた体は、
出産を終えると妊娠前の体へ戻るよう働きかけます。
産後の体は、妊娠前の状態に戻りきるまでホルモンバランスが
乱れているため、首の痛みをはじめとした体の不調が出てきます。
そこで今回は、そんなつらい首の痛みを解消する、
「首コリ解消ストレッチ」を2つご紹介します!!
まず1つ目は、首の後ろ側を伸ばし、血のめぐりを
良くするストレッチです!
①背筋を伸ばしてイスに座り、両手を頭の側面に
軽く添えます。
軽く胸を張り、イスには浅めに腰掛けてください!
②ひじを締めて、あごを胸につけるように引いていきます。
首の後ろの伸びを意識して3呼吸します。
この時、背中が曲がらないように注意してください!
そして2つ目は、首側面の筋肉を伸ばすストレッチです!
肩こりの改善にも有効です!
①左手を背中に回して胸を張り、右手を左耳の
上に当てます。
②頭をゆっくりと右に倒していき、首の側面の伸びを
意識して3呼吸します。
肩の力は抜き、背筋を伸ばして胸を軽く張ってください!
このストレッチは、座って行ってもOKです!
いかがでしたでしょうか?
どちらも座りながら短時間で簡単にできるストレッチなので、
自宅や外出先でぜひ行ってみてください♪
===============================
≪24時間予約OK!WEB予約スタート!≫
中央林間ひかり整骨院では、
電話予約だけでなく、WEBからの予約も承っております!
※WEB予約スタート!!!
ぜひ、ご活用下さい!
WEB予約を使えば、営業時間外でも予約を取ることができます!
===============================