【40代女性に多いぎっくり腰!その原因と解消ストレッチとは、、!?】
2016年7月12日
2016年7月12日
こんばんは!
中央林間ひかり整骨院の下田です!
みなさん、今日も1日お疲れ様です!
さて今回の内容は、「ぎっくり腰」についてです!
特に40代の女性は、家事や仕事でなどで休む間もなく
働いているため、腰もまたその分酷使しているということになります。
またパソコンやスマートフォンに集中して、同じ姿勢を長く続けてしまい、
血のめぐりが悪くなっていることがあります。
◯ぎっくり腰の原因とは?
ぎっくり腰の原因は、主に4つのことが考えられます。
①筋肉疲労
ぎっくり腰は突然起こりますが、その原因のひとつである、
筋肉疲労は徐々に進行しています。
今までは平気だった荷物の重さがある日突然、
ぎっくり腰の原因になることもあります。
これは少しずつ溜め込んでいた筋肉疲労が、
負荷の許容量を超えたために起こります。
②いきなり腰に過剰な負担をかけた
高い所から飛び降りた、静止している状態から
いきなり動いたなど、急激な動きの切り替え時に、
過剰な負担をかけた場合もぎっくり腰の原因になります。
③骨格のゆがみ
いつも同じ姿勢でいると、使っている筋肉には
負担がかかり続け、使われていない筋肉は緩んできます。
その結果、筋肉のアンバランスさが生まれてしまい、
骨格のゆがみを招きます。
骨格がゆがむと周囲の筋肉への負荷が生じ、
腰痛を引き起こしてしまいます。
④その他
その他の原因としては、ストレスがあげられます。
過度のストレスにより緊張が続くと、筋肉が硬くなってしまいます。
また胃腸の不調がぎっくり腰の原因になることもあります。
そこで今回は、「ぎっくり腰予防ストレッチ」をご紹介します!!
腰の筋肉が疲れたまま眠ってしまうと、起床時やその直後に
ぎっくり腰を起こすリスクが高まります。
1日の筋肉疲労を緩和させるためには、寝る前のストレッチが大事です!
入浴後や就寝前のストレッチを習慣にするのが効果的です!
①仰向けで横になり、右膝を立てます。
そしてゆっくりと左膝を抱えていきます。
②抱えた左膝をゆっくりと胸の方へ引き寄せ、
なるべく膝が胸につくようにします。
このまま5秒間キープです!
③ゆっくり左膝を伸ばした後、次は左膝を立ててください。
先ほどとは反対に、右膝をゆっくりと抱え、胸の方へ引き寄せ、
5秒間キープです。
④最後に両膝をゆっくり抱え込み、両膝を胸へ
近づけるようにして、腰から骨盤にかけて
軽くストレッチをします。
これも5秒間キープです!
いかがでしたでしょうか?
腰が痛む場合は、無理をしないようにしてください!
継続が大事なので、就寝前に習慣にして行ってみてください♪
===============================
≪24時間予約OK!WEB予約スタート!≫
中央林間ひかり整骨院では、
電話予約だけでなく、WEBからの予約も承っております!
※WEB予約スタート!!!
ぜひ、ご活用下さい!
WEB予約を使えば、営業時間外でも予約を取ることができます!
===============================