【美 BODYメイク!】朝と夜のストレッチ効果を知り、効果的な美BODYへ!
2016年2月19日
2016年2月19日
こんにちは!
中央林間ひかり整骨院の山本です(^_^)/~
毎朝ストレッチと体操をして、基礎体温を上げて免疫力を高めていきましょう!
今回は・・・・
朝と夜のストレッチを効果的にして、『美 BODY』をつくる方法をお伝えしますヽ(^o^)丿
色んなストレッチしている方、やってもなかなか効果が出ない方!
ストレッチの『やり方』にこだわりすぎているかもしれません(^_^;)
でも、大丈夫!!!
ストレッチにも『やり方』があるように、ストレッチには『順番』があるんです!
朝に効果的なストレッチ、夜に効果的なストレッチ、ご存知でしたか?
今回は簡単に出来る『順番』と簡単なストレッチを教えます\(^o^)/
☆朝のストレッチって??
朝のストレッチで最も大切な事は・・・・
【動的】
ずばり大きくリズミカルに動かす事なんです!(^^)!
なんで朝は動的な方がいいの???
それは、朝は身体の「巡り」が悪いから!
一体なんの巡りが悪いのか?
正解は・・・
血液(体液)!!!
血液の巡りが悪い(遅い)事で体温は下がり、筋肉は硬くなる。
全身の筋肉、内臓、そして脳の血液循環が悪い(遅い)からこそ、朝は身体を動かし、身体を中から起こしましょう!
血液が巡る=交感神経(興奮作用)が
優位になり快適な朝へ!!!
朝 (^o^)丿
固まっている→動かす(ダイナミックストレッチ)→活発にする!!!
つまり、『体操』がおススメです(^^)
身体の芯(軸)を意識して振られないように動かします!顔はまっすぐ!
背骨を中心に大きく両サイドに振りましょう!
まずは芯(軸)から動かす!
リズミカルですよ~(^_^)/~
★夜のストレッチって??
夜のストレッチで最も大切な事は・・・もうおわかりですよね?(笑)
そうです!!!・・・
【静的】ゆっくりやることです(^_^)/~
なぜ夜は【静的】ゆっくりの方がいいの??
1日中使っている身体は、運動にしても、家事にしても、仕事にしても
な・に・もしていなくても凝り固まってしまうんです!
それはなぜか?
起きているだけでエネルギーを使い続けているからなんです!
車でも使い続けたら、いつかはガス欠になってしまいますよね?
固まってしまった筋肉を夜にいきなり動かして巡りを良くするのは効果的ではないです。
だからこそ1日疲れた身体にゆっくりと血液を巡らせて、身体を明日に向けリセットするのが理想です!
朝に夜ストレッチ【静的】をすると身体はリラックス状態のままになる
→目が覚めても身体が起きていない為
頭が働きにくい、身体がシャキッとしない、体内リズムが崩れやすい
倦怠感、忘れっぽいなどなど・・・
効果的ではない!!!・・・・つまり✕!
夜に朝ストレッチ【動的】をすると無理やり身体を起こす様な状態のままになる
→寝たいのに眠れない、寝ているけど身体が休めていない、
寝ている状態で筋肉に血液が回り始め、朝起きるとだるい、力が抜きにくい、
強張り、足がつる、などなど・・・
効果的ではありませんよね?・・・つまり✕!!!
だからこそ!!!!
夜(^^)v
固まっている→伸ばす(スタティックストレッチ)→穏やかにする!!!
今回は伸ばせて、くびれもできちゃうストレッチをお伝えします!
まずは、横向きに寝ます。
つづいて、上にある足を90°に曲げます。
その状態から画像のように上半身を起こし、手をつきます。
逆の手は腰に当てて、わき腹をしっかり伸ばします。
カラダを起こす時に骨盤をしっかりロックするのがポイントです!
これこそストレッチの真髄であり
【極意】です!!!!
朝のストレッチと夜のストレッチを使い分け、
健康と究極の美BODYを手に入れましょう!
中央林間ひかり整骨院では、
2/15よりWEB予約がスタートしました!
↓↓「24時間いつでも」ご予約はコチラから
http://www.peakmanager.com/pmn/m/4890