どうも小生です☆今回はGoogle AdSenseでの継続的で尚且つリライトの必要がない手の掛からないサイト作りについて迫ります☆
1.アフィリエイトは水物商売
まず最初にアフィリエイトには賞味期限があります。
アフィリエイトで継続してずっと収益を上げ続けるのは難しいです。上げるどころか保つ事さえも困難だと言えます。アフィリエイトは常にリライトをし続ける必要性があるからです。
新しい商品が出ればリライト。なにかガジェット系なら不具合が発表されればまたリライトと永遠に手が掛かるブログサイトになります。 それを無くしてくれるのGoogle AdSenseです。
Google AdSenseではやり方次第でリライトする必要がありません。 その辺について迫って行きます。
勿論全ては継続と諦めない気持ちがブログに必要な事は大前提としてありますが。
2.普遍的で変らないものこそがGoogleAdSenseでは最強!
アドセンスではやり方次第では記事のリライトを極力減らしてほぼゼロにして安定して稼ぎ続ける事が出来ます。PV数さえ取れれば。
必要な事はジャンル選びとテーマです。特にジャンルですね。つまりはタイトル通りなんですが普遍的で流行り廃りの少ない変らない物を見つける事です。
普遍的とは?
「ある範囲におけるすべてのものに当てはまるさま」
普遍的で流行り廃りのないもの…。これは意外とジャンル選びが難しい。自分で見つけ出すしかないのだ…
3.世の中の流れは早い…変らないものなんて本当にあるのか…!?
何故なら世の中は凄いスピード流れている訳で新たな技術革新がどんどん進んでいる。
新たなトレンドを生み出し、流行っては廃っていく。ブームは長く続かない。今で言うならタピオカとかね。
今この記事を書いている現在でもタピオカはピークの山の頂点を過ぎ下山に向かって来ている。これからは増え過ぎた店舗も淘汰されて潰れていき本当に良質な店だけが残って行くだろう。
アイドルや芸人や俳優などの人気職も同じく人気のピークを保つ事はとても難しい。
恋愛禁止のアイドルはイケメン俳優との密会の写真を一発撮られりゃその人気は地に落ちる。
NEWSの手越祐也と写真を撮られた今や元清純派AKB48最年長メンバー柏木由紀なんかがいい例だ。「24時間365日張りつかれても絶対にスキャンダルは出ない」を公言していただけにファンの信頼を裏切った代償はあまりにも大きな損失であった。
芸人も一時期のお笑いブームの頃はエンタの神様やレッドカーペットで一発屋芸人を量産したがその人気の寿命は1年と保たない者が殆どだった。
社会や世の中これの繰り返しなんですね。
4.地球上の全てからテーマを探し出せ!ニッチなジャンルや過去の偉人で勝負か?
そんな中で変わらないものなんて本当にあるのだろうか。それこそ極論で詰めてしまうとこの問題は解決出来ない。
一切リライトをせずに記事を完成させて投稿したらその記事が永遠に不労所得記事になるなんて事を目指すのは少し無茶である。
考えるべきはなるべくリライトを少なくて済む普遍的なジャンルとテーマだろう。
小生的には歴史や過去のアーティストや偉人やニッチなジャンルとか深堀りとかかな。 とにかく特化させて深堀りするのが効果的だ。
歴史とかは既にとうの昔に過ぎ去った物。確かに新たな化石の発見や巻物や絵巻などが出てくるかも知れないが、流行の流れの早い現代とは過ぎ去った歴史上の人物や事柄を比べるレベルでは無い。
アーティストにしても今現在も活躍しているアーティストならどんどん情報が増えて行く。しかし過去のアーティストつまりはThe Beatles(ザ・ビートルズ )やCARPENTERS(カーペンターズ) など。
今でも根強く人気があり尚且情報更新が少ないジャンルで勝負するのがAdSenseでは大切だ。まぁこの2組のアーティストはあまりにも有名で人気があり過ぎるので復刻版などが発売される事も多いのでもう少しマニアックに攻めてもいいかも知れないが。
歴史上の人物なんかも同じく狙い目だろう。後はニッチなジャンルとかね。
ニッチとは?
ニッチとは『隙間』の意味。小さな市場、潜在的にはニーズがあるがビジネスの対象として考えられていない分野の意味。
夢とかも個人的には良いと思う。だって流行り廃りがないですし、唯一無二ですしね。
ただアクセス数が取れるか?毎日おもしろい夢を見られるかが問題ではあるが…笑
5.ブログって奥が深いなぁ…
まぁこうやって自分でこの記事書いてて思うけど、ブログで稼ぐって難しいね。笑
当たり前だけど闇雲に書いていてもブログは稼げない。記事の量産だけでは限界があるし、ジャンルやテーマ選びで失敗したまま続けていても思うような結果は得られない。ブログって難しくて奥が深いな。だから楽しいですけどね☆
特化で始めて雑記落ちしてしまうとかはよくあること。GoogleのSEOもこれからはさらに特化サイトを優遇して検索順位を決めて行きそうなので普遍的なテーマの特化サイト×Google AdSenseの組み合わせは安定感と言う視点ではアフィリエイトを充分に超えていると思いますね。
やはりGoogle AdSenseは強い。
そしてはてなブログとGoogle AdSenseの相性は抜群だ。
ここまで読んでくれた皆さんに 最後に質問です。
Q.あなたはGoogle AdSenseとアフィリエイトどちらでブログをしていますか?(始めますか?)
1.Google AdSenseです!
2.アフィリエイトです!
3.両方っス☆
小生は3番です☆ではまた☆