ウェブカツ部員の作品集と内定報告ツイート
Reactがわけわかめだったので一旦置いといて、Vue.jsでTodoアプリを作ってます。よく言われる話ですが、やっぱなんか作りながら試すのが一番良いね。Vue.jsは基本の部分は比較的簡単で学習コストが低いとか言われています。(・・・そうか? これ作るだけで知恵熱出そうだったけどな?)#ウェブカツpic.twitter.com/2QYqQMF9cf
TwitterIDを入れるとオフ会用の名札を一瞬で生成するアプリ 「なふだす」 できました https://ce-ya.net/app/nafdas/ #ウェブカツ #プログラミング学習 #駆け出しエンジニアと繋がりたいpic.twitter.com/8pyKR2EWPP
エンジニアの卵のための本屋さん「EGG BOOK」ついに公開です! 駆け出し(卵)か駆け出し卒業(ひよこor鶏)向けの本が, ランクで絞り込み検索可能! FWを使わず、html/ CSS/ javascript/ PHPで作成。 卵にオススメの本があれば教えてください!登録します! http://eggbook.marucoblog.com/index.php #ウェブカツpic.twitter.com/HVNikXDe7B
スマートなコードがかけるようになりたい 【day64】
#ウェブカツ ・JS/Jquery Lesson10-25復習 ・JSのオブジェクト指向でゲーム作成 ポケモンもどきのバトルゲームpic.twitter.com/LxoaHGDuEE
アウトプットとして女子力の高そうな仮想ポートフォリオ作りました!写真を選ぶだけでも楽しかった
#ウェブカツ #ウェブカツ女性割引pic.twitter.com/eTxmUpydsz
TODAY:0h TOTAL:161h (補3.5h 捕込239.5h) OO部復習・改造ゲーム作り やっと、先の見通しがついてきたかも。cssもちょっと整える。 演出用テキストちょっと作ってみたが、全く乙女ゲーにならなそう。 #ウェブカツ #女性割引 #駆け出しエンジニアと繋がりたいpic.twitter.com/FiZbaVb8OP
ポートフォリオ第一弾! メモアプリ「Study Log」です。 http://studylog.kiwatchi.com/index.php php部までの内容と、プラスαでWEBサービス部の内容で作りました。 メモの投稿・編集・削除・ツイッター投稿ができます。 誰でも投稿可能になっておりますので、ぜひ試しに使ってみてください! #ウェブカツpic.twitter.com/BL9PrF36oM
ついに、、、ブログ等で使えるボタンジェネレーターの制作できました! 何か、、バグがありそう、、、 #ウェブカツ女性割引 #ウェブカツ #駆け出しエンジニアと繋がりたいpic.twitter.com/a8fRPR99jQ
ひまわりのタネを目指すTodoリスト作成 【day107】
#ウェブカツ ・js上級 Vue.js アニメーション練習 所々、もっと良い方法があるんじゃないかと思うけど、 少しずつ身につけるしかない とりあえず形にできてよかった。pic.twitter.com/WdkQnui2q4
入部して約2週間。 ネットワーク部まで終わったので、次のコースが解放されるまで、練習として色んなサイトを模写してみます。 とりあえず、昨日・今日でブログ型のサイトを1つ模写してみました。 CSSのコードが汚いので、もっと綺麗に書けるようになりたい。 #ウェブカツ #プログラミング学習pic.twitter.com/Lp1Zdo8nGO
Day17 完!成! js、PHPの復習で ログインすると画像投稿・削除ができる画像投稿板的な物を作ってみました! バリデーションしてない所もあるし、よろしくない書き方もしてるだろうけどとりあえず完成ー! 半分以上ググってた気がする・・・笑 #100DaysOfCode #ウェブカツpic.twitter.com/jnRUk5OXsY
Day93 自分を戒めるため体重と食事を記録するサービスを作成中 体重をグラフ表示するマイページほぼ作成完了! ユーザが毎日体重を登録しなくても、ちゃんとグラフの横軸と縦軸を用意するのは難しかった 配列の中身が複雑になりすぎてオラ頭おかしくなるかと思ったぞ #ウェブカツ #100DaysOfCodepic.twitter.com/rArNFPXaQ2
#ウェブカツ Laravel部復習アプリ制作中 リスト新規登録、編集、削除実装。ついでにエラー用のフラッシュメッセージもつけてみた。この辺はウェブカツの知識がそのまま使えるからすんなり。 リストは最大5個まで、6個目を作ろうとするとエラーを出す仕様に。この個数は実際に息子が使ってみて調整予定pic.twitter.com/XVnxt5HKuL
WEB系企業より内定いただけました。 運が良かった感は否めませんが、ウェブカツで学んだ内容やマインドは高く評価いただけたと感じています。 特にWEBサービス部の内容は、先方の食いつきが良かったです。 今ウェブカツで学習されてる方の支えになればと #ウェブカツ
そういや、転職先決まりました! ウェブカツで学んだことやポートフォリオをアピールしたり、 自分なりの仕事の姿勢とか、今後のキャリアについて話したり。 実務経験が浅いながらもあらゆる手段で自己アピールしまくった笑 転職に向けて事前に準備してたのは良かったなと。
常駐勤務がほぼ確で決まりました。メイン言語PHPでフレームワークはLaravelとFuelです。年収も不満のないレベル(というか予想より全然多い)なので、実務経験を積むべく現場に入ろうと思います。ウェブカツで素のPHPでシステム組んだことがかなり評価してもらえたみたいです。
長いことお世話になっている美容師さんが独立して、ホームページがない状態だったから、勝手に作って見せてあげた。 (もちろんローカル環境で) 「こんなの作れるんですか?!お金払うんで、是非公開してほしいです!!!!」 って言ってもらえました! #ウェブカツ の努力は裏切らないぞー
自社開発企業へのエンジニアとして内定頂けました! 2月からの4ヶ月間、プログラミングを書き続けた甲斐がありました! ウェブカツの成果が認められたのか、使用言語はrubyです!(謎) ツイッターやもくもく会等でアドバイスして頂いた方々ありがとうございましたーこれからもよろしくぅ!
kotlin、laravel、react、vueなど色々使っておられるweb受託開発会社さんに内定貰えました。 ひとまず全力でウェブカツ卒業します!
内定先の方とお話してきました! ・素のPHPで書いてくる「硬派」なエンジニアはなかなかいない ・CSSのクラス設計はほぼ現場と同じ ・開発環境構築もほぼ現場と同じ ・「10やるんじゃなくて実は1やれば解決できませんか?」と提案できるエンジニアを求めてた 思った以上に働けそうで驚き #ウェブカツ
転職活動はまだ続けるけど、内定いただきました!想像以上にトントンと話が進んで行ったのでびっくりしてます。ウェブカツの事も知ってたみたいです。ウェブカツすごい。 #ウェブカツ
ブログにも書きましたが、web受託開発会社さまから内定頂きました。 本当のスタートはこれからですが、すでにビビってます。 まずはここまで導いてくれたウェブカツに感謝!卒業試験も受けたいと思っているので、引き続きよろしくお願いします! #ウェブカツ #ウェブカツ女性割引
内定貰った6社の中で 選んだのは 一番小さい会社 経営を肌で感じれるし 自分で 全部できるから (せなあかんから) 要件定義から設計から 全部やらしてもらえる 未経験から入って そんな環境なかなかないで #駆け出しエンジニアとつながりたい #ウェブカツ
ウェブカツ!!とは、本気で年収一千万円稼ぎたい人のためのオンラインプログラミング学習スクールです。 「本格的な実務レベル」を学びたい未経験者、今の年収を上げたい現役エンジニアなど毎月400名が入部しエンジニア就職を果たしています。 ▼無料の仮入部はこちら▼ https://webukatu.com/?utm_source=twitter&utm_medium=tw05&utm_campaign=twitter_pr&ad1=tw05 …