しょこら@(@syokora11_kabu)です。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。
ストイックなインカム投資で個人投資家界隈で絶大な知名度を誇る「三菱サラリーマン」氏が、僅か30歳、入社8年目にして遂にセミリタイアを果たされました。
学生時代に幾らお貯めになられていたのかは分かりませんが、現時点での総資産は約7,000万円ということだそうで。8年間でその金額ということは、年平均で800万円以上のペースで増やされていたことになります。これは私のような40代でさえ相当難しい水準であり(ていうか無理w)これを若干20代で成し遂げるなんてのは最早常人の為せる技ではありません。幾ら一流企業に勤められていたとはいえ、どれほどストイックに日々節制に励まれたのか、想像もつかない話です。
まさにそんな努力の賜物によって、今日と言う晴れの日を迎えられたのです。他人のことながら同じ投資家として大変喜ばしいと感じざるを得ません。
弊ブログで幾度か申し上げている通り、私しょこら@が入金→高配当株買い増し→配当金積み上げ→再投資、というループを繰り返すインカム投資に目覚めたのも、彼の投資方針に共感を覚えたのがきっかけでした。
今の時代、名の知れた大企業に入ったとしても、定年までその職が保証されるなんてことは有り得ません。それが私が勤めるような中小企業であれば尚更。そして仮に最後まで勤め上げても、その先に待つのは不安を抱える年金制度です。果たして試算通りの年金が貰えるのか?時期もどんどん後ろ倒しになるのでは?
生涯を通して、心穏やかな日々を過ごすためには、本業に加えた副収入の柱を作るのがなにより不可欠だと考えたのが全ての始まりです。
私も現在高配当株によるインカム投資に取り組んでいますが、三菱サラリーマン氏と比べて本業収入で劣っているとは思いません。ですが、彼とは決定的に違う条件があります。それは「所帯持ち」であるということ。
しかも大学生+高校生という、最も教育にお金が掛かる時期の子供達を抱えています。更にマイホーム(一戸建)持ち、そのうえ趣味が車という、言うなればTwitterの投資クラスタの中では完全にOUTな部類の属性を私は持っています。
人 生 た の し ま に ゃ ♡
ですが、世の中を見渡せば私みたいな家庭環境の方って山ほどいるはずですよね。そんな人達にとって(三菱サラリーマン氏ほど早くないにしても)セミリタイアという切符を得ることは出来るのか。非現実的、単なる夢物語に過ぎないのか?
・・・そんな見えない壁を打ち破るために、私はこのブログと共に突き進んでいきたいのです。「第二の三菱サラリーマン氏」を目指して。
到底おこがましいですが、意気込みだけはそのつもりで!
インカム投資による資産総額の伸び
私は2018年1月から、彼のようなインカム投資を開始しました。それまでは特にコアとなるポリシーもなく、半ば気分で投資信託や株式を購入していました。
下のグラフは、半年おきに集計している資産総額の推移を表すグラフです。2017年まではダラダラ停滞していましたが、2018年以降徐々に上がってきました。この2年弱で740万円ほど積み増し、2019年末には2,500万円ラインを通過する見込み。
ええ、始めた時期が遅いですからね・・・年齢に比べたら金額としては少ないものです。でも子供達の教育費、という重い足枷があるにしては確実に成果が出てきていると感じています。
そして5年後、下の娘が大学を卒業する時・・・その時こそが、亀仙人の甲羅の修行から解放された孫悟空の如く入金力を爆発させる瞬間であります!!
お願いですからそれまで会社がもってほしいです←
やっていることは三菱サラリーマン氏と同じ
インカム投資を始めてから僅か2年弱ではありますが、意識して取り組んできた点は、ぶっちゃけ三菱サラリーマン氏のそれと大して変わりません。
しかし家族持ちたるもの、収入の8割なんて到底無理。
せいぜい出来て「2~3割」ではないでしょうか?
しかし、それでも十分だと思うんです。
私も現状で、せいぜい20%くらいです。
重視してきたのは毎月コツコツ、確実に続けること。
そして賞与を極力全額投資にぶっこむこと。
まとまったお金が入ると、家電の調子が悪いから新しいものに買い替えたいとか、日頃頑張っている自分へのご褒美とか、いろいろ言い訳したい気分になりますよね。そこをグッとこらえて手を付けず、さっさと投資用の口座に移してしまう。
家電に限りませんけど、ホントにそんな高価なものが必要なのか?それは月々の積立で買えるレベルじゃないのか?もっと言うと、積み立てている内に「やっぱり無くても大丈夫かもな」と心変わりするかもしれない。
常に賞与は無いものとして考える。そしてまとまった出費系は基本的に月々の積立によってやりくりする(出来れば使わずにこれも投資に回す)これが、所帯持ちが貯蓄をする上で最も効果的なポイントであろうと私は考えています。
まだまだ私のゴールは遥か先です。セミリタイアが可能か不可能かも現時点では全く見えていません。ですがやる事はもう固まっています。その先にある答えを目指して、これからも引き続き投資を続け、過程をブログに綴ってまいります。
当ブログは、特定の銘柄の買いを推奨しておりません。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします!