迷走二次元回廊OTHER SIDE
獣の烙印について
...ましゃみ

 

 

早くも緊張気味 - 2006年05月31日(水)

今日は
ガンダム麻雀をやったり
(↑まだやっているのです
 ↑フィギュアがコンプリートできないのです
 ↑ストーリーモードもコンプリートできないのです
 ↑しかも3位ばっかでなかなかTOPが取れないのです)
滅多に着ない(っつーか二度と着ないかもしれない)ワンピース類や
一度も袖を通したことのない礼服を
(一時期すげー葬式が続きましてね
 「こりゃぁ一発ちゃんとしたのを買っとかないとダメか!」
 と服とバックを買ったら、ぴたりと葬式が発生しなくなったという
 大変縁起のいい礼服です(笑))
ずらーっと干してみたり
Do It Your Self とばかりにあれこれやを作ったりして

一日家に籠もってました
家から出たのは郵便ポストを見に行ったくらいか?
(でも、それもマンションの敷地内だから家から出たとは言い難い…)
「こんな日々もあとわずかなんだなぁ…」と
復帰日も復帰後の仕事も決まっていないっつーのに
緊張気味に過ごしております
萌えのためにも早く会社復帰したいと思いつつ
(萌えは金かかるからさー)
「ちゃんと復帰できるかしら」と不安を抱え
乱高下する己の思考に疲れ気味…

衣替えしようと思ったんだけど…
なんだか疲れちゃったから明日にしよう
明日は病院に行く日です
で帰ってきてから衣替えして
夜には執事カフェの7月第一週の予約を取るぞ!!

とりあえず今日は猫をベットに引っ張り上げて
(布団には入ってきてくれないんですよ…)
毛皮を堪能しながら早めに眠ることにしようっと


そうそう
今myブームの漫画家さん(挿絵もやってらっさる)の
アル作品が世に出ていないってな情報を得ましてね
掲載誌とか出版社とかさっぱりわからなくて…
しょうがないからと
直接ご本人のサイトへ行って質問メールを出しちゃったですよ(照)
したら即日返事が返ってきてね
「発行するには全ページ手直しをしないと世に出せないし
 今そのための時間を割くことができないので
 発行は当分の間無理です。ごめんなさい」
ってな感じのお返事を頂きましたですよ
お忙しい所、なんて丁寧な方だろうとウルルと来ましたよ
(我ながら相当イカれてます(笑)↑)
でも当分出ないのか…残念。
それにしても
文面はもっと丁寧なお言葉でしてね
「なんて上品な方なんだろう…」と
メール読みながらデレデレしてしまいました(笑)
(↑人は自分にないものに憧れてやまないものなのさ(笑))


-

世間というのは厳しいものです - 2006年05月30日(火)

さて、今日は会社との面談だったわけですが
もう前夜から緊張しまくりで…
こんなことで復帰なんかできるのかいなと思いながら面談の場に行きましてね
色々無理をお願いしてみたり、色々厳しいことを言われたり
とりあえず会社の方で今後の処遇を検討してから連絡しますと言われて散会
いやはや疲れましたよ


そんな疲れた体を引きずり
SUZUKIのお店に行ってLUPINの見積もり出してもらったり
(前行った店より色々つけてもらった上に2万も安い提示額が来たぞ!
 こりゃぁ、もう数件回ってみちゃおうっかなー
 とか思っちゃったりするじゃないか)
新星堂にいってレンジのガチャガチャやってみたり
本屋行って気になった本を買い漁ったりと
ストレス解消して帰ってきました

でね。
わたし松本テマリさんのBL漫画かなり好きみたい。
あとね
楢崎壮太さんのBL漫画かなり好きみたい。
っつーか、近頃マイ・ブームになる漫画家さん
軒並みBL系の挿絵描いてたり、BL系の漫画描いてたりしてる人ばっかのような…(笑)
amazon7&Y
それはそれは熱心にBL系作品を勧めてくるようになった今日この頃
もう戻れないとつくづく思うものであります(笑)

ところで
BLOOD+を見ました
やさぐれ無精ひげ飲んだくれデビットに萌えた私は
やはりだめんずと思いました(笑)


-

広がれオタクの輪 - 2006年05月29日(月)

メル友ができました
のお姉さん(笑)
「ダンバインがいつも借りられてて…」
「こっちは全巻揃ってますよ」
「そちらまで借りに行くわけには…(笑)」
「やはり地域温度差があるのですね」
「そうですねぇ…ウチの町はオタク生息率高そうですし
 これからも激闘が続くと思いますわ…」
などなどオタメールを飛び交わしてますよ(笑)
ありがとうドコモ


じゃんぽー

千歳ファンは急上昇中なのかしら
きっぺーファンは超熱いモードなのかしら
でも私は手塚がいないので結構クール
それよりDグレが再開ってほうがビッグニュースだわ
連載陣の面白さに不満があるわけじゃぁないけれど
やっぱ星野センセーお帰り!!
さて、ツギハギとみえる人を守るために葉書でも書くかな(笑)


ファンファン大佐がお亡くなりに…
若い頃の映像とかばんばん出てくるんですけど
昔からおっとこ前だったんだなぁ…
ちょっと城田…似てる?
いや、そんな邪念はさておき
お嬢さんとか心残りもたくさんあるでしょうが
安らかにお休み頂きたいと思う所存です


Web拍手ありがとうございました

飲むヨーグルト、美味いのは高いですよね~私はヤスダヨーグルトが好きです。お値段も高いですが
ヤスダも美味しいですよね!
高いですが…
会社に復帰してお給料が出たらまた買いたいです
会津ヨーグルト


-

三次元テニスの王子様 - 2006年05月28日(日)

今日は友人宅のお片づけの手伝いに行く予定だったのですが
(ワインセラーが壊れたとかで、業者を呼んで修理してもらうため
 ぎっしりつまったワインを一旦外に出すという作業を
 する予定だったんですよー
 なんせ人が入れるくらいのデカイセラーだから一人だと大変だろうと
 お手伝いする予定だったんですけどね)
なんか急用が入ったとかで延期に

「暇になっちゃったなー」とか思いつつ
ネットサーフしてたら
実写版テニスの王子様見ようと目をつけてたK-Cityの映画館の上映予定
今週で終了
ヤバイよ!
今日行かなきゃだよ!!

急遽友に連絡を取り(<突然の申し出に快諾ありがとう!)
映画館まで電車に乗ってえっちらおっちら出かけていきましたら
本日のお席は既に完売しております
とかなんとか兄さんがアナウンスしてて…
「なんのためここまで来たのよ…」と、よろりらと楽器屋に入ってったら
友がこういうのが欲しかった!
ビス付で攻撃力抜群ってなギターストラップ(笑)を購入
さらに
「ちょっと…これ…欲しくない?欲しくない?」と
ガンダムピックにへばりついたり(笑)
さらに
新星堂に寄ってレンジのガチャガチャをやって

…結構楽しく過ごしました
よかった…来た甲斐があって…(サンキュー my friend)


そんなわけで
K-Cityはだめだったので関内のレトロチックな映画館
横浜シネマリンに移動
途中、ヨコハマメリーを上映中のニューテアトル横を通ったんですが
相変わらずの行列っぷりでしたよ…
メリーはホントに横浜の象徴だったんだねぇ…とか思ったり
伊勢崎モールをぽてぽてと歩き横浜シネマリンにたどり着いたらば
丁度13時の回が始まったとこでねぇ…
「入りますか?」と言われたけど…やっぱ最初っからみたいからと辞退
したら15時の回の整理券をくれた

伊勢崎町で空き時間を潰しいざ映画館へと向かいましたよ

感想はねー
思ってたより普通のテニス映画だった
あたしゃー手塚が光り輝いて空を舞い
「こりゃーあとはもうゴールドクロスを着せるしかないんじゃねぇの?」
ってなくらいに神々しく輝いて見せてくれたりなんかするんじゃないかと
ドキドキしながら見に行ったわけなんですが
結構真面目にテニス画面を作ってまして、がっかりしたような安心したような…

まぁ波動球はボールが炎を纏ってたし
菊丸と岳人は縦横無尽に飛んだり空中で回転したり
白鯨は「おいおい、そんな遠くまで飛んでいかなくてもいいだろ」ってくらい
空高く飛んでったクセにきっちり不二の手元に帰ってくるし
桧垣の殺ル気満々の打球は赤い何かを噴出しながら飛んでいくし
随所で爆笑させていただきましたがね(笑)

しかし…リョーマの試合。
ずっと右で試合してた…
左側の球は両手打ちで処理してた…
いくら二刀流が売りっつてもさー
左利きがリョマたんのウりなんだかさー
左で試合して欲しかったなー…と思ったり

でも、予想してたようなトホホ映画じゃなく
ストーリー構成とかしっかりした、なかなか面白い映画でしたよ
DVD出たら買おうと思っちゃったもん。
そして許斐先生を探すのさ♪
(映画館じゃ見つけられませんでしたよ…
 土屋さんとかもいたらしいけど何処にいたのやら…
 全然わかんなかったよ…)


Web拍手ありがとうございます

今月号のJUNONに眼鏡の徹平君がいっぱい載ってましたよ~
え!?マジで!?
いや、しかし、JUNONなんて…この世で二番目に興味ない系の雑誌…
(NO.1は女性自身とかアノ系)
ど、どしよっかなー…
たまにはそんな雑誌を買ってみるのもいいかなー…(ウキウキ(笑))
そういえば
どうでもいい話なんですけどね
部屋を片付けたら2003年のTVブロスが出てきて
デビルマン特集号で
「なんでデビルマン特集号なんか買ったんだろう…」とか思いながら
ぺらぺらめくっていったら…あるページに
縦5cm、横20cmくらいのエリアで「今週の注目キャラ」ってコーナーがあって
そこに手塚国光の名が…
「彼を見ていただきたい。彼をあなたはいくつくらいだと思うだろうか。彼はなんと14歳だというのである」ってな記事でした(笑)
現在2006年
3年経っても似たようなことをしている毎日だ…と
ちょっと苦笑いした出来事でした(照)


-

大泉Days - 2006年05月27日(土)

今日は友と
「どうでしょうClassic」と「どうでしょうリターンズ」を
一日見ていました
いやゴールデンウィーク前から友と予定が会わなくて
ずーっと録りだめてたもんだから
5話×2?
6話×2?
まぁともかく
土曜の午後は大泉洋に支配されてました
いやー藤村Dと大泉さんの悪口雑言対決はサイコーや(笑)
ミスターもねぇ…普通にしてれば男前なのに…
顔に色塗ったり、全身タイツ着たりが大好きな困った人だし
安田さんは天然ボケだし
よく嬉野カメラマン(兼ディレクター)は大笑いせず撮影続けられるなー
プロの仕事だね(笑)

そういえば大泉さんとウェンツがカンヌ出品作に声優だかで出演してて
カンヌに行って、二人で組んで、現地語でギャグ飛ばしたのに
報道陣に現地の人がほとんどいなくてスベって終わったという
切なくも大泉さんらしいというかウェンツらしいというか
トホホな出来事があったそうで…
その映像見たいなぁ
どっかの局で流さないかなぁと「今週のワイドショー」的な番組を見まくったんだけど
(普段見ないもんだからどこでなにやってるのかさっぱりで大変でした)
結局みつけられませんでした
うーん悔しい


夜は久しぶりに密かにひいきにしているラーメン屋経由で
行きつけの銭湯に行ってまいりました
電気風呂入ってみたり
(肩こりひどくてねぇ…でもあんまり効いた気しないぞ…)
ジェットバス入ってみたり
(ちょっと腰痛が疼いててねー、ほぐしてみました)
黒湯でゆったりしてみたり
(肌がしっとりすべすべになるんだよ。大好き!)
広い湯船で足を伸ばし、のんびりゆったりいたしました。
銭湯大好き。
また行こうっと。


-

終わりよければ全てよし - 2006年05月26日(金)

エマの最終巻を買ってきました
分厚いですな(笑)
森さんの熱情というか執念というか色んなものが詰まってそうです(笑)
万難排して(洗物とか、部屋の片付けとか全部済まして)ゆったり読みました

望んでいた通りの展開
望んでいた通りのエンディングで
大変満足いたしました
やっぱロマンスは
ハッピーエンドでなくっちゃね!

ハキムが出てきたのが嬉しいびっくりでした
いい男だなーハキム
ハキムガールズに加えモニカ・ガールズも現れ
森さんやりたい放題やなーと楽しく読みました(笑)
モニカさんの飛びっぷりもステキ(うっとり)
そしてモニカさん旦那が、旦那が、温室育ちの貴族の坊ちゃんを絵に描いたようなお人で(笑)
モニカさんが、その旦那にゾッコンなのがツボでした
ともあれ
エマも坊ちゃんもまだまだこれから
社交界という異世界に成長を重ねて立ち向かって行く二人に拍手を送りたい
そんな大満足なエンディングでした

っつーか
最終回って大事だよね
最終回がヘタレなだけで、それまで大好きだったのに
最終巻読んだ途端
「…もういい」と古本屋に売り飛ばしに行っちゃう本とかあるもんなー
逆に「終わったら売る、終わったら売る」とか思ってたのに
エンディングがよかったりしたもんで保存版に格上げとかね
そして蔵書は増え続けるわけで…

エマの後はエマを取り巻く人々のストーリー
エマ番外編を描いてくれるとのことなので
ぜひ、モニカさんと、あの旦那の馴れ初めを描いて欲しいと思いましたね
あ、保養地へ行かされたエレノアさんが新しい恋を見つける話とかね

しかし…
まんがばっか読んでないで積ん読になってる小説にいかげん取り組まないとなー
(実は未だに勇気がもてなくて箱マを読んでないヘタレです)
[積ん読リスト]
ホーキング、宇宙の全てを語る/S・ホーキング
スリーウェイ・ワルツ/五條瑛
地を這う虫/高村薫
グーグルGoogle既存のビジネスを破壊する/佐々木俊尚
ボルボロスの追跡(グインサーガ106)/栗本薫
流れゆく雲(グインサーガ107)/栗本薫
振り向かない男(グインサーガ外伝20)/栗本薫
箱はマのつく水の底!(マシリーズ13)/喬林知
小説エマ1、2/久美沙織(原作:森薫)
究極のSF/ティプトリー他
20世紀SF7④1970年代/ティプトリー他
スノー・グッピー/五條瑛

ハリーポッターと謎のプリンス上下/J・K・ローリング
つ…積み過ぎ…
とりあえず図書館から借りてる本から取り組みます…


-

初期型PSXとのお付き合い - 2006年05月25日(木)

友がかとぅーんに流れていく
そして私はWaTのてっぺーに捕らわれている(もはやウェンツが蜻蛉状態)
だもんで医龍がmy PSXのHDDを圧迫している
でも消せない
なぜなら
てっぺーが眼鏡だから!
しかもヘタレだぜ
愛しいっ!!
消せない!!
HDD残量が39%になっても消せない…

というわけで他のものを必死に整理してました

BLOOD+一か月分くらい一気に見たり
陸が!陸が!ディーバに汚された上に結晶化…うっ(滝涙<陸のヘタレ癒し加減が好きだったのよ)
ディーバめ!!(<憎し!)
っつーかI.G.さん。
血・殺戮・その上強姦(?)妊娠って…18時台でやりたい放題ですね(汗)
カッコイイです(畏怖)
どうでもいいけど今のオープニングが一番好きかも
ものすごく生々しくってエロティック。
I.G.さん…6時台でやりたい放題ですね。
大好きです(敬礼)


ツバサ・クロニクルも一か月分くらい一気に見たり
原作に忠実にやってますね
オリジナルストーリーぶっこまなくてもいいくらいスタックできたのかな?


.hack//rootsを一か月分くらいDVD-Rに焼いたり
プロ野球のせいでさー
一、二回ばかし録画失敗してさー
それから「安全のため」と称して30分余分に録画するようにしたわけですよ
それ以来プロ野球延長がないっつーのはどういうことだ
(私の上に光る星の定めがそういう定めの星なのか?か?か?)
ガラスの艦隊も同じ設定にした途端同じ目にあっててな
HDDへの圧迫は増すばかりですよ


それでもディスク空き容量が38%…
大丈夫だろうか…
なんてったってPSX…
しかもファーストバージョンだからして…
辛うじてファーストロットではないんですがね(ソ○ーに文句言って交換させたから(笑))
今この子がぶっ飛んだら泣く

劇場版エヴァ2作が
どうでしょうRETURNSが
どうでしょうCLASSICが
サンボが
氣志團が
OZMAが
スクランが
マイネリーベヴィータが
.hack//黄金の腕輪伝説が
星海の戦記が
×××HOLICが
てっぺーが
てっぺーが
てっぺーが
消えてしまう!!

どうか暴走しませんように…(祈)


-

長い間ありがとう - 2006年05月24日(水)

「エマ」の最終巻出てないかなー…とか思いながら本屋に行ったら
「ヨコハマ買い出し紀行」の最終巻が出てた

12年ですって
連載開始から
そうかそんなに経ったのか…と
感慨深く読みました
連載開始時に子供だったタカヒロとマッキは大人になって
でもアルファさんやココネはそのままで
もう降りられなくなってしまった飛行機もそのまま飛行を続け
人の版図は徐々に狭められてはいるものの
人の暮らしは途切れることなく続いていく
そんな
とても穏やかな
とてもキレイな最終回でした
ずっと連載が続いていて欲しかったけど
最終巻があまりにもキレイに完結していて
それなのに未来に続いていて
ああ、いい作品だったなぁとしか、もう思えなくて
きっとここで終わってよかったんだと思いました
本棚の隙間がなくなるたびに「どれを処分しよう…」と悩むのですが
「ヨコハマ買い出し紀行」は
「ああ…これは売れない…」と思い除外し続ける…そんな予感のする一品です

他にもそんな作品をあれもコレも抱えていましてねー
ああ、もう、本棚増やすか!と思案してる最中ですよ
(どうやればそんなスペースを作れるのだろうと頭が痛いですよ)

ところで
フルバの新刊(20巻)も買ったんですが
話が飛んでる
どうも19巻を読み飛ばしてしまった模様
(フルバは買って・読んで・すぐ売る分類)
古本屋行ってこよー

そうそう
西田東さんの「恋をしましょう」も買ったんですよね
この前の「もろとも」がつまんなかったから(<あ、また悪口雑言を…)
今回はどうかなぁ…と思いながら買ったら面白かった…
なんで「もろとも」はつまんなかったのかなぁ(謎)


-

猫と睡魔と抱き合って - 2006年05月23日(火)

4日間の東京通いで疲れてたんでしょうかねぇ…
一日寝てましたよ
出かけたのはツギハギに清き一票を投じるためポストに行ったくらい
猫を2匹をはべらせ
物も食わずぐーすかぴーと寝てました
たまに起きて食ったのは牛乳3杯とカロリーメイト1箱
こんな暮らししてたら体壊すな…
明日からはきちんとした生活を!


Web拍手&メッセージありがとうございます

先日の日記で気になりましたので。観劇しながらのメモ書きはやめて下さいね。視界に入ってとても不愉快です。少なくともストレートプレイの芝居ではお控え下さい。
おう。ワタクシ知らぬこととはいえマナー違反をしでかしていたわけですね!?(恥)以後気をつけます…(猛省)

執事カフェはいかがでした?なんか講談社の雑誌がトラブル起こしたとか?
え?なんか事件があったんすか?いや、そんなトラブルがあったことなんか微塵も感じさせない、鷹揚たる接客振りでしたよ?すげー楽しかったし、美味しかった。ミルクのほかお望みであればブランデーも入れますよってなサービスもまた紅茶党には嬉しい趣向。私は珈琲党ですがまた行きたいと切に願ってますよ!

執事カフェ気になってたのでレポ読めてすっきりしました~
レポと言えるほど詳細なものではありませんでしたが雰囲気は伝わったでしょうか、もし夏とかいらっしゃるご予定がおありなら予約入れますよあたしゃー。是非ご一緒しましょう!三ヶ月くらい前からなら予約入れられますから!(<一ヶ月くらい先まで常にギュウギュウなんですよねぇあそこの予約表…)


-

大阪まではいけません… - 2006年05月22日(月)

アクサル公演・最遊記を見てきました
よくなってましたよ
芝居が化けるってのはホントなんですね
噛み噛み大会だった先日とはうってかわって
芝居の流れがよくなって
まぁ…私の抱く三蔵一行のキャラ像と
彼らの演じる三蔵一行のキャラ像の隔たりは
埋められるものではありませんが
「それが彼らの解釈であるなら」という気持ちで見れる程度に
テンポのいい芝居になってました
ともあれ。
東京公演は成長の片鱗を見せて終了
大阪公演ではきっともっとよくなってるんだろうなぁ


WJ
テニスが云々よりも
(↑手塚がでてねーからテンション低い)
今は心配な漫画があります
ツギハギ!
瀬戸際だよ!!
というわけで

みんなでまもろぉ!!
一番面白かったはツギハギで
二番目に面白かったはみえる人で
三番目にテニス入れとこうか!!
清き一票を!清き一票を!!


-

綺羅の空間 - 2006年05月21日(日)

行ってまいりました執事カフェ
そうですねぇ…採点するなら90点って感じかな。
正直
「メイドカフェ」みたいなイメクラ的な要素はあんまり感じなくて
なんとなく接客応対が異様に丁寧なカフェって感じだったですよ
でも
折り目正しい殿方に給仕されるのが
気分の悪いわけがない!

それはそれは楽しく寛いだ時間を過ごさせていただきましたよ(悦)

メニュー、紅茶の種類とか多くてなかなかの充実振り
その分お値段もなかなかのものでしたけどね(笑)
でもセットメニューで、ど紅茶もチョイス可能なのでOKかな

私がチョイスしたのはアフタヌーンティーセット
サンドイッチプレート・ミニスコーンプレート・ドルチェプレートの三段セットに
紅茶がポットと一緒にやってくる
サンドイッチはキュウリとサーモン&チーズの二種
スコーンはちっさかったけどストロベリージャムとクロテッドクリーム付
ドルチェはパンナコッタとガトーショコラ
パンナコッタがまるでムースのように液状だったのは驚きましたが(笑)
お味は合格!
メイドカフェのケーキは不二家のケーキチックでしたが
執事カフェはとにかく合格!!
一番気に入ったのはスコーンぎっしり密度の生地が軽い歯ざわりで100点満点でしたよ
「今度来るときはスコーンセット頼もう!」とか思っちゃいました
紅茶は「ニルギリ」ってのをミルクティーで
(メニューが親切でさぁミルクティー向きの紅茶には米印つけてくれてるのね。美味しく頂いて欲しいって気概を感じましたね)
あー
そういえば
ミルクピッチャーにちょっとしかミルク入れてくれないもんだから
2度もお代わりしなきゃでめんどくさかったな…
まぁ礼儀正しい執事を呼ぶのはウキウキでしたがね(笑)

しかし
面接で重視したと言うだけあって
どの執事も手が綺麗!
手フェチじゃないんだけど、うっとりと見つめましたさ(笑)
白手袋の執事もいました
「それもまたよし…」とかニヤニヤする己がいました(笑)

ちなみに
私たちをお世話くださった執事は「忍足」という名の執事…
髪型も心なしか某テニス漫画の彼を意識したげな風合いで…
まぁ接客が完璧だったからヨシ!

執事の給仕を受けきゃっきゃっきゃっきゃと喜ぶお嬢さん方の
声を抑えた笑い声が満ちた空間で
折り目正しい給仕で美味しいお茶とお菓子を頂く時間は
それはそれは馥郁たる時間でございましたよ
\1,890惜しくないね!(むしろ安い?)
また行こ!
と思わされた、心地よい店でしたよ。
メンバーズカード作っちゃうぞ!(<どうせ池袋はしょっちゅう行くしな(笑))

ただねぇ…
エライ先まで予約がぎっしりなんだよねー…
地道に都合のイイ日の空きを待つしかないですね


-

観劇二日目 - 2006年05月20日(土)

アクサル公演・最遊記を見てきました
二回目
感想は
やっぱ前のほうがよかったな…
エピソードつめこみすぎて、ものすごいスピードで展開していかなきゃいけないもんだから、皆して台詞噛む噛む。
まぁ確かに回を重ねることによって芝居の流れはよくなって来てるような気はするけど
如何せん、台詞噛みが随所で発生するからそこでブチ切れるんだよね

あとなー
誰かがアドリブ入れたりして
それが笑いなんか呼んだりしてて
客が笑うのはいい
出演者まで笑ってんじゃねぇよ
役者だろう
舞台の上で素に戻るな、素に。
特に玄奘三蔵
君はキャラ的に笑うの禁止なんだからさ
それとも、そういうのもありなキャラ解釈で演じてるのかなぁ…

八戒もさぁ
神様編の麻雀シーンで「悟空絶好調ですねぇ(笑)」って
怒鳴るし
八戒、感情そんなにOPENにしないキャラだよ…
それとも、そういうのもありなキャラ解釈で演じてるのかなぁ…

2回目だから、あれもこれも気になって
見ながら、なんとなくメモを走り書きしてたんだけど
あんまりにもたくさん書き出しちゃったもんだから「…送りつけてやろう」とか思ったり(笑)
きったねー文字の難癖を
原作ファンの戯言と流されるか
芝居変える材料にしてくれるのか
さてどうなることやらねぇ…(笑)


-

観劇1日目 - 2006年05月19日(金)

アクサル公演・最遊記を見てきました
感想は
あーうー
前のほうがよかったな…
役者個々のキャラ性とかは解釈が深くなってるのが感じられていい感じだったんですけど
いかんせんシナリオが…
エピソードつめこみすぎて、ものすごいスピードで展開していくもんだから
キメ所とかキメ台詞とかがなんだか軽くなっちゃって…
でも芝居は化けていくものだから
あと2回見に行くんですよ
このままドタバタ劇で終わるか、化けてくれるか
期待して赤坂に通います
でも日曜日は
執事カフェ行っちゃうけど!

だって日曜のチケット取れなかったしー
執事カフェ行きたかったしー
とにかく執事カフェ一度行きたいんだもん(笑)
ああ、すっげー楽しみ♪

ところで
Web拍手で
ブログでの他作品叩き発言は望ましくないと思います。どの作品も好きな方がいらっしゃいます。
とご意見を頂いたんですが…
何のことだろう…なんかの作品をボロクソに言った事…あったけかな…
あったかもしれないけど…うーん…(悩)


-

積ん読 - 2006年05月18日(木)

実はまだハリー手付かず
箱マもまだ
グインも外伝20巻+106巻、107巻もまだ
なのに
図書館から「スノウグッピー」も「地を這う虫(@高村薫)」を借りちゃったりなんかしてて
それが、まだ読み終わっていないのに
五條瑛の「スリーウェイワルツ」借りたり
(いや葉山のシリーズだったらしいから…)
そして小説「エマ」を1,2巻を買ったりしている
(だって久美沙織が書いてるなんか知らなかったんだもの!
 そうと知ってればとっくに買っていたものを!)
さらに
ティプトリーの短編が載っているからと
「20世紀SF④1970年代 撲殺された女」を買ったり
「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」とか
毛色の変わった本を買ってみたり

と本まみれで暮らしつつ

「姫君の条件」とか一気読みしてみたり
(これ結構面白いのに人気出ないのは、やっぱ絵がイマイチだからだろうか…)
桜遼さんに続き
小笠原宇紀さんにハマってみたり
熱情のヴィルトゥオーソがよかった…)
また同人活動並行作家か…
商業誌番外編とか同人誌で出してるしよー
ああ、金が…金が…

ところで、うっかり、アカギを見てしまったわけなんですが
絵柄は受け入れがたいが
(あの絵柄をよくアニメに起こしたなぁ…と感心はした)
ストーリーがたまりませんな
天才大好き
DVD2巻以降も借りようかしら…とうずうずしていたりして(笑)

とりあえず明日からはアクサルづくし!
お客をおうちへご招待し’おたく’づくしの4日間
執事カフェも行ってきます
天気は雨・曇り・雨・曇りの連続ですが、HOTが4日間になりそうですよ
へっへっへっ


-

ドキドキが止まりませんのことよ - 2006年05月17日(水)

Web拍手ありがとうございます
いやほんと、あのツンデレ親子にはハアハアさせられっぱなしで
まったくですよね!!

あとはこれで出番が終り…なんじゃ…ないかと
心配で…心配で…心配で…心配で…


-

前夜 - 2006年05月16日(火)

明日はハリポタの最新刊の発売日ですね!

頼みますよ!7&iさん!!


-

パパの出番はコレで終りなのかしら…(嫌) - 2006年05月15日(月)

WJ
パパァン!!

なんか色々あった気がするけど全部吹っ飛んだ


-

人としてやっちゃあいかんことがあるだろう自分… - 2006年05月14日(日)

ウチね近所に日曜にWJ売ってる店があってね
買ってきて読んでね
興奮のあまり友にネタバレ写メ送っちゃった…

友激怒

人にやられたら激怒なことを友にやってしまった…

友は許してくれたけど
アタシはアタシが許せません(猛省中)
興奮のあまりネタバレ写メ送ったアタシよ呪われろい…


-

DVD2巻ってそんなにあの義眼の君は活躍してるのか? - 2006年05月13日(土)

Web拍手でご意見が
銀英伝はキャラが多いからまず帝国、後に同盟となっているのでは?が、2巻でオーベルシュタイン…何故?
ですよね!?
なんでだーロイエンタールだってウォルフだっているじゃないかー
(2巻とか3巻とかじゃ登場してないのか?)
なんでだー
キルヒアイスは死ぬ(涙)巻のカバー絵なのはともかく
オーベルシュタインの2巻はなんでだー

ひょっとして
あれはオーベルシュタインじゃないのかしら
私アニメあんまり見てないし…オーベルシュタインとしか思えないよねぇ…
なんでだー


今図書館で「愛罪」の予約待ちの列にいるわけですが
今日見てみたら10人になってた
そーだよね
1冊の本回してるわけじゃないんだから10人×24日のわけないよねー
10人×24日/図書館所蔵数なわけだから
そんな絶望するほど遠い日じゃないかもな
どうでもいいけど
今「愛罪」って私の後ろには何人くらい並んでるのかしらと検索かけてみたら
47人いた
…皆…辛抱強く待てよ。


オークションで大人風吹かせてる今日この頃
お目当ては桜遼さん
この人の描いた読みきりが載っている一冊の雑誌が欲しいがために
11冊セットを落札したりしてる私です(笑)
(このまま捨てるのもかわいそうだなぁ…
 と一日11冊読み倒していました)
昔出した同人誌なんか見つけようモンなら
休職中な事も忘れて
大枚カツーンと入れちまうあたしです
池袋にいきゃあ
ハンターとなり
広い棚に並ぶ数多の同人誌を腕がしびれるまでめくり続ける私です
へい
ソコの貴女
桜遼さんの同人誌持ってるなら
こんなクレイジーなあたしにメールおくれよ
言い値で買うぜ(本気)


ところで

箱マはまだ読んでません
だって前の巻の終りがあんまりことだったし
皆様が書いてらっしゃる感想も(モロ書
YOきサイト様は避けてさ迷っております)なんか明る気ではないし
こわいんだYO

ま、グインも2冊貯めちゃってるし
レンタルもしてきちゃったし
来週末はKさんが遊びにいらっしゃるし
TOP絵もいいかげん変えない…と…
(気分的にな…)


-

オーベルシュタインって人気あるの!? - 2006年05月12日(金)

ペットショップに買い物に行ったらポイントカードが期限切れと言われてプチ・ショック
500円の割引券になるはずだったのに…
ごねて250円の割引をしてもらいました
(たかだか250円差にショックを受ける自分にダブルショック)
こうやって人は
オバサンレベルを上げていくのに違いない…


電気屋に行って電子レンジを買おうとしたら
気に入った商品が店頭には黒しかないと言われ
「白を取り寄せてくれ」と頼んだら
系列店からメーカーから電話をしまくってくれちゃって
(なんで、どこの店舗にも白を置いてないんだ…
 白が売れていて品切れ状態なのか
 黒が人気だから黒しか置いてないのか…
 謎)
「18日くらいに入荷しますから…配送しますか?」
「配送費ってかかるんですか?」
1000円です
受け取りに来ます
車で10数分の距離に千円も出せるか!
ついでに
「壊れた方の処分とか引き受けていただけるんですか?」と尋ねてみれば
1000円です
わかりました(心の声:粗大ゴミに出します)」
市の粗大ゴミに出した方が安いわ!!(<500円)
なんでもかんでも千円、千円言いおって(プンスカ)
でも会員カードは作った(いや色々使うことになるかなっと思って<無料って言われたし(笑))


つたやが半額レンタルキャンペーンをやっているというので
ウキウキと行ってきましたよ
そしたらイキナリ重いテーマの作品にぶつかってみたりしながら
「ここが私のホームグラウンド」とばかりにアニメコーナーに入っていったらば
銀英伝のDVDが並んでてね
DVDカバー絵1巻がラインハルトなのはいいだろう
だがなぜ2巻がオーベルシュタインなんだ
なぜヤンは21巻まで
カバー絵に出てこないんだ!?

(「今頃なぜこんな問題を持ち出すんだ?」と問わんでくだされ…
 今まで一番上の棚にあったものが店内改装で見やすい高さに降りてきて
 初めて気づいた…ただそれだけなんですよ…)
なぜだ?
なぜ!?
まぁ…キルヒアイスが死ぬまで結構な巻数あったりしたし
(原作ではあっという間だったよな)
アニメは違うのかもしれないが
なぜだ?
なぜ!?
…人気の差か?
オーベルシュタインの方が
人気あるなんて事あるかー!!

…あるの?
……………………いや、大変に惑わされた銀英伝DVDでした

でもって借りたい獲物が標準値段でないかと
(有頂天ホテルもメゾン・ド・ヒミコも星になった少年もあぶ刑事も劇場版鋼もトップを狙え2もアレもコレも新作・準新作値段だった!それじゃ半額キャンペーン対象外なんだよ!)
うろついていたら
スクランにテレビ放映とは別に番外編的巻があったのを発見
こんなDVDが出ていたとは…知らなかったぜ
もちろんレンタルされた後サ

切ない思いと、なんとかしてGetした見たかったコンテンツを手に
(薬師丸ひろ子主演里見八犬伝・闘牌伝説アカギ1巻・いぬのえいが・僕は妹に恋をする)
帰宅いたしました

明日からゆっくりのんびり楽しむんだー(ルン)


-

今夜こそ布団に入って寝よう - 2006年05月11日(木)

ここ二、三日
布団の上で寝ている
布団に入ればぬくぬくと眠れるのに
理由は猫だ
やつら布団の中に入ってきてくれないんだよ
布団の上なら添い寝させてくれるんだ
どうでもいいけど茶々の方が
毛皮~っ!
ってにおいがする(<体臭?)
ココアの方が匂い薄い(<体臭?)
笑っちゃうのが寝ぼけながらも体を撫で回すと
寝ぼけながらも「ハラのほうがいい」とばかりにガバーと足を開きハラをオープンにするココア
オマエ…無防備すぎ…信頼と思っていいのか?
(笑)


そんなわけで風邪ひきそうで、ひかない、ギリギリを生きている今日この頃。
TOP絵そろそろ変えたいなぁと思いつつ
諏訪緑さんの「諸葛孔明 時の地平線」を1巻から読み直してみたり
整体に行って「全身が鈍ってますねぇ」とか言われたり(<プロにはわかるんだねぇ(恥))
禁じていた西原理恵子さんの本(<影響受けすぎるから<アタシ自我弱いから強烈な個性にすぐ流されるんだ<いやホントに自我弱いんですよ<関西弁の本を読んだら暫く関西弁になるくらいアイデンティティーがペライ…)を
うっかり立ち読みして「お、お、お、お、おもしろい」とか思ったりなんかして
本屋には3巻しかなかったから帰宅してネットで一買いしたり
休職して人と関わることがめっきり少なくなって
猫を相手にデカイ声で独り言を言う日々ですが
面白おかしく生きていまして
TOP絵が花見のままの言い訳にもなりゃしねぇ…
いや、でも北海道じゃ今が花見のシーズンですよね
「ジンギスカンやりながら花見するんだー」と聞きましたよ
熾烈そうですよね野外ジンギスカン(<動物のお医者さん@佐々木倫子を読めばわかる言葉)


まぁあれやこれやはさておき

ミスフル最終回だったんですね
いや、最近マトモに読んでなくて
今日ふと思いついて巻末の作者コメントを読んだら
なんだかお別れみたいなことが書いてあって
読んでみたら最終回だった
カラーページもらったり、真ん中に持ってきてもらったのは編集部の温情ってヤツか?
しゅ
粛清が始まっている!?
「みえる人」「ネウロ」「ツギハギ」「モテ王」「テニプリ
がんばって!!


ところで

「恋刃」を読み終わりました
痛い
恋をしたことがある人なら
己を省みることなく他人に思いの丈の全てをぶつけたことのある人間なら
この本は痛いと感じるはずだ
そしてこの痛みは続いている…完結してないんですよー
まるで前編みたいな
今まで一応一冊ごとに事件が終わってきてたのに
今回広げるだけ広げて終わってる
そして次の巻は12人待ち…
12人が読み終わってからじゃないと私には回ってこないー
12×14日として…ああ遠いなぁ…
途中の人が延長したり南下したら12×28日だよ…ああ遠いなぁ…
忘れちゃうよ(笑)
まぁ大丈夫だと思いますけどね
2年前に読んだ内容を詳細に覚えていて
次に何が来るか、いちいち思い当たって
「そうだ、この後だ!」とか「ああ!ここで!」とか
いちいち叫んでたハリーポッターを思えば…
でもアレの数倍人間関係ややこしいなぁ…
12人が終わるまでに1巻から読み直す暇あるかな…
人物相関図…作るか!?


-

そういやペナントレースが始まってましたね… - 2006年05月10日(水)

知り合いのブログに「スクラン録れてなかった…」と書かれてて
「そういえばワタシのスクランは大丈夫?」と思って再生してみたら
ARIA THE NATURALが録画されてた…
「30分遅れで放送しております」って…
しかも1回や2回じゃない…
おのれプロ野球!
「他の…他のは大丈夫かしら…」
と調べてみたら./hack/roots(大和眼鏡が!!)も
ガラスの艦隊(ツダケンンと石田彰が!!)してやられてる!
しかも1回や2回じゃない…
おのれプロ野球!
ペナントレースなんか
やめてしまえ!!

もう巨人か阪神が
優勝って事で
いいじゃないか!!
(暴言)
(友が巨人ファンなんだけど、個人的に阪神の優勝が見たいので…)
まぁ…./hack/rootsはそのうちキッズステーションでやるだろ
スクラン二学期もそのうちキッズステーションでやるだろ
ガラスの艦隊は…ツダケンと石田彰の声聞きたさに録画してるだけだから
ダメージ小なんだけどね
まぁしょうがないので30分余分に録画する作戦に出ました
(60分延長されたら…諦めますわ…)
ハードディスクレコーダーでよかったなぁ
今週からは逃さない!!


-

ガセネタだろうか - 2006年05月09日(火)

クーリングオフとか、もらった粗品の返品とか
全部手続き終えてゆったりのんびりした火曜日

猫を撫で回したり
同人誌読んだり
だらだらだらだら過ごしましたよ

回覧板とか宅急便とか新聞勧誘とか来客の多い日でもありました

佐川急便のおっちゃんがネルケからやってきた
テニスの王子様ドリライパンフレット&城田写真の箱を眺めて
「このテニスの王子様って…」
「はぁ」
「作者がこの辺に住んでるんじゃなかったかなぁ」
はぁっ!?
「いや、僕、原稿の引取りとか行ったことありますよ」
「で、でも仕事場は東京で…」
「自宅がこの辺なんじゃないですかねぇ」
「仕事場が東京で、自宅がこの辺…」
「だと思いますよー」
「へ、へー…(<眩暈が)」
「では!」
「ご苦労様でした…」
え?
仕事場が東京で、自宅がこの辺?
…住宅地図を見に行くべきだろうか
とかなんとか以前に
おっさんソレ
個人情報漏洩法違反…

とか驚愕のあまり突っ込む気力も起きませんでした
へー
仕事場が東京で、自宅がこの辺?
…住宅地図を見に行くべきだろうか

でもミュシャ騒ぎで疲れてたので寝ちゃった!
(笑)

一眠りしてから冷静になって思ったんだけど
おっちゃんの言ってた家って
テニスの王子様の同人誌を
やってる人の家じゃないかなぁ

とか思いました
なんかそんな気がどんどんどんどんしてきたよ
うん。

で、やっと「ゆずてんに行ってきました」ページが作れました
作っておきたかったんだ
なんとなく
テニスの王子様サイトのクセに(笑)
これがワタシの告別式
さようならゆず
にい&とと
ゆずに負けないくらいに面白おかしい事件を起こして
ますびちゃんに本出す気を起こさせてね(<なんせ仕事しないからこの人<西村しのぶよりは仕事してるけどね(笑))


Web拍手ありがとうございます

けっきょく、子猫の名前は何になったんですか?つい、気になりまして。
Plataちゃんになりました(綴りあってるかなぁ…)
スペイン語で「銀」という意味です
プーちゃんは元気に走り回り、先住者であるところの茶太郎を追い回し
小心者の茶太郎はたんすの上で震えていました
10倍くらいでっかい図体してるくせによ(笑)
ちなみに茶太郎は、うちのココアと茶々の息子です。


-

無口に過ごしましたよ - 2006年05月08日(月)

クーリングオフ手続きを全て終えてさわやか月曜日
(あっちがどういう手で出て来るかは謎ですが<まぁ出すモン全部出したし、返せるものも全部返したから大丈夫っしょ!!)

昨日ぴり辛にんにくいっぱい食べたから
今日はできるだけ無口に過ごしました

もらったミゴレン(<インスタント)食べたりなんかして
薬味がついててさー
一番美味しかったのがにんにくっぽいヤツだった…
クサイ女の称号はなかなか手放せません(だってにんにくおいいしいよね!!)

そうそう
お猫さまはPlataに決まったそうです
…プーさんとか呼んだら起こられるだろうか


WJ出ましたね(<AM3時頃買いましたよ<アメショの飼い主様をお送りした時に買ったのさ)
ああ長かったよ二週間
読んだのはPM1時くらいでしたけど(<寝てた…)

キラ死んじゃうのかな
いや、それよりも四天法寺メンバーが
名前からキャラまでどんどん明らかになって行きますな!
峰の鉄の兄がいるとは…
なんか四天法寺の金太郎以外のキャラのプロフィールが出てこないうちから
同人誌を出していらっしゃった方々は
今頃慌ててるんだろうか喜んでいるんだろうか
日記に驚愕ぶつけていただきたいなー
読み漁って歩いちゃうぞ(笑)
あ、新連載
いーじゃん
「とLOVEる」より全然好きよ(てへ)
それにしてもね
「銀魂」の土方がかっこよすぎねーか
マヨラーの一人として「一生(連載が続く限り)ついていきます兄貴」とかつぶやいちゃったよセニョール(笑)
いやいやそれにしても心配ですよ
「みえる人」「ネウロ」「ツギハギ」「モテ王」
「ムヒョ」や「ワンピ」は全然安全圏だからカケラも心配しなくて済みますが
後ろの方に配置されちゃいがちな連載陣はもうドキドキ
っつーか「モテ王」の連載継続を望んでる自分に驚き(笑)
ところで
今週の「タカヤ」ちょっとよかったね
ああいう孤独と友情物語は軽くツボなので、ちょいとやられちゃった
でも心配なのは
「みえる人」「ネウロ」「ツギハギ」「モテ王」
がんばってくれい(<アンケートはがきは出さないけどな(照))


-

アイドル登場 - 2006年05月07日(日)

まぁそういうわけで
あの美しい対絵を諦めるべく
本日はクーリングオフについて調べたり
内容証明出したり
契約破棄の書類を元気いっぱい作って過ごし(笑)
でもって、昨日いっしょに遊んだ人をまた呼びだして
日も高いうちから、うだうだとAM3時まで飲んでいました

そうそう、帰途中猫砂を買うためにペットショップに寄ったら同行者が
アメショーの子猫買ってました(驚愕)
いや、確かにかわいかったけど
かわいかったけど
かわいかったけど
かわいかったよ!
昼飯と酒とつまみを買いこんで
そのままアメショーの子猫と一緒に我が家へお迎えし
「美術品って難しいね」反省会
を開くはずが
アメショーの名前何にする!?
パーティーになっちゃってさ(笑)

「過去の偉人とかどうだろう」
「神様の名前とか…」
「アメリカの地名からとかは?」
「毛の色が銀色っぽいし銀にちなんだ名前にする?」
「Silver?そんな漫画あったなぁ…」
「じゃぁスペイン語でPlata…プラークコントロールとか言われそう…」
「じゃぁSilverで始まる名前…」
「Silver leaf,Silver lake,Silver chair…」
「銀の椅子?何それ」
「えーと…あ、ナルニア物語の何巻目かのタイトルです」
「うー…じゃぁSilver spoon」
「Silver Chain…」
「Silver Chain saw!」
「なんでぶった切り系になっちゃうんです…」
「…切り裂きジャックって英語でなんていうんだろう」
「…シザー・ハンズ・ジャックとか」
「なんか違う気が…」

とかなんとか語りつつ
ワインにポテチにビールにミックスナッツにウーロン茶にぴり辛にんにくに赤玉ワインに99%ココアチョコ
とあれもこれも飲み食いしつつ
思い出したように水を飲み餌を食べウンPをする子猫の世話をし…
うちのお猫様方は完璧シカトで二人で宴を楽しんでいたわけですが

寝室に引っ込んでベットの上でほほ寄せ合って眠っておりましたよ…
あれはすねてたのかなぁ…
和室がうるさいから(<かなりのテンションだったからね)避難してたのかしら
よくわからないわ…
とりあえず、明日は、今日ないがしろにした分ご機嫌取らなきゃー(汗)


-

皆は騙されないで下さい - 2006年05月06日(土)

ミュシャのリトグラフ
(ナンバー入り、財団の保証書付き
 の上に
 なんだかんだで最初の提示値段から
 80万くらい引いてもらった)
を対絵で買う契約をして帰宅したんですが
わたくしミュシャのポストカードセット(100枚)を持っておりましてねぇ…
帰宅してすぐしたことは
記憶に焼きついた絵と
ポストカードを比べることでしてね
色が全然違う(恐怖)
なんでだ?
なんでた?
もう、とにもかくにもパニックに陥りまして
そうだ、おまけにカレンダーもらったりなんかした!と
もらったカレンダーとポストカードの絵を比較してみたりして
色が全然違う(恐怖)
なんでだ?
なんでだ?
もう、とにもかくにもパニックに陥りまして
とりあえず寝たんですよ(笑)

起きてから
ネットで
新宿でやってる展示会の評判とか
ミュシャのリトグラフの相場とか
ネットで色々調べまして
結論が
私が出そうとした値段なら
オリジナルが買える

でして…
なんかミュシャ財団っつーのは
結構営利目的というか
ミュシャの孫とかいう人は実はミュシャとは血縁でないとか
ミュシャのリトグラフの相場はワタシが払おうとした金の
5分の1から10分の1くらいだとか
装丁立派にしたり、金箔張ったりして高値をつける業者がいるとか
色々情報を得まして…
最終的に
クーリングオフだ!!
という結論に至りました
いや
あのリトグラフ
ほんと好みの色合いで(<オリジナルとは全然違ってたけど)
ほんとにほんとにキレイで(<オリジナルとは全然違ってたけど)
正直欲しいんだけど(<オリジナルとは全然違ってたけど)
私が出そうとした値段なら
オリジナルが買える

ってんだもん…
リトグラフなんか買う気失せるっつーの…
そんなわけで
クーリングオフの方法とか(内容証明なんて皆知ってるかい?)
必死に調べ
がつーんと
契約破棄させてくださーい
と出すことにしました
くそぉ…
社会勉強させてもらったぜ!
(授業料=タクシー代1万6千円)


-

衝動買い - 2006年05月05日(金)

人生で二番目に高い買い物をしてしまって只今大混乱中
落ち着いてから日記を書きたいと思います
ああ、興奮で目が冴えてしまって眠れませんよ…
(只今AM3:19<もう土曜日じゃん!)


-

二日目も悲喜交々に大騒ぎ(注:一人で) - 2006年05月04日(木)

今日もスパコミ行ってきたんですよ
お目当てのサークルは1個だけだったんですが
1000円払ってカタログ買って
いそいそと会場に入って
歩く間も惜しんでカタログをチェックし(<危ない<よい子は真似しちゃいけないよ)
お目当てのサークルのサークルカットをカタログから見つけ
コミック新刊アリマス
の文字に歩速3倍にUP(<当社費)
真一文字に向かったらば!
新刊ナイヨ~
カタログを見!
サークル位置を確かめ!
並んでいる商品を右から左、左から右へと見!
やっぱり新刊ナイヨ~
その場に倒れそうになりました…
着くのが遅かったから売り切れちゃったのかしら…
もう、なんだか、落胆のあまり「あの…新刊は…」と尋ねることもできず
その場を後にしました…
切ない
「何か…何かないかしら…そうだ…ハボロイのサークル様…久しぶりに覗きに行ってみよう!」

いそいそと行ってみたら
欠席ダッタヨー~
切ない
「他に…他…そうだ!昔リョ塚で今ロイエドのサークル様を覗きに行ってみよう!」
再録本ダシテタヨ~
高い!
まぁ…内容面白いし…いいか…と買い求め、会場を後にしました
滞在時間30分未満
あんまり悔しくて
ふだんなら捨てて帰るカタログを持って帰りました
(芸能コーナーでも見て暇を潰すよ…)


ハートブレイクな気分を引きずりつつ
一攫千金目指して行って来ました池袋
ダブって買ってしまった同人誌!
ダブって買ってしまった雑誌!
「こんなもんどーせーっちゅーんじゃ」な雑誌の付録!
城田王子にメロメロになったおかげで冷静に見つめられるようになった初代ミュメンバーの写真!
ガツンと売りつけ自動車税払うのさ!
(自動車税=7200円=軽自動車だからねー安いよー)
意気揚々とまんだらげに乗り込み
「さあどうだ!」とつきつけ(<ウソです<秀吉の猿時代より腰の低い態度でしたさ)たらば
「付録は…ひとつ30円でお引取りさせていただきます
 雑誌は100円で
 同人誌は…こちらは在庫があるのでお引取りできません(<半分くらい)
 こちらが…7冊で1540円ですね
 こちら(ミュの写真とパンフ)は…
 この3点と(アダーチンとツッチーと全員集合写真)
 パンフレットのみのお引取りとなります」

タッキーその他落選!!
集合写真のおかげで(<買い取り価格5千円だったよ!<獲得金の50%以上だよ!)自動車税以上にはなりました。
まぁよしとするか。

そしてワタシはハンターに…
さがしたよー
桜遼さん(<今激ハマりしてんの<そりゃもうストーカーのように)
あっちの店、こっちの店
高村コーナーに潜んでないか(<1冊サークル名書いてなかったけどそれっぽいの発見!)
クウガコーナーに潜んでないか(<クウガっていっぱい出てるのね…1冊見つけて力尽きたよ)
五條瑛コーナーはないのか(<なかったよ<マイナーなのか…やっぱり…)
とりあえず2冊見つけたからヨシ!
後は寄り道もせずサークサク帰ってきましたよ。兄メイトさえスルーして。



一箇所寄り道した

執事喫茶
K-BOOKSの下なんだね
そいういえば、サンシャインシティへの出口階段のところの
K-BOOKSの電光看板が執事喫茶の看板になってたなぁとか思い出したり(<写メ撮るのウッカリ忘れた<悔しい)
なんだかうきうきと入り口確認したりしちゃった(<非お嬢様行為)
予約表が出ててさー
開店から閉店まで「予約済」の文字がびっちりと…すげー人気(汗)
チラシ(?)が店の外に置いてあったから
数部もらってきちゃった(<お友達に配るんだ)


帰宅してから昨日、今日とGetしたブツをじっくりと漁り始めましたら
数日前「ファティマで忍跡って同人誌があったなー」とヌカしていた私の呟きが届いたのか(<そんなはずあるか)
手塚のファティマスーツ姿を描いてくださっているサークル様が!!
永野大先生の解説ページを緻密にパロり
じっくりねぶねぶとした解説つきのファティマスーツ姿の手塚!!
いや、もう、嬉しいやら爆笑するやらサイコーでした

いやー、色々あったけど
いい買い物もできたし。
楽しかったやスパコミ(特にファティマスーツ姿の手塚が(笑))


そういえば
まるマのコーナーが棚ひとつ占拠してた
ワタシがハマった頃には3冊しか置いてなかったのに(<本当<1stシーズン地上波放送開始時ですね)
このまま成長を続けるのか
萎んでいくのか
見守りたいところですねー

ちなみに今回テメーがスパコミで買った本の7割がまるマだったり…



-

スパコミ一日目 - 2006年05月03日(水)

ゼロサムにキャラクターデータブックなるものがついてて
最遊記四人衆はおろか外伝四人衆のデータまで載っていると聞いて
半年以上買うのを我慢していたゼロサムを買っちまった今日は
スパコミでした
(長い前フリ)
えーと
5cm
冊数はわからん(数えたくない)
飛んでった金額もわからん(わかりたくない)
我が人生に悔い無し!
実は寝坊してねー
会場に着いたの12時くらいでねー
「ああ、こりゃ頼まれ物とかアカンかもー…」と
ややヘコみつつ会場入りしたら
「残り後2冊でした」とか「残り後1冊でした」とか
いや、もう、危ない危ない
何のおかげかよくわかんないけど
おかげさまで目的物すべてGetできました
ちなみに5cmは頼まれ物を抜いた
純粋にワタシが買い物した厚み

買い物に満足を得
「明日もくるんだー」とウキウキした気分でわが町に帰り
テニプリの新刊とかBLEACHEの新刊とか(ゼロサムとか)買ったりして帰宅して
テニプリの新刊を開いて作者近影を見て
倒れ伏しました
許斐てんてー…
ステキぃ…
もう作者近影を見るためにコミックスを買っているような気さえしてきた今日この頃
皆様もハート打ち抜かれましたかー?
ワシら皆、許斐てんてーの信者やねー(笑)
はははははははははははははははは
先生、僕らをどこに連れて行く気~?


五條瑛先生の革命シリーズ
「どこかのだれかが人物相関図を作っていないだろうか…」と思って
ネットの海をさ迷ってみましたが
人物相関図欲しー
という叫びしか見つかりませんでした…
なんでもこの革命シリーズ。10冊で完結する予定だそうです。
現在5巻…
もいっかいイチから読んで
自分で作れってか!?

えー…(悩)


WEB拍手ありがとうございます

排球はどうもバレーボールのことらしい…。私も先日見かけて???と思ってました
ああ!バレーボール!!そういえばそれらしいマスコットキャラが描かれたバックを持っていたような…持っていなかったような…いや、持っていた。と…思う!すっきりです!


-

お猫様のいうとおりに生きてみるのも楽しいものですよ - 2006年05月02日(火)

まだ夜も明けない頃に「にゃー」と呼ばれて
「何ぃっ!?」と起き上がると
かわいいかわいいにゃんこがワタシを見上げて「にゃあ(=餌くれ)」という
「あんた、まだ夜中で、アタシは睡眠導入剤飲んでるから体だるいことこの上なくて、とにかく眠くて…」
「にゃあ(=餌くれ)」
「わっかりましたー!どっせーい!!」
と無理やり起き上がって餌をやり布団に戻り
数時間後
「にゃー」と呼ばれて
「何ぃっ!?」と起き上がると
かわいいかわいいにゃんこがワタシを見上げて「にゃあ(=カーテン開けて)」という
「あんた、まだ夜明け前で、アタシは夜中にたたき起こされたりで、とにかく眠くて…」
「にゃあ(=カーテン開けて)」
「わっかりましたー!どっせーい!!」
と無理やり起き上がってカーテンを開けてやって布団に戻り…
たいけれど
さっさと戻れるのは天気の良い日で
天気の悪い日は「ねぇ。なんでお日様ないの?」という顔で
かわいいかわいいにゃんこがワタシを見る
ワタシを見てもお日様は出ません
「今日は天気悪いねー雨降るかもねー」とかなんとか言い訳しつつ布団に戻ります

てなことを毎日やっています…
下僕と呼んでください

まあ、あとは本を読んだり
ガンダム麻雀したり
そんなこんなで一日が終わってしまいました
(一歩も外に出ていない(笑))

っつーか「恋刃」
せっかく「心洞」の終りの方でエナがあれとかこれとか殺してくれたのに
新しいキャラがぽこぽこぽこぽこ出てくるし!
こいつら今までに出てきたキャラとどう繋がるんだろう
っつーか絶対繋がってるんだろう!?
なんか2冊くらい前の人が出ばってきたりするし
何?
この巻で活躍するつもりかお前!?
ああん、もう、わけわかんないー
ネットのどこかに人物相関図作ってる人いないかなー!!
そういえば京極の人物相関図作ってる人いたな…
いるかもしれない
探そ!!


-

二度寝の誘惑に毎日負けています - 2006年05月01日(月)

今日はお医者に行くからと
早く起きて
窓なんか拭いたりしたりして
よーし9時にはウチを出るぞー
とかなんとか思ってたら
いつのまにか眠りの国に足を踏み入れていて
起きたら10時
医者の時間は10時です
半狂乱で支度して飛び出して(<自転車直しといてよかった!)
郵便局と銀行に寄って(<会社内の診療所じゃなくて外の病院になったので金がいるのよ<会社内のときは給与天引きだったの)
慌てて電車に飛び乗って病院に駆けつけましたさ
「今日はどうしたの?」
「に…二度寝しちゃって…」
「そういう生活習慣治して行かないとねー」
「はい…」
もう返す言葉もありません

病院を出た頃には、もう疲れきっておりましたですよ
でもオタク心は忘れない
駅ビル内の黒い噂のある本屋に入って
(駅ビルを建てるときの用地売買で最後まで居座って巨額の金を手にした上に駅ビル内の一等地にショバを得たと地元民が言っていたんだけど真相は謎)
探しましたよASUKA
一冊だけあった!
いやっほう!と手にしたとき
ふと
赤丸ジャンプが目に…表紙に手塚が…
うっかりレジに持っていってしまいまいしたよ(アハ)
店員さんに「これはジャンプじゃないですよ?」と確認されました
ええ、ええ、わかってますとも
表紙に手塚がいなきゃ買いませんよ
城田王子もいたしね…


帰宅する途中
天気があんまりよかったので
「そうだ。バルサンしよう」
と思い立ちバルサン買って帰りまして
3個発動
二時間ベランダに篭城
猫大迷惑(笑)
二時間ずーっとキャリーの中から「出して~」と鳴いておりました
ハハン
いやいや、この儀式をやっとかないと
黒くて丸っこい触覚を生やしたアレが出てくるから
君達は喜ぶかもしれないけど(<虫大好きだからね)
アタシは嫌だから


で、本屋で買った例の二冊。
ASUKAで用事があるのは別冊付録とほんの26ページ…そのために400円…
悔いは無いわ!!(血涙)
赤マルなんざ用事があったのは8ページ…そのために420円…
あ、ネウロとみえる人の外伝は面白かったよ
それをあわせても16ページ…そのために420円…
悔いは無いわ!!(血涙)

とかなんとか叫びながらも、ハートブレイクな私を慰めてくれたのはWaTのDVD
かわいいわ~
たまんねー(<涎)
前はウェンツしか目に入ってなかったけど
小池君もかわいいわー
ああ、生で見てみてーな
またLIVEやってくれないかなー

どうでもいいけど
まるマのPS2ゲーム
プレミアムBOXとかありやんの
本編も次巻はクマハチ付き特別パックとか出すとか何とか言うし…
角川のバカ!
と叫びながら注文しました
2006年も角川の笛の音に踊らされております…(涙)
で?
PC版も出るんだって?
PS2とは内容が違うんだって?
角川のバカ!
(↑きっと買う…)


Web拍手ありがとうございます

腰、大丈夫ですか?連休中は医者も休みですからねえ。お大事に
ありがとうございます。心配した痛みなどは発生しなかったんですけど、やっぱ心配ですからね。整体行って来たいと思います。ただねー。連休中なんですよねー。やってるかなー…

腰のおかげんはいかがですか?バルサンお疲れ様です。晴れた日じゃないと臭い抜きが大変ですよね~
ありがとうございます。心配した痛みなどは…(以下略(笑))
バルサン臭いですよね…でも、あの儀式でヤツが現れなくなるというのならモウモウと炊きますとも!
猫が泣き喚こうと、途中でトイレに行きたくなろうとも(<ビールを飲んだせいでモーレツに行きたくなっちゃっいましてねぇ…)
立ち上れ煙!隅々まで行き渡りヤツを追い出せ!!(握り拳)


-



 

 

 

 

INDEX
過去  未来

Mail Home