台風19号の影響により、掲載されているスポットの情報、交通機関の運行については通常営業時と異なる場合がございます。必ず事前にご自身で最新情報をご確認いただきますようお願いいたします。
じゃらんnet>じゃらんニュースTOPページ>関西・中国・四国>ナニコレ!?ご当地バーガー7選。具がうどん!バンズがラーメン!【関西・中国・四国】
2019.10.19
今や手軽に食べられると人気の「バーガー」ですが、地方ではその土地ならではの食材で作られた「ご当地バーガー」があるのを知っていましすか?今回は、ナニコレ!?と思わず言ってしまいそうな変わり種の「ご当地バーガー」を厳選して紹介します。
バーガーがお茶漬けに!?精進料理のバーガー!?ラーメンがバンズに!?など、個性派バーガーが勢ぞろい。
是非この機会に食べに行ってみてくださいね。
サムライバーガー 1200円。極粗みじんの赤身肉100%、つなぎなし。スチームをかけて焼き上げ、ステーキのよう。バーガー界の気鋭、アダム・ローソン氏(※)がレシピを考案するバーガー店。京野菜の万願寺唐辛子が刀を思わせるユニークな一品は、激辛ジョロキアソースがパンチのある味に仕上げています!※ロンドンで開催されるハンバーガーの大会「スライダーディサイダー」で2年連続チャンピオン(2015年・2016年)
近江米バーガー茶漬け「うなぎ」700円※バーガー、茶(近江茶)、山椒粉、わさび付き。具に季節野菜を使ったキンピラを入れ、味のアクセントに。ライスバンズは契約農家の近江米を使用しています。うなぎ専門店が開発。香ばしい蒲焼を具にした和バーガーは、まずはタレを塗って焼きおにぎり風にしたライスバンズと蒲焼を一緒にパクッと食べてみてください。その後はひつまぶし風にお茶漬けで楽しもう。
鯨カツバーガー 500円。ドリンクセット 700円。鯨カツはたっぷり3枚!バンズは鯨カツに合うものを特注。シャキシャキのキャベツとも好相性です。太地町漁協直営の道の駅は、鯨料理が名物の1つ。ミンク鯨の赤肉を使ったカツバーガーは、鯨肉の柔らかさ&ジューシーさに驚きます。さらに自家製生姜タレ&タルタルのWソースがマッチ!
竹原たけのこ牛スジ煮込みバーガー 600円。峠下牛のすじ肉は時間をかけ煮込んだもの。牛肉の豊かな旨みがしっかり味わえます。道の駅で人気の和風バーガーは、地元食材が満載です。パテは竹原ブランドの峠下牛すじ肉、具材の野菜も地元のたけのこ、無菌レタス、じゃがいも、バンズには地元の米粉を使ったご当地づくし!
禅バーガー大山寺 700円。日本遺産に認定された伝統料理「大山寺おこわ」は、大山町の契約農家の無農薬餅米と山菜、野菜で作ったものです。大山寺の宿坊が営む山門前の茶店。鳥取県産大豆を使った豆腐で作る特製揚バンズに、鳥取砂丘の長芋のソテー、「大山寺おこわ」、生湯葉、レンコンのからし酢味噌和えと具だくさんですよ。
牛骨ラーメンバーガー 550円。チャーシューは鳥取県産の豚肩ロースを煮込んだもの。提供直前に炙って香ばしさをプラス。ご当地麺・牛骨ラーメン専門店。バンズが麺という驚きのアイデアで、ラーメンが片手で味わえます。また麺を地元ブランド・東伯和牛の骨を2日間煮込んだスープで茹でることで奥深い風味も!
さぬきうどんバーガー 550円。※土日祝限定。1日各30個。具はさぬきうどんのほか、鶏肉ハンバーグ、半熟の目玉焼きが入るので、ボリュームも満点です。サービスエリアで提供中の名物バーガーは、小さめのバンズで生姜風味の醤油ダレに絡めたうどんをサンド。半熟卵と一緒に味わうと、まるで釜玉うどんを食べているかのような新感覚です!
※この記事は2019年10月時点での情報です。
■消費税の税率変更に伴うお知らせ
※2019年9月11日時点の税込金額で記載しております。10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。