突然ですが、みなさん、
例えば、ソファーがこんなふうになっちゃったら、
どうしますか?




うわぁ、みすぼらしい〜滝汗
こんなソファー、お客さんに見せられないんじゃない?
と思いますよね。


でも、これだけのために、何万円もするソファーを
買い換えるのは、辛すぎる。
ソファーカバーも、結構な お値段したりしますし、
このサイズのものが見つかるかどうかわからないし…


ソファーだけじゃなく
カバンでも靴でも、自転車のサドルでも、
あとは全然大丈夫なのに、
ちょっとだけ、一部だけ、みすぼらしく
はげちゃったりしてお困りの方いませんか?

そんなあなたに、今日は
魔法のようなアイテムをご紹介しますね。

私も友達に教えてもらって本当に助かってます。
アドカラーというものです。
(私は、ネットでセットをかいましたが、東急ハンズでバラ売りもしてましたよ〜)




こんな絵具みたいなのを、同じ色にして塗るだけなんです。



嬉しくなっちゃいますよ😊


今日は、夫のキャディーバッグを、塗り塗りしました。すごく楽しかったです💕


一つあると、いろんなものが よみがえるので、
ほんと便利ですよ〜❣️


🍀特殊な溶剤を必要とせず、絵具のように、水でのばしたり、水で洗えます。

🍀このキャディーバッグのように、水気をはじいてうまく塗れない材質の場合は、アドベースという下地になるようなものと混ぜて塗ると、ちゃんと塗れました。

🍀あ、間違えた!というときも、乾く前にすぐに拭き取れば大丈夫ですよ。

🍀服についたものは取れにくいですから、汚れても良い服でしてください。

🍀手についたものは、洗えば取れます。

🍀作った絵具の色と、そのものの色がマッチするか不安なときは、少し濃度を薄めたものでトライして、色合わせしてみてください。

🍀絵具の色と微妙に異なるときは、思いがけない色をちょこっと足すとマッチすることもあります。

🍀ネットで検索してみたら、使い方の動画もいろいろあります。




ものでも、私たちの体でも心でも、
なんでも、長いこと使ってたら、
知らずしらずのうちに、
あちこち傷んだりすることもあるかもしれませんが、
こんなふうに ちょっとしたことで、
嘘みたいに、よみがえることもあります。


めげたり、落ちこんだりせず、
メンテナンスを楽しめるようになれたらいいですよね。


自分がメンテナンスしてよみがえったものは、
かえって新品にはない、愛おしさを感じます。


どうか災い転じて福になりますように…💕




🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

重症筋無力症と言う難病闘病体験を経て、
たくさんの本や人から教えていただいた

誰でもどこでもいつでも
お金をかけずにできるヘルスケア、
心のあり方を整えて元気に楽しく生きる

をお伝えしたい 
南野原つつじがお届けしました。😊

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀