表計算 PCは便利 ...
...
ネタにマジレスなのかもしれないが、近代なら紙と鉛筆と電卓(が普及してない時代は計算尺(多分)やそろばん) もちろん、今と同等の効率ではないけど、世の中全体がそういう前提...
システムエンジニアとかいかがでしたでしょうかブロガーはパソコンない時代から存在したぞ
パソコンが全くない時代は知らないけど、パソコンが部署に1台とかの時代に就職した。 うちの業界は機械化が早くから進んでいたが、昔の時代の機械投資が大きかったせいもあり...
任天堂のトランプでソリティアしてたよ
これいつも思う。
anond:20191020122810 パソコンどころか電卓が無かった頃はそろばん必須で、私が小学生だった頃には、算数に「そろばん」の授業があった。 お金のやり取りには手書き伝票。見積書と納品...
windows95が出たのが高校卒業より後だったので、自分が教えてもらっていた学校の先生はほぼみんなパソコン無しで仕事してたことになる。 テストの問題作成、採点集計とか各種配布物、...
ワードではなくてエクセルで印刷資料作ってるの見ると ワープロより退化してるようにしか見えない。
えっ。なんでそんな古い話をしているおじさんが増田にいるの 1995年に19歳だったとしたら今43歳じゃん。キモッ。 43歳にもなって増田にいるとか吐き気がする。
...
その者は、元増田が「パソコンが無い時代ってどうやって仕事してたの?」という質問をしていたから、元増田が少しでも分かりやすいように、実際の例をあげたのだろう? それを一体...