Yo Ehara

@yo_ehara

NLP researcher, especially on Vocabulary Prediction (a.k.a. Personalized CWI), educational NLP. SIST Senior Lecturer/AIST Visiting Researcher. ACT-I Researcher.

Joined June 2016

You may also like

·

Tweets

You blocked @yo_ehara

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @yo_ehara

  1. Pinned Tweet
    17 Sep 2018

    ACT-Iに採択されました。研究内容は、語学を用いて科学など他の専門を学ぶ場合のことを考慮して、専門分野と学習者の能力に合わせて語彙や用例をサジェスト・可視化する研究です。技術的には、語単位ではなく用例を埋め込んだ分散表現の構築手法を開発し、これを用いて前述の機能の実現を目指します。

    Show this thread
    Undo
  2. 3 minutes ago
    Undo
  3. Retweeted
    4 hours ago

    理系界隈でよく出てくる日本語で「陽に」というのがあると思うんだけど、自分の周りでは「ように」と読んでる人が多くて、変な日本語だなって思ってた。 だけど今読んでる本で「あらわに」ってルビが振ってあって、腑に落ちた。 やはり「あらわに」ですよね?

    Undo
  4. 21 minutes ago

    誤訳の件、翻訳界隈の有名人の方から浜松という単語が出てくるのが興味深いです。

    Undo
  5. Retweeted
    9 hours ago

    日本の大学・大学院しか出てなくて,博士も持ってない外れ値が私です。 私が知ってる世銀の日本人staffも私以外全員が国外の大学・大学院を出てます。

    Undo
  6. Retweeted
    8 hours ago

    Oh... a background of the tight schedule. 今回のスケジュール、いつもに増してきついなと思ったらNeurIPS勢のせいやったんか😇

    Undo
  7. 12 hours ago

    define by runを言い換えたのがeager execution?

    Undo
  8. Retweeted
    Oct 18

    上海交通大学の生命科学技术学院にて40歳以下の若手研究者向けに集団PIジョブセミナー候補者募集中。対象分野は遺伝学、代謝、微生物学、発生、免疫、バイオインフォ、ゲノム編集、細胞工学、合成生物学などバイオロジー全般。応募締切は11月12日。面接旅費支給アリ。

    Undo
  9. 14 hours ago

    ですよねですよね! だから板書しなくてもいい講義を心がけてます。板書って結構な特殊技能で、知的能力高くとも、上手い板書ができない学生たくさんいるはずです。 今はSAさんに黒板を撮ってもらってアップロードで対応してますが、弊学ネット環境良くなったので、もう少しいい方法を試し中です。

    Undo
  10. Retweeted
    Jul 16
    Replying to

    「出力断念を認める翻訳システム」とは違いますが,翻訳後に翻訳品質推定して,翻訳品質の推定値の信頼度が低い(=2位以下の翻訳が実は一番良いことがあり得る)場合は,2位以下の翻訳もランダムに採用することで平均的には翻訳性能が上がることをIWSLT2015で示しました.

    Undo
  11. 18 hours ago

    今日も論文をちゃんと書いている…サーベイ中

    Undo
  12. 18 hours ago

    僕もそう思います

    Undo
  13. Retweeted

    10月19日(土) JR浜松駅前・遠鉄百貨店8階に、33店舗目となる オープンしました。日頃の感謝を込めて、本日、当店にご来店のお客様にオリジナルコースターを進呈中。(数に限りがございます) さぁ、げんこつ食べてコースターをもらおう! 

    Undo
  14. Retweeted
    Oct 18

    ちなみに僕は学振は全て落ちたけど、博士課程の学生でもリサーチアシスタントのアルバイトをしていたら当時の東工大は科研費申請してよかった。刺したら若手研究Bが通った。なんだかよくわからないものだ。なので単純に科研費申請できる場合は何でもいいから取る努力をしてみよう。

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted
    Oct 9

    limits authors' contributions to max 6 papers, allows resubmission of rejected papers with sufficient improvements, and authors must commit to be reviewers too \o/ \o/

    Undo
  16. Retweeted
    19 hours ago

    IJCAI-PRICAI 2020 Workshops Call for WS See you for in Yokohama!

    Show this thread
    Undo
  17. Retweeted
    Oct 13

    (博士号そのものの意義は置いといて)D進せずに企業行ってそこでD取ればいいとかほざいてるバカは、全新卒社員の中で「研究開発部門に配属される」「そこがD取得に理解のある部門である」という、感覚的には1%を余裕で切るスーパーレアガチャを当てる必要があることを理解して言っているのか?

    Show this thread
    Undo
  18. Retweeted
    Oct 18

    「文系の方にもわかりやすい授業にしたいと思います」という宣言の1時間後に「ラグランジュの運動方程式は皆さん知ってますよね?」って言い始める教授すこ

    Show this thread
    Undo
  19. Retweeted
    Oct 17
    Replying to

    おれも見つけた時思わず撮ってしまった

    Undo
  20. Retweeted
    Oct 17

    パリから帰国したばかりのころ、新橋駅前の立ち食いそば屋さんが「ポンヌッフ」というセーヌ川にかかる橋の名前を使っていることに驚きましたが、「ポンヌッフ→"新しい橋"の意味→新橋」の流れに気づくのに10年もかかった自分に、今はびっくりしています。

    Undo
  21. Retweeted
    20 hours ago

    【新刊】田中信行(編)『入門中国法(第2版)』(弘文堂)。松尾剛行先生が情報法の章を担当されています。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.