https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570749637/

1やいちゃん(新潟県)[LB]2019/10/11(金)08:20:37.11ID:uw8qUY8W0
ホッカホカのご飯をお椀に盛り付けること、何と言うだろうか。改めて調べてみると、「よそう」「盛る」「つぐ」など、さまざまな表現があるようだ。そこでJタウンネットは2019年7月24日から10月7日にかけて「よそう?つぐ? ご飯を盛り付けること、何と言いますか」というテーマで都道府県別アンケート調査を実施。全国1919人の読者から投票をいただいた。

選択肢は「よそう」「つぐ」「よそる」「盛る」「つける」「入れる」「その他」の7つ。
ご飯を盛り付ける時の表現に、地域差はあったのだろうか。

ご飯を盛り付けることをなんて言う?
https://news.livedoor.com/article/detail/17215274/


2雷神くん(茸)[US]2019/10/11(金)08:21:21.56ID:jJ/FGo8h0
よそうよ



3陸上選手(東京都)[RS]sage2019/10/11(金)08:21:43.80ID:8tqN3v+F0
mol



4やいちゃん(東京都)[ニダ].sage2019/10/11(金)08:22:04.66ID:PWJbxmol0
沖縄じゃないけど入れるって言うな



5吉ブー(東京都)[US]age2019/10/11(金)08:22:08.20ID:oFYPcChT0
よそう



6アンクルトリス(SB-iPhone)[US]2019/10/11(金)08:22:34.84ID:DAMsKAjP0
盛り付けることに対して…盛る
そりゃそうだ



8ネッキー(茸)[GB]sage2019/10/11(金)08:22:56.75ID:7CzoKLBS0
盛る、だわ。



10やなな(兵庫県)[US]sage2019/10/11(金)08:23:27.01ID:/3BWWBsZ0
よそるは初めて聞いた
変ななまり方してんな



83とれねこ(滋賀県)[ニダ]sage2019/10/11(金)08:46:19.02ID:EQQ7BFzi0
>>10
よそうと盛るが混ざったらしい



11ジャン・ピエール・コッコ(日本)[US]2019/10/11(金)08:23:32.51ID:SC3XjZ560
頼むときよそってーていうな。



12シジミくん(新日本)[US]sage2019/10/11(金)08:23:50.12ID:D9nZNKDH0
方言なのかな
もそってってうちでは言ってた記憶



24ハーディア(茸)[ニダ]2019/10/11(金)08:25:32.56ID:lR8fRrhr0
>>12
どこの地方民だよ



47シジミくん(新日本)[US]sage2019/10/11(金)08:31:18.27ID:D9nZNKDH0
>>24
千葉の北東部なんだけど祖母がよく言ってたから記憶がある
同じ県出身の人にも通じない変な方言が色々あるからおそらく極々一部だけの
方言なんだと思っている



13ハーディア(茸)[ニダ]2019/10/11(金)08:24:03.51ID:lR8fRrhr0
山口のどっちつかなさが結果に出たな



22チルナちゃん(茸)[US]sage2019/10/11(金)08:25:28.68ID:1EvoEbpC0
>>13
長崎「…」



15あかでんジャー(福島県)[US]2019/10/11(金)08:24:41.47ID:99Htm9E10
よそうとよそるを分ける意味ってなくないか



16めろんちゃん(埼玉県)[US]2019/10/11(金)08:24:44.24ID:GtvNMUeY0
よそる



20肉巻きキング(東京都)[IN]sage2019/10/11(金)08:25:19.57ID:Sesbyj+b0
ご飯ついでって言うと嫁に気持ち悪い止めろと言われるが
これ見せて対抗するわ



21パスカル(ジパング)[ニダ]2019/10/11(金)08:25:28.16ID:Fo8y5a+b0
母数がたった1900ちょいならあまりあてにはならんだろう



25たねまる(千葉県)[CN]sage2019/10/11(金)08:25:33.48ID:tBjvWHpC0
栃木と群馬だけ目立つ分布だな



26ニッパー(群馬県)[US]sage2019/10/11(金)08:25:36.29ID:/fFBTDwQ0
つぐ



27タックス君(長野県)[JP]sage2019/10/11(金)08:25:45.20ID:SXQ8roOo0
つぐって言われても分からんかも



28こうふくろうず(茸)[SE]2019/10/11(金)08:25:46.53ID:DdpaR+sh0
うちは関西だがよそる



29ライオンちゃん(東京都)[EU]sage2019/10/11(金)08:25:54.86ID:+x0Y9lEf0
千葉だけど母親が九州で つぐ が標準だと思ってた



31ドコモン(SB-iPhone)[ニダ]2019/10/11(金)08:26:37.22ID:tqNvPAtD0
てんこ盛りだから盛るが正式だろ。
てんこよそいとか言わんし。



32やいちゃん(広島県)[US]2019/10/11(金)08:26:41.82ID:FySs52rw0
よそるは逆にエキゾチックすぎて僻地の方言ぐらいに思えるけど
本来標準語の注ぐとか入れるとかは、もはや同じ民族とは思えんぐらい
言語的違和感がある



34チョキちゃん(茨城県)[US]sage2019/10/11(金)08:27:05.85ID:PcAUin1v0
茨城も北側は「よそる」だな



75光速エスパー(SB-iPhone)[FR]2019/10/11(金)08:40:46.97ID:XJNwb2jq0
>>34
あー言ってたかも



104MONOKO(茸)[KR]sage2019/10/11(金)08:56:26.84ID:rRSzoM4M0
>>34
えっ?普通につけるだぞ。茨城は。



38ミルミルファミリー(暗号化された島)[TW]2019/10/11(金)08:29:03.74ID:IpVcI+jtO
つけるって言い方は、何か御飯が貴重で美味しそう



39やなな(兵庫県)[US]sage2019/10/11(金)08:29:08.53ID:/3BWWBsZ0
つぐっていうと酒のイメージ



51モノちゃん(東京都)[CN]2019/10/11(金)08:31:41.93ID:vF5lFEGP0
>>39
お酒ついでー、だよな



62やなな(兵庫県)[US]sage2019/10/11(金)08:34:22.63ID:/3BWWBsZ0
>>51
漢字で「注ぐ」だしなあ



40すいそくん(岐阜県)[GB]sage2019/10/11(金)08:29:23.13ID:e+IqyRZe0
盛るじゃないの?



41宮ちゃん(東京都)[ニダ]sage2019/10/11(金)08:29:23.90ID:nwUfuvFO0
よそいます



48マックス犬(空)[US]2019/10/11(金)08:31:32.11ID:Nt7NNdsK0
よそうは茶碗の縁までで盛るはそれ以上のイメージだわ



158キキドキちゃん(大阪府)[CN]sage2019/10/11(金)09:34:08.77ID:jhh4QahX0
>>48
ああなんかわかる



177陣太鼓くん(京都府)[GR]sage2019/10/11(金)09:45:51.71ID:Ao6S/du40
>>48
言われてみると確かに
よそうは汁物の収まる分量、盛るは盛り上る量で



182バンコ(北海道)[CH]2019/10/11(金)09:49:13.86ID:Mhq/IBye0
>>48
分かりやすい
大盛りご飯とかって言うし



50ムパくん(千葉県)[US]sage2019/10/11(金)08:31:41.47ID:nw/HV9Jk0
ふぐすまだけど、よそる、だったかもしれん



68ちかまる(大阪府)[FR]sage2019/10/11(金)08:39:08.73ID:mS3O8hd10
しぐさ考えると
よそうはしゃもじからおわん
盛るはおわんの状態
つぐは現在進行形に近い



73さなえちゃん(千葉県)[AR]2019/10/11(金)08:40:01.03ID:xU7BEOx40
そういや高校のときに「つける」ってヤツがいて
つけるって何だよ~みたいな話になったけど何所の言葉なんだろう



85犬(西日本)[ニダ]sage2019/10/11(金)08:46:36.93ID:Zfr11Yu10
つけるって言うけど少数派だったのか
母は三河出身だからそっちの方言なのかな



89デラボン(新潟県)[US]sage2019/10/11(金)08:48:08.15ID:cMhLE8uS0
「盛る」だな。まさに地図の通り
よそうなんて東京に出て初めて聞いた



方言でたのしむイソップ物語 [ 安野 光雅 ]

方言って素晴らしいっていう漫画 (IDコミックス)




アクセスランキング ブログパーツ