ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

みなさん、こんにちは! こちらはアメリカ東海岸在住四半世紀、日本人の旦那を持つ5人兄弟の母のブログです。

【ダイエット】チーズケーキのカロリーに驚愕した話し。

       f:id:ykdonuts:20191019082745p:plain

 

オレオ・ドリーム・エクストリーム・チーズケーキ。

 

 

 

以前、末っ子が幼稚園に行くようになって多少自分の時間ができたので、結婚して10キロほど増えた体重を落とすためにダイエットをしました。

(それまで放置したのは妊娠・出産・育児で自分の体型を顧みる余裕が無かったため。という言い訳。)

 

しかしその後何とか10キロの減量に成功し、ここ3~4年はその体重をキープできていたのですが、最近またしてもじわじわと3~4キロほど戻りつつあったので、このままではまた元の体重に戻ってしまうと、自分に喝を入れるために再びダイエットをはじめました。

 

とりあえずの目標は2キロ減。そのあとの最終目標は2キロを達成してから改めて考えるということで。

 

 

火・水・木と過ぎ、0.5キロほど減って「まあ、順調順調。」と思っていたらなんと、金曜日の朝体重を測ると0.5キロ増えて戻っているではありませんか。

 

昨日摂取したもので何が原因だったのかを考えました。

キムチチゲの塩分のせいで剥くんでいるのか。

それともサラダ用にバルサミコ酢と混ぜたオリーブオイルが多すぎたのか、等々。

 

 

しかし原因がはっきりしないので、食べたもの全てをカロリーにして換算してみることにしました。

 

そこで気が付いたのが先日コストコで買ったチーズケーキです。

 

チーズやヨーグルトなどの乳製品はダイエットにも良いと書いてあったしと思いつつカロリーをチェックしてみたところ、その箱にはカロリーは書いてありませんでした。

 

とりあえず同じくらいのサイズの「チーズケーキファクトリー」から出ている冷凍のチーズケーキの成分表をサイトで調べてみたところ、

 

チーズケーキ1切れ 410キロカロリー

 

・・・なんということでしょう。

 

せっかく朝昼晩の食事に気を使ったというのに、ケーキ1個でほとんど一食分摂っているではありませんか。

 

 

ちなみにチーズケーキファクトリーはファミレスですが、インテリアは天井が高く落ち着いた雰囲気のお洒落なレストランという感じで、最近特に大きな町のモールなどでよく見かけるようになりました。

 

チーズケーキがメインではありますが、他にもハンバーガーやパスタなど高カロリーな食事が提供されるレストランでもあります。

 

今回チェックした410キロカロリーの冷凍チーズケーキはほとんど日本のショートケーキと同じくらいの大きさのニューヨークスタイルのチーズケーキです。

 

しかしレストランで提供されているものはそれの2~3倍くらいの大きさで、その上にさらにモリモリっと生クリームがうず高く積まれて出てきます。

 

 

因みにざっと今調べてみたところ、私の好きなフレッシュバナナクリームチーズケーキが1240キロカロリー。(チーズケーキにバナナのスライスと生クリームがトッピングされている)

チョコレートムースチーズケーキ 1210キロカロリー。

ホワイトチョコレート・マカダミアナッツ・チーズケーキ 1540キロカロリー。

オレオ・ドリーム・エクストリーム・チーズケーキ 1630キロカロリー。

 

ほぼ一日に必要な摂取カロリーをチーズケーキ一個で摂れてしまいますね。

 

しかしこちらの人たちはあくまでもこれらをデザートとして食事の後にオーダーします。

 

先日ご紹介したお店、パネラブレッドとは真逆のお店も、このようにまだまだ存在しています。(^^;)

 

 

ということで、アメリカではうっかり桁違いのカロリーを摂取するということも多々あるので、今後も充分気をつけたいと思います。