KOBE
2019 DAY1 10.26SAT DAY2 10.27SUN
Artists
-
小倉 唯
-
KOTOKO
-
TRUE
-
南條 愛乃
-
渕上 舞
-
Machico
-
Run Girls, Run!
-
RAISE A SUILEN
-
飯田 里穂
-
石原 夏織
-
伊藤 美来
-
鈴木 みのり
-
茅原 実里
-
PENGUIN RESEARCH
-
MYTH & ROID
-
Roselia
Artists
KOBE
小倉 唯
TV アニメ『HUG っと!プリキュア』や『ゴブリンスレイヤー』など、多くの話題作で活躍する声優・小倉 唯。2012年に「Raise」でソロデビュー。全9枚のシングルと2019年2月にリリースした「ホップ・ステップ・アップル」まで3枚のアルバムをリリースし、いずれもトップチャート入り。甘く透き通る声と、キレのあるダンスで観客を魅了し、4〜5月に行われたライブツアー「Step Apple」では7公演を大盛況におさめた。秋には10枚目のシングルとして上松範康(Elements Garden)作曲の楽曲のリリースが決定している。
KOTOKO
音楽クリエイター集団『I've』の歌い手として人気を博し、2004年4月21日にアルバム『羽-hane-』でメジャー・デビュー。TVアニメ「灼眼のシャナ」やTVアニメ「ハヤテのごとく!」など、数々の人気作品のテーマソングを担当し、ライブにおいても横浜アリーナや日本武道館での単独公演を成功させるなどその人気と実力でシーンに絶対的存在感を示す。2011年には新たな可能性を求めI'veを離れ活動をスタート。様々なクリエイターとのコラボレーションによって表現力を高め「Light My Fire」(TVアニメ「灼眼のシャナⅢ-FINAL-」OP) 「→unfinished→」TVアニメ「アクセル・ワールド」ED)などの名曲を発表する。また、自身の楽曲のみならず南條愛乃や黒崎真音他様々なシンガーへの歌詞提供も行い、高度なアーティスト・アビリティーを発揮し続けながら活動する。2019年は4月にメジャー15周年記念ライブを開催、6月に「tears cyclone -醒-」をリリース。
TRUE
2014年に"TRUE"としてアーティストデビュー。『バディ・コンプレックス』オープニングテーマを皮切りに多数のアニメ主題歌を担当。激しく熱い楽曲から、壮大なバラードまであらゆるタイプの楽曲を歌いこなす。
2016年3月6日に都内で開催した初のワンマンライブのチケットは即日完売。2017年6月には東京・名古屋・大阪で初ワンマンツアーを行い、2018年4月に開催した全国5都市を回るライブツアーも大好評で幕を閉じた。さらに、2019年はデビュー5周年ということで5周年を記念したワンマンライブを開催中!第2弾として、8月12日には中野ZEROにてライブを行う。また、アニメロサマーライブ などの大規模アニソンイベントにも多数出演している他、海外のアニメイベントステージにも出演する等、飛躍を続けている。"唐沢美帆"名義で作詞家としても活躍。新田恵海、藍井エイルなど多数の声優、アーティスト、キャラクターソングなどの楽曲制作に参加している。
南條 愛乃
TVアニメ「クロックワーク・プラネット」の見浦ナオト役やTVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」のマイディー役など、声優として活躍する一方、fripSideのボーカルとしてもその唯一無二なのびやかなボーカルを聴かせてくれる南條愛乃。
2012年12月にミニアルバム「カタルモア」でソロデビューを果たし、その後「東京レイヴンズ」や「グリザイア」シリーズ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」などの数々のTVアニメ作品のテーマソングを担当。 2018年7月には初のベストアルバム「THE MEMORIES APARTMENT - Anime & Original -」 を2枚同時リリースした。2019年は2月・3月にシングルを2ヶ月連続でリリースし、5月4日の福岡公演を皮切りにアコースティックライブツアー「南條愛乃 Acoustic Live Tour Vol.1 17/47〜わたしから会いにいきます!〜」を全国17カ所で開催。7月にアルバム「LIVE A LIFE」をリリースするなど、精力的に活動している。
渕上 舞
福岡県生まれ。
2018年、自身の声優デビュー10周年となる節目にアーティストデビューを果たす。
8月に自らも熊代晴海役として出演したTVアニメ『プラネット・ウィズ』のエンディング主題歌を担当し、1stシングル「Rainbow Planet」をリリース。続く10月には2ndシングル「リベラシオン」で『ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士』のオープニング主題歌を担当。
代表的な出演作は、TVアニメ『ガールズ&パンツァー』(西住みほ)、『ドキドキ!プリキュア』(四葉ありす/キュアロゼッタ)、『蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-』(イオナ)、『暗殺教室』(潮田渚)に出演。第25回日本批評家大賞新人賞を受賞するなど、芝居の面でも高い評価を獲得。
その他、大の鳥好きとしても知られ、自身もセネガルパロット(ネズミガシラハネナガインコ)を飼っている。
Machico
声優アーティスト。小柄な身体から発せられる、心地よくもパワフルで突き抜ける歌声、パフォーマンス力、個性的なキャラクターが持ち味。8月28日にニューシングル「1ミリ Symphony」(「映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」メインテーマ)をリリース。12月14日には、約1年振りのワンマンライブを開催する。
Run Girls, Run!
2017年に開催された「avex×81produce Wake Up, Girls !AUDITION 第3回アニソン・ヴォーカルオーディション」により2,000名の応募の中から選ばれた3名 (林鼓子・森嶋優花・厚木那奈美)による 声優ユニット。
現在放送中のTVアニメ「キラッとプリ☆チャン」や2019年10月放送予定のTVアニメ「アサシンズプライド」の 主題歌を担当する等、声優活動に加えアーティスト活動を行っています。
RAISE A SUILEN
バンドリ!プロジェクトから生まれた第3のリアルライブバンドで、Raychell(Ba.&Vo.),小原莉子(Gt.),夏芽(Dr.),倉知玲鳳(Key.),紡木吏佐(DJ)の5人からなる。「ガルパライブ&ガルパーティ!in東京」でのバックバンドからスタートし、高い技術でライブステージを支える。その後Raychell・夏芽・倉知の3名でTHE THIRD(仮)を結成。2018年3月25日(日)開催の1st ライブにて小原の加入。2018年7月17日(火)開催の2ndライブで紡木の加入と、正式バンド名「RAISE A SUILEN」の決定をサプライズ発表した。同年12月には両国国技館公演を開催、翌2019年2月22日にはデビュー後73日での日本武道館公演を成功させるなど目覚ましい活躍を見せている。7月には神戸ワールド記念ホールにて単独ライブ2Daysを開催。オリジナル楽曲では独自の世界観と音楽性を、また、バックバンドとしては高い演奏技術を見せつける彼女達から、今後も目が離せない!
飯田 里穂
10月26日生まれ、埼玉県出身、B型、愛称"りっぴー"。2002年NHK『天才てれびくん』において、てれび戦士として4年間レギュラーを務め人気を博す。その後、映画・TV・舞台・CM・ラジオ等徐々に活動の幅を広げ、2013年にTVアニメ『ラブライブ!』(星空凛)にて声優デビュー。μ'sとして「第66回NHK紅白歌合戦」に出場し、翌年2016年には東京ドームでの2daysライブを開催。ソロ名義では、2018年9月にミニアルバム 「Special days」、11月にTVアニメ『寄宿学校のジュリエット』EDテーマ「いつか世界が変わるまで」をリリース。2019年2月より埼玉・東名阪でライブツアーを開催した。
石原 夏織
TVアニメ『マギ The kingdom of magic』(アラジン 役)、『あの夏で待ってる』(谷川柑菜 役)、『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』(音城セイラ 役)、『色づく世界の明日から』(月白瞳美 役)など、多くの話題作に出演。2018年3月にポニーキャニオンからアーティストデビュー。その透き通る声と表現力豊かなダンスパフォーマンスで観客を魅了する。
伊藤 美来
10月12日生まれ。スタイルキューブ所属。
2012年、第1回スタイルキューブ声優オーディションに合格。2013年ゲーム『アイドルマスターミリオンライブ』の七尾百合子役で声優デビューを果たした後、2014年『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』の宇佐美奈々子役でテレビアニメに初主演を果たす。以降、『アクションヒロイン チアフルーツ』赤来杏役、『BanG Dream!』シリーズ 弦巻こころ役、2019年1月 TVアニメ『五等分の花嫁』では中野三玖役などに出演。
アーティストとしては2016年10月12日のハタチの誕生日に満を持してソロでメジャーデビューを果たし、2017年 TVアニメ『武装少女マキャヴェリズム』のOPテーマ「Shocking Blue」、2018年TVアニメ『りゅうおうのおしごと!』EDテーマ「守りたいもののために」、2019年 TVアニメ『上野さんは不器用』のOPテーマ「閃きハートビート」などを歌唱。2019年7月に2ndアルバムの発売を発表。
鈴木 みのり
2015年春、17才の時に新作TVアニメ「マクロスΔ」歌姫オーディションを受け、約8,000人の中からグランプリを射止める。16年4月スタートの同作ヒロイン「フレイア・ヴィオン」役で声優として本格的に活動を開始。また同作内ユニット「ワルキューレ」のエースボーカルとしても活躍中。2018年1月、三原康司(フレデリック)が楽曲提供し話題となった、TVアニメ「ラーメン大好き小泉さん」OPテーマ『FEELING AROUND』でソロデビューを果たす。5月には2ndシングル「Crosswalk/リワインド」(TV アニメ「あまんちゅ!~あどばんす~」OP/「カードキャプターさくら クリアカード編」新ED)を、12月には待望の1stアルバムをリリース。2019年3月31日より「1st LIVE TOUR 2019~見る前に飛べ!~」を開催し、東名阪福Zeppツアーを大好評のうち完走。ずば抜けた歌唱力と幅広い表現力、見るものに元気を与える印象的な"笑顔"が武器の、今最も勢いのある声優アーティストの一人。声優としても『アイドルマスター シンデレラガールズ』藤原肇役、『カードキャプターさくら クリアカード編』詩之本秋穂役、『ちおちゃんの通学路』篠塚桃役、『かくりよの宿飯』戒・明役などを担当している。
茅原 実里
2004年、アニメ「天上天下」(棗亜夜役)で声優デビュー。2006年にはアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の長門有希役で広く知られるようになる。2004年にアーティスト活動をスタートし、ライブハウスをはじめ、ホール、日本武道館、さいたまスーパーアリーナで実績を踏まえ、昨年9月に7枚目のアルバム「SPIRAL」をリリース。今年の1月から「Minori Chihara Live Tour 2019 〜SPIRAL〜」を開催した。
今年4月に声優デビュー15周年を迎え、『15周年プロジェクト』を始動。
8月には11年目となる河口湖での野外ライブ「SUMMER CHAMPION 2019 〜Minori Chihara 11th Summer Live〜」が開催され、9/4(水)にはニューシングル「エイミー」(ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝-永遠と自動手記人形-ED主題歌)のリリースが決定している。
PENGUIN RESEARCH
声優としても活動をしている生田鷹司(Vo)と、数々のアニメ・ゲーム作品などの主題歌の作編曲を手掛けるコンポーザーであり、伝説のボカロP:kemuとしての活動も行う堀江晶太(Ba)を中心に結成された5人組ロックバンド。
2016年1月にTVアニメ『デュラララ!!×2結』のエンディングテーマ「ジョーカーに宜しく」でメジャーデビューを果たし、その後TVアニメ『マギ シンドバットの冒険』OP主題歌の「スポットライト」、TVアニメ『ReLIFE』OP主題歌の「ボタン」と3期連続でのTVアニメタイアップソングをリリース。2017年3月にリリースした1stフルアルバム「敗者復活戦自由形」がロングセールスする中、2017~2019年のワンマンライブを全公演SOLD OUTさせ「今一番ライブが観たいバンド」と言われている。8月には、待望の2ndフルアルバム「それでも闘う者達へ」のリリースと、自身初のアリーナ公演となるワンマンライブ「横浜決闘」を控えている。
MYTH & ROID
MYTH & ROIDは、日本の音楽シーンを中心にアーティスト・クリエイター・プロデューサーとして活動しているTom-H@ckをトータルプロデューサーとし、ボーカル・KIHOWをはじめ多数のクリエイターで構成されたコンテンポラリー・クリエイティブ・ユニット。
「感情の最果て」をテーマに、音楽、映像、ビジュアルなどあらゆる側面から国籍や時代にとらわれない普遍的な人間の感情を描き出し、世界的な評価を得ている。その唯一無二の世界観はプロデューサーのアイディアを源に、細部まで徹底したプロデュースにより実現されている。
3rd Single「STYX HELIX」の最高位1位をはじめ、デビュー以来7作品連続でiTune Store(JP)総合ランキング3位以内を記録。各国でも軒並み高い評価を受けており、ドイツ・ブラジル・中国・シンガポール・アメリカなどの大型フェスにも多数出演している。
Roselia
TVアニメ、コミック、音楽活動等、多方面に展開するメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!(バンドリ!)』から生まれたバンド、Roselia。メンバーはVo.湊 友希那(CAST:相羽あいな)Gt.氷川 紗夜(CAST:工藤晴香)Ba.今井 リサ(CAST:中島由貴)Dr.宇田川 あこ(CAST:櫻川めぐ)Key.白金燐子(CAST:志崎樺音)。8月には富士急ハイランド・コニファーフォレストにて単独ライブ2Daysを開催。