 壮大な911の真相解明運動 じゃあ、勉強してみます。URLどうもです。眉にツバをつけてから見れば良いというだけで、完全否定するつもりはないです。 【2006/09/10 Sun】 URL // nipp #C8hvAkWU [ 編集 ] ▲ 色々と読ませて頂きましたが、「911の謎。」と「ユダヤ陰謀論。」は全く別の系だという事はわかりました。また、「911に関してアメリカが宣伝を行っている。」という事は常識的に考えて事実だろうと思います。 「公表されている事実=宣伝」と「実際に起こった事」の間にギャップが生じている。従って、そのギャップゆえに、ユダヤ陰謀論なり小型水爆による崩壊説なりという「解釈」が入り込む余地があるという構図なのだろうと推察しました。その「解釈」にはまっとうなものからトンデモなものまでが含まれる。 とはいえ、勉強不足なのかもしれませんが、そのギャップを埋めるのに「ユダヤ陰謀論」しかあり得ないというような確信は得られませんでした。 【2006/09/10 Sun】 URL // nipp #C8hvAkWU [ 編集 ] ▲  お疲れ様でした 「911の謎」から「イスラエル・モサド」「イルミナティ」「三百人委員会」に行く人は困りものです。しかし、現在のアメリカ経済界は「イスラエルを支持しない」という方向に動いていますので、「911にイスラエルが関与している」という話は徐々に出てくるかもしれません。「ユダヤ陰謀論」とは、正確には「大財閥(多国籍企業)と政府の癒着」論といったほうがいいのですけれど。  事実と政府発表のギャップはほとんどない はじめまして。少し時期がずれてコメントして申し訳ないのですが。「911陰謀論は眉にツバをつけてからどうぞ」に基本的に賛成です。ついでに「9/11真相追及運動」というのにも気をつけてください。 >「911の謎。」と「ユダヤ陰謀論。」は全く別の系だという事はわかりました。 ヒロさんのように物語の上から判断すればそうなのでしょうが、誰が現在それを信じているかという点に目を向けると、そうとは言い切れないと思います。例えば、次はヘクタ―=カレオンという人が、WTCは爆破されたと思うから調査しろと独立調査委員会に出して無視された手紙です。 <a href=" http://www.aztlan.net/911_commission.htm"> "Open letter to the 911 Commission RE: The controlled demolitions of buildings WTC 6 & 7 on 9-11-2001"</a> WTCのオーナーを「ユダヤの大立者」などと言っています。爆発があった根拠としてカレオンがあげているビデオは半捏造ビデオでした。(<a href=" http://www11.ocn.ne.jp/~nbbk/911/nz07.html">詳細</a>) ユダヤ陰謀論を考えたり惹かれるような人が9.11陰謀説に走る傾向は少なくともあるでしょう。そういう点では担い手は同じ場合が多いということは言えるでしょう。そこで両者の理屈のつながりに無理があろうと本来トンデモなのですから全く別系統などという考察自体がトンデモではないかと思います。または、少なくともあまり意味はないでしょう。 >「公表されている事実=宣伝」と「実際に起こった事」の間にギャップが生じている。 実際は、"「公表されている事実=宣伝(報告書、発表など)」と「実際に起こった事(事件の事実)」の間にギャップ" はほとんど無くて、「『公表されている事実=宣伝』と言われていること(陰謀説論者の言い分)」と「公表されている事実(報告書、ニュースなど)」にギャップがある場合がほとんどです。そのギャップは、陰謀説論者が工夫したものです。平たく言えば根拠となる資料の改竄や捏造です。だからこそトンデモと言えるのです。これが重要な点です。この点を見落とすと、陰謀説にももっともらしい部分があると見えてしまうのです。 参考 <a href=" http://www.1101.com/suzukichi/index.html">翻訳前のアメリカ</a> <a href=" http://www11.ocn.ne.jp/~nbbk/911/index2.html">分解 『911 ボーイングを捜せ』</a>  申し訳ありません アドレスの書き方がまずかったようです。そのままクリックしてもページは表示できないようです。アドレスのテキスト自体はあっていますので、コピーしてアクセスしてください。 【2006/11/19 Sun】 URL // msq #X6E4u2.w [ 編集 ] ▲  読ませていただきました。 >平たく言えば根拠となる資料の改竄や捏造です。だからこそ >トンデモと言えるのです。これが重要な点です。この点を見落 >とすと、陰謀説にももっともらしい部分があると見えてしまうの >です。
うーん、なるほど。このエントリではトンデモ説があったとして、それを素朴に信じてしまう人に焦点を合わせたものでした。読者の多いブログで堂々と展開されていたので、ちょっとでも熱さましになればという動機もありましたが。
確かに、トンデモ説そのもの自体を生み出す動機、というのもあるんですね。創作者なり発見者がいて彼らは何故創作/発見するのだろうかと。その「動機」の方が優先される場合、「現実」はいとも簡単に捻じ曲げられてしまう。それをまた喜んだり安心したりする「観客」がいて…。悪循環ですね。時間が経って、911を消化できるようになったといえば口当たりはいいですが。
で、「動機」にはお茶目なものから政治的なものまであるんでしょう。確かに注意する必要があります。ご指摘ありがとうございました。
ところで、この前、新宿の紀伊国屋に行ったら、911検証ビデオが垂れ流しにされてました。関連本なりDVDを売ろうという事なんでしょうが、本屋としてトップクラスのところに無批判にそういう事をされりゃうのは、ちょっとなあと。大新聞が大々的に取上げて権威付けされたりするような事があればぞっとします。
私自信としては、多少の「謎」はあるだろうとは思います。ヒロさん的な「大財閥と政府の癒着」論的なものですね。その謎は言われているほど面白くもなんともない気はしますが。
ただ、どちらの側も検証の積み重ねが凄いですね。いずれ、まとめて読んでみたいと思います。
#リンクはタグが使えないため、ちょっと狂っている模様です。 【2006/11/21 Tue】 URL // 管理人。 #sqCyeZqA [ 編集 ] ▲ 要はあの事件を米国政府が行ったか否かを信じるか否かの問題だと思います。 頭のおかしい人はおいておいて、まず物理的現象をしっかり見て下さい。 http://www.asyura2.com/0502/bd39/msg/848.html巨大な鉄骨が水平方向に150m飛んでいる事から、解体爆破という事が分かります。じゃあそれを実行できて、マスコミを一色に染め上げてコントロールできる機関はどこでしょうかね?? 理系的知識を得て、目を覚ました方が良いですよ。 【2007/07/15 Sun】 URL // raoi #- [ 編集 ] ▲ |