Comic
【おとうとは発達障害】#28 自らやる気を出し…料理の師匠に弟子入り?
こんばんは。たきれいです^^
次男くもは5歳レベルの言葉や運動などから発達が遅れていることもありますが、得意なこと、というか、自らやる気を出してやってくれることもあります。その一つがお料理です。
長女(小5)と長男(小3)は不登校なので、昼食やおやつは基本は自分で作ります。(くもは平日は保育園に行っているので給食です。)
私は具材やレトルトなど材料だけ揃えておいて、お腹が空いたら各自いつでも作れるようになっています。
私は家のリビングで仕事をしていて子ども二人も同じ部屋で過ごしているので、だいたい一人がお腹が空いたら他二人もつられて昼食の準備をする毎日です。
不登校になったばかりの頃は昼食も私が作っていたのですが、長男ラレオが料理に興味を持って、今ではすっかりラレオが作れるようになっています。
(ネギ玉子焼きがふわふわで絶品です!)
くもは休日も料理を作るラレオの姿を見て料理に興味を持ったようです。
最初は食パンにマーガリンやジャムを塗るのを任せていたのですが、今ではトースターも任せられるようになりました。タイマーのセットもばっちり。火傷をしないように上手に焼きたてパンを皿に乗せています。
私が心配して近くで見はっていると嫌がるので、手伝ってと言われるまでは見てないふりをしています。
キッチンや床は色々零れてごちゃごちゃになるのですが、そこはぐっと堪えてさりげなく掃除しています。子どもたちの料理したい熱が冷めてしまわないように、今のところは「料理って楽しい」を思い切り味わってもらっています。
ではでは、よい週末を~!また来週^^
関連記事
SHARE
TWEET
LINE
PickUp
[ おすすめ記事 ]
TODAY’S BOARD
Ranking
[ 人気記事 ]
HOT WORD
SPECIAL!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!