今日は雨。
しとしとと、時に激しく降り続いた雨のおかげで、気温も上がらず。
日中は用事を済ませたり、ボランティア活動に参加したりして動き回っていたのですが
夕方家に帰る頃からなんだか嫌〜な寒気が。
ゾクゾクゾクゾク・・・。
こりゃいかん。
今日も【あったまろう作戦】だ!!
ということで、肉屋さんと八百屋さんをはしごして帰宅。
まずは鶏団子をレシピの倍量仕込みました^^
鶏胸肉のミンチでもふわふわに出来る自慢の鶏団子です。
しょうがを多めに入れて、ここでもポカポカ作戦。笑
たっぷり出来ました!
鍋に使って、余った分は冷凍しておきます。(お味噌汁にプラスしたりお弁当のメインおかずにしたり、活用できるので作るときはぜひ多めに!)
鶏団子を作った時の茹で汁を鍋に活用します。
めちゃくちゃいいお出汁が出てるので、捨てずに使ってくださいね^^
ここに顆粒和風だしを加えてもいいですよ〜♪
入れる野菜は白菜・白ネギ・えのき・人参・大根。
どこから取ってもみんなまんべんなく具材が取れるように配置してみました。
大根と人参はピーラーで削るようにしてから加えるとすぐに火が通るし
味がしみて美味しいんですよ^^
隙間に鶏団子もIN!!
食べる直前にお豆腐と春菊を加えれば、出来上がり〜!!
我が家の鶏団子鍋完成〜♡
野菜にも鶏ダシがしっかりしみて、本当に美味しいんです♪
お出汁に味はついていないので、ポン酢をかけて召し上がれ〜^^
一応豚しゃぶ肉も買っておいたのですが、久しぶりの鶏団子が人気すぎて
冷凍ストック用がほとんど残らないくらい食べ尽くしてくれました(笑)
嬉しいね〜。
豚肉は冷凍しといて別の料理にしよう。
具材が全く残らないくらい綺麗に食べてくれたので、シメの雑炊へ!!
この鍋の後の雑炊が異常に美味しいと娘大絶賛なのです。笑
白だしと塩で味をととのえたお出汁に冷やご飯を加えて少し煮込んでから
溶き卵を流し入れて、万能ネギを散らせば出来上がり。
ご飯は2膳分くらいしか使ってないけど、雑炊にすると膨らむのでいっぱいに見えまーす。
最高や〜!たまらん〜!あったまる〜!
なんやかんや大騒ぎしながらお代わりを繰り返し、お鍋を空っぽにしてくれました^^
いいねいいね〜!
やっぱり鍋はいい!!!
野菜もしっかり摂れるし満足度が高い!
とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした^^
鶏団子、また作り置き冷凍しとかなきゃだな〜。笑
私が使っているのは売り切れてしまってましたが、蓋なしであればありました!(鍋は同じです!)この鍋、浅くて大きい、これがかなり使いやすいのです!!いろんな人にオススメしてます。
トイロノートの今日のレシピは、2週間後のハロウィンにオススメのスイーツ!
ハロウィンパンプキンチーズケーキです。
見た目に反してめちゃくちゃ簡単っ!!
材料全てミキサー(フードプロセッサー)に入れて撹拌すればチーズケーキ生地の出来上がり。
これをカップに流して焼くだけでもとっても美味しいです。
生地の一部を取り分けておいて、竹炭パウダーで着色して
それを上から絞り出して、竹串で模様を作って焼くと蜘蛛の巣模様が簡単に出来て、より完成度がUP!!この作業、楽しいんですよ^^
ふわっと軽いかぼちゃのチーズケーキ。
模様入りにすると見た目でもハロウィン感がしっかり出て楽しめますよね♪
14cmの紙型2個でもちょうどいいレシピなので、お好きな方でどうぞ♪
模様入れるのとか想像以上に簡単なので、ぜひハロウィンまでに一回練習してみてパーティーなどで作ってくださいね♪
詳しいレシピはこちら↓
今週は1週間があっという間でした。
最近は日中は外で動き回っていることが多く、更新が夜になってしまっていますがもう少しの間こんな感じになりそうなのでお付き合いいただけると嬉しいです。すいません!
気温も急に下がって、風邪を引いてしまったという人が本当に周りに多いです。
インフルエンザもじわじわと出ているようだし、体調管理に気をつけないといけないですね。
雨による被害拡大が予想されています。
温かくして安全な場所でお過ごしください。
明日がみなさんにとって笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
できることを、できる時に。
できることを、できる時に。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡