こんにちは、サーロインです。
年金2000万円問題もあり、これから投資を始めようと考えている人も多いと思います。投資を始めるなら、絶対に利用したほうがいいNISA(ニーサ)という制度があります。
株などの投資で得た利益には20%の税金がかかりますが、NISAの制度を利用することで、株や投資信託で得た利益に税金がかからなくなります。
NISAには、「一般NISA」と「つみたてNISA」の2つのシステムがあり、どちらか一方を選んで口座を開設します。「一般NISA」と「つみたてNISA」の両方の制度を利用することは出来ません。
では、これから投資を始める人(特に若い20代の人)は一般NISAとつみたてNISAのどちらを選んだほうがいいのでしょうか。今回は、これに関してまとめていきます。
一般NISA
一般NISAの口座では、主に株と投資信託を購入することが出来ます。好きなタイミングで買える「通常買付」、一定額を定期的に積み立てる「積立買付」の両方で株を売買できます。
税金がかからないで投資ができる非課税枠は、1年間あたり120万円で、非課税の期間は5年間になります。 なので、120万円✕5年間で合計600万円の投資を非課税で行えます。5年の間なら、株や投資信託を売却しても、その利益に税金はかかりません。
5年以上にわたって株や投資信託を保有したい場合は、「ロールオーバー」という制度があり、保有してる株を翌年の非課税枠に持ち越すことが出来ます。
つみたてNISA
つみたてNISAの口座では、投資信託を購入することが出来ます。一定額を定期的に積み立てる「積立買付」でのみ、投資信託の購入が可能です。
税金がかからないで投資ができる非課税枠は、1年間あたり40万円であり、非課税の期間は20年間になります。 なので、40万円✕20年間で合計800万円の投資を非課税で行えます。投資信託の売却はいつでも可能で、利益には税金がかかりません。
20年間、投資信託を持ち続けたら売却する必要があり、翌年に持ち越す「ロールオーバー」はできません。
一般NISAとつみたてNISAの比較
一般NISA口座とつみたてNISAの違いがひと目で分かる表を作成しました。
口座 | 一般NISA | つみたてNISA |
---|---|---|
投資対象商品 | 株式、投資信託 | 投資信託 |
投資方法 | 通常買付、積立買付 | 積立買付 |
非課税枠 | 120万円(年) | 40万円(年) |
非課税期間 | 5年間 | 20年間 |
ロールオーバー | 可能 | 不可能 |
一般NISAでは株式と投資信託に投資できますが、つみたてNISAでは投資信託にしか投資できません。
一般NISAでは通常買付と積立買付ができますが、つみたてNISAでは積立買付しか出来ません。
一般NISAの非課税枠は120万円✕5年で合計600万円ですが、つみたてNISAでは40万円✕20年間で合計800万円の非課税枠です。
また、つみたてNISA口座では、一般NISAのように株や投資信託の持ち越し(ロールオーバー)が出来ません。
どちらを選べばいいのか?
一般NISAとつみたてNISAの違いはわかりましたが、では、どちらを選べばよいのでしょうか。
私は20代後半なので、今回は20代の若者に焦点を絞ってお話します。
結論から言うと、株に投資したい人は一般NISA、それ以外の人はつみたてNISAを選べばいいと思います。
その理由を説明します。
非課税枠
まず、非課税枠に関してです。
一般NISAでは年間120万円まで税金がかからないで投資できますが、20代の皆さん、年間120万円・1ヶ月あたり10万円を投資に回せますか?
最近「ホリエモンの手取り14万円問題」があったように、毎月10万円も投資に回すのは厳しいのではないでしょうか。
つみたてNISAなら年間40万円・1ヶ月あたり3万3333円なので、節約すれば、非課税枠を全て使うことができます。
非課税枠の期間
次に、非課税の期間に関してです。
一般NISAの5年間では将来に向けた長期投資は不可能です。将来のための投資なら、非課税期間が20年のつみたてNISAのほうが適しています。
投資対象
最後に、投資対象に関してです。
投資をこれから始める人がいきなり個別の株式に手を出すのはハイリスクだと思います。
一方、投資信託はいろいろな国の様々な株式に分散投資してくれます。投資信託は株よりも簡単で、低リスクな投資商品です。
投資信託の中には、手数料が非常に高いボッタクリ商品もあるので気をつけてください。私のオススメの投資信託はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)です。
投資信託の選び方に関しては、以下の2つの記事を参考にしてください。
まとめ
今回は、一般NISAとつみたてNISAについてまとめました。
これから投資を始めようとしてる人で、株に投資したい人は一般NISA、それ以外の人はつみたてNISAを選べばいいと思います。
以上になります。それでは。