オフィス街の「エコ配」で人手不足解消なるか

1日2~4時間勤務で実質時給4000円も可能に

アスクルの法人向けオフィス用品を台車で配達する「エコ配」の配送員(記者撮影)

「たくさん稼げるのでありがたいですね」

現在、広告会社で新規事業立ち上げの仕事を担当し、在宅勤務している30代男性は笑顔でこう語る。この男性がアルバイトとして働いている先は、アスクル傘下の配送事業者・エコ配の「ecohai Flex(エコ配フレックス)」だ。

2019年2月にサービスがスタートし、東京都中央区と渋谷区の一部が配送エリアとなっている。配送員が担当するエリアは半径1km圏内であり、台車で荷物を配送する。荷物は親会社であるアスクルの法人向けオフィス用品がほとんどで、「時給3000円も可能」との触れ込みで配送を担うアルバイトを集めている。

1シフト平均で40個の荷物を配送

配送員は「フレックス・クルー」と呼ばれる。勤務時間帯(シフト)は「9時から12時」「10時から14時」「16時から18時」までの3つ。申し込み可能な時間帯は10日前に公開され、当日朝7時までならキャンセルもできる。

シフト時間前に事業所に集合し、スマートフォンの専用アプリを見ながら、台車に荷物を積み込み、事業所近くのビル群へ向かう。

フレックス・クルーは1回のシフトで平均40個強の荷物を配送するため、事業所と配送先を平均で3~4回往復する。ただし、「企業が密集しているエリアで移動距離が比較的短いので、あまり負担には感じない」と冒頭の男性は言う。

次ページクルーの報酬は変動制
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
  • 若者のための経済学
  • 本当に強い大学
  • 晩婚さんいらっしゃい!
  • インフレが日本を救う
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
3

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 国大理系卒40代独男a5216c622a3e
    副業型の配達員といえば、外資系の飲食配達サービス某社で、配達員の対応がネットニュースになったのが記憶に新しいけれど、条件や待遇次第では優秀な配達スタッフを揃えることも可能なんですな。

    配達先が法人専門、ってのが良いのかもね。不在で再配達したり、悪質クレーマーに当たったりというリスクが小さいから。
    記事中に出てくるような、デスクワークの在宅ワーカーが運動不足解消を兼ねたりとか、交代制勤務の人が空き時間に稼いだりとかには都合が良いんでしょう。

    ところで、せっかく配達でオフィスを訪ね、雑談の一言二言も交わせるようになれば、それを本業に活かしたいという人も居るんじゃないでしょうかね。
    「実は私、こういう仕事もやってまして」と本業の営業で訪問すれば、闇雲な飛び込みセールスよりは効率良さそうだよね。
    up6
    down1
    2019/10/18 11:02
  • 嘆き哲59ba33bc7e6f
    労働者の立場からすると、賃金の高さ、気軽に参加できる敷居の低さが魅力的だ。
    しかし、配達先を2次元コードなどでしめし、スマホで確認するなど、技術も進化するだろう。
    つまり、外国人労働者の算入も容易になるかもしれない。いつまで労働賃金が高止まりするとは限らないだろう。供給側としては、確実に届くのなら、より低コストを追求するのは当然だ。
    up5
    down3
    2019/10/18 12:49
  • Dr.NO1502a1cecbea
    さまざまな企業オフィスに 入ることができるメリットは大きい。
    これは やる価値のある副業ではないか?
    up3
    down3
    2019/10/18 11:11
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
ビジネスに効く<br>最強の健康法

現代人の大きな悩みである健康。多忙なビジネスパーソンのため、すぐに実践でき即効性がある健康法を厳選。糖質制限簡易版に加え「ゾンビ体操」「これだけ体操」を大きなイラスト入りで紹介。健康経営、健康ビジネスに踏み出す企業も満載。