ラボ型開発で
エンジニアチームを作る
オフショア開発のメインサービスとして「ラボ型開発」をお客様にご提供しています。
御社専属のチーム(ラボ)を編成し、ノウハウを蓄積しながらも、低コストで開発が行えるのが特徴です。

ラボ型開発で低コスト開発を実現

ラボ型開発

御社または弊社でプロジェクト責任者を選出し、ベトナムにいるベトナム人スタッフとチームを組んで開発を行っていくモデルです。

プロジェクト責任者とベトナムラボ責任者がタッグを組んで、プロジェクトを進めていきます。

ラボ型ではこのようなご要望をいただいております。

ラボ型開発の3つの特徴

ラボ型開発の大きな特徴は以下の3つです。国内での開発の外部委託と比較してみてください。

こんな疑問や不安はありませんか?

  • なぜベトナムでラボ型開発?

    初めてベトナムでのオフショア開発を行い、そしてラボを編成することには不安があるに違いありません。 しかし、「チームメンバーがベトナムにいる」ということ以外は、日本にチームを組んで開発するのと変わりません。 御社の「チームメンバー」として、弊社のエンジニアをマネジメントしていただくことができます。

  • 言葉の壁が高そう…

    ベトナムのエンジニアのほとんどは英語が使えます。しかし、日本と同じようにメンバーに接していただくには、日本語が通じたほうが心理的な負担も減ることを当社は十分理解しております。

    そのため、実際に開発を行うエンジニアだけでなく、日本語能力が高く、日本のお客様との業務経験が豊富なブリッジシステムエンジニア(BSE)をラボに組み込み、BSEが御社との橋渡し役を担います。

  • 受託開発でいいのでは?

    もちろん、当社では受託開発も承っています。しかし、専属メンバーとともに長期でラボ型開発を行っていただくことにより、メンバーの習熟度が上がり、御社への貢献度合いも上がります。その結果、長期になればなるほど大幅なコストの削減効果もあります。

なぜ今、ベトナムでの開発が人気なのか?

ラボ型開発のメリット・デメリット

日本国内をはじめ世界中で高く評価されるラボ型開発にもメリットとデメリットがあります。
事前にラボ型開発のメリット・デメリットの両面をご理解、ご納得いただいた上で、ぜひご検討ください。

ラボ型開発の
メリット
ノウハウを蓄積し、御社の開発に貢献できる人材を育成できます
優秀なエンジニアで御社専用のチームを編成し、メンバーを固定させます。そのため、開発期間が長くなるにつれ、メンバーの習熟度が上がり、ノウハウを蓄積することが可能になります。こうすることによって、開発品質やスピードの向上にもつながり、御社に貢献できるメンバーが育てられることにもなります。
自由度の高い開発が可能です
一定のリソースを御社専用に確保しているので、そのリソース内で御社にチームをマネジメントしていただきます。そのため、プロジェクト進行中に起こりがちな仕様の変更や納期の変更などにも臨機応変に対応することができます。
ラボ型開発の
デメリット
最低作業工数を確保していただく必要があります
ラボ型開発は、御社のためのチームを編成していますので、御社からコンスタントに作業指示をチームメンバーに出していただく必要があります。最低保証分の費用がランニングコストとして発生しますので、チームを最大限に活用できるよう、しっかりとした開発計画を立てていただくことが重要です。
ラボ立ち上げのために少々お時間がかかります
チーム編成後、御社との開発体制を整え、軌道に乗るまでに若干の立ち上げ期間が必要になります。しかし、企画提案・開発・納品・アフターサービスの一連のプロセスにおいて様々な経験を積んできた当社が最大限サポートいたしますので、安心してラボ運営を行っていただけます。

ラボ型開発の実績

私たちが選ばれる理由

料金プラン

弊社が開発しているアプリケーションはお客様のご希望に沿って最高の満足をもたらします。
お客様のご要望に合わせて選べる様々のプランをご用意しております、魅力的な料金プランをご提供させていただきます。

お問い合わせはこちら

ご要望、各種お問い合わせはこちらよりお願いいたします。
お問い合わせ内容によっては、ご返答にお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。

ご相談お見積もりは無料!
まずはお気軽にお電話ください

03-6380-4621

電話受付時間 平日 9:00 ~ 18:00(土日祝休み)

お問い合わせフォーム

必須会社名Company Name
必須名前Your Name
必須ふりがなName Reading
必須電話番号Phone Number
必須メールアドレスMail Address
必須メールアドレス
(確認用)Mail Address Confirm
必須希望連絡方法Contact Method
任意お問い合わせ内容Mail Contents
必須個人情報の取り扱いについて同意して送信するAgree

個人情報の取り扱いについて