興味深い言葉「じぶんリリースノート」を見つけたので、ちょいと調べてみた。
本記事の内容だが、調べる前のイメージ、調べた内容、自分はどうしたいかの三本立てで行く。
「じぶんリリースノート」を調べる前に抱いたイメージ
バージョン番号の切り方はよくわからんが、自分自身に CRUD されたものを綴るものかなと想像していた。
「もの」とは:
- 知識・スキル
- 仕事
- 趣味
- 怪我と病気
- 習慣
- 仕組み
- 主な出費
- 主な購入品
- ……
たとえば以下みたいな感じ。
## Version x.y.z - Add AWS CloudFormation で 1vpc-4subnet-4instance-4ebs + 1hostedzone を組むテンプレ - Add AWS CLI で CloudFormation テンプレを create, delete, describe - Add AWS IAM でトークンを発行して awscli で使う + 管理方法などベストプラクティス - Add ストレングスファインダー - Remove ブログの毎日更新 - ...
「じぶんリリースノート」について調べてみた
じぶんリリースノートとは?(非エンジニア向けの解説)
ソフトウェアにはリリースノートという、
Ver 1.23.3
~~機能を追加しました
バージョン番号(本で言えば版)と更新内容を記した「更新履歴」的なものがある。
これを参考に 自分自身の更新履歴をリリースノート風に書いてみたら面白いのでは という試みをした人達がいて、それが「じぶんリリースノート」。
じぶんリリースノートとは?
- はてなのエンジニアさんが始めた、「自分の取り組みや出来事」を月一で公開する試み
- バージョンは
0.(年齢).(月齢)
- 何をまとめるの?
- 新しく学んだ技術
- 読んだ本、読んでる本
- 仕事としてしたこと
- 参加したイベント
- 買ったもの
- 練習記録、PV 数やブクマ数など定量指標
- 振り返り(KPT)
参考: "じぶんリリースノート" と称した月報を続けて3年が経った - えいのうにっき
以下細かい調査内容をつらつらと。
事例は何人くらい?
ざっと調べた感じ、ブログは 10 例もヒットしない。
ちなみにググラビリティは「自分リリースノート」よりも「じぶんリリースノート」が良さげ。
どんなネタが書かれているか(列挙)
じぶん Release Notes ver 0.29.03 - godgarden - g.o.a.t
- 仕事
- 参加したセミナー
- 趣味
- まとめ(総括コメント)
じぶん Release Notes ver 0.31.3 - enomotodev’s blog
- 開発・技術
- 書籍
- まとめ
じぶん Release Notes (ver 0.32.01) - なっぱ箱
- 技術関連
- イベント
- 買い物
- ゲーム
- 読書
- 記録
- FitBoxing
- ピアノ
- ※ちなみに Pixela とは https://github.com/a-know/Pixela これ
- アウトプット
- 振り返り(KPT)
じぶん Release Notes (ver 0.37.6) - えいのうにっき
- 技術・開発関連
- 本(読んでる、読んだ)
- 買い物
- ブログ(アウトプット)
- 各種指標推移(総はてブ数、読者数)
- イベント
- 仕事
- KPT
- 技術関連
- プライベート
- 買ったもの
- 勉強会参加
- お仕事
各ネタはどのように書くか
- 箇条書きでシンプルに
- リンク
- Twitter のツイート
- 買った本や物の Amazon ページ
- 参加したイベントの告知ページ
- アウトプットした記事や作品
- 画像
- 指標推移の場合はアクセス解析画面や Pixela などのキャプチャ
自分がつくるとしたら、どんな「じぶんリリースノート」にする?
全般:
- バージョンは
0.(年齢).(月齢)
- 書きたくないこと
- 指標推移 → だるい
- 振り返り KPT → 個人ネタのマスキング含めてだるい
- 書きたいこと(一般論)
- 新たに始めた、続けてやってる、やめたの三点全部扱いたい
- なぜ始めたのか、なぜやめたのかという「背景」も併記しときたい
- 書きたいこと
- 仕事内容
- 主な生活習慣(変えたものや捨てたもの)
- 主な買い物
- 趣味
- 参加イベント
- アウトプット(記事はきりないので気合入れたやつだけ)
- 本(読んでる、読んだ)( ★マンガラノベはどうしよう?)
- ★収支も書きたい?
- 病気や怪我や体調不良( ★モニターリスト晒す?)
- 簡単な振り返り
- ……
実施と投稿について:
- ブログに投稿する
- GTD の月次レビュー時に併せて実施できそう
フォーマット:
# じぶんリリースノート(Ver 0.★年齢.★月) ## 仕事 - . - . ## 生活習慣 - Add ... because ... - Remove ... because ... - Change ... to ... because ... ## ... ...
ここまで検討してみて所感:
- Add because とかは大げさかも、普通に「~~始めた」とかで良い
- フォーマット凝りだすと負担増えて続かない気がする まずは汚くても楽に書く
- 混ぜるな危険の臭い
- 「a 自分の糧になったもの」と「b 自分が生み出したもの」と「c ただの手段や環境」がごっちゃになってる
- c は要らないと思う
- リリースノートなんだし外見えでシンプルにするべきでは?
- 指標を書くとしたら……
- KDP
- はてな系
- Qiita contribution
- Tritask ログ集計
おわりに
楽しそう。今月の月末レビューでやるかもしんない。