ドラフト時点で最高評価を受けていても、入団後に目立った成績が残せなければクビになるのは他の選手と変わらない。むしろ大きなプレッシャーを背負うぶん、彼らのほうがより辛いのかもしれない。発売中の『週刊現代』ではドラフトで1位指名された選手の、その後について特集している。
今年も、10月17日のドラフト会議で、佐々木朗希(大船渡高校)と奥川恭伸(星稜高校)を筆頭に、12人の「ドラ1選手」が誕生した。
一方で、新たに入団する彼らに席を空けるため、活躍できなかった選手たちには非情な戦力外通告が待っている。
10月初旬、各球団が発表した戦力外リストの中には、かつてはドラ1として、佐々木や奥川と同じように脚光を浴びた選手たちも少なからず含まれている。中でも、記憶に新しいのが、'10年のドラフトで6球団から1位指名を受けた大石達也(31歳・元西武)だ。
「150㎞中盤のストレートとキレのあるスライダー、フォークのコンビネーションで抜群のセンスを感じさせました。
当時、ウチの抑えとして君臨していた(藤川)球児のようなスピンの掛かった球とはまた違って、バッターが直球とわかっていても押し込まれてしまうようなパワーがあった。
もし獲れれば、近い将来、絶対的な守護神としてチームを支える投手になると思い、強く推薦しました」(当時、大石を1位指名した阪神の元スカウト・菊地敏幸氏)
この年のドラフトは、大石、斎藤佑樹(日本ハム)、福井優也(楽天)の「早大三羽ガラス」の他にも、澤村拓一(巨人)や山田哲人(ヤクルト外れ1位)、秋山翔吾(西武3位)、柳田悠岐(ソフトバンク2位)ら現在も一線で活躍する選手が目白押しだった。
彼らを差し置き、競合のリスクを覚悟してでも6球団が指名を断行した大石の才能が、いかに高く評価されていたかがわかるだろう。
くじ引きの末、西武が交渉権を獲得。大石に対して契約金1億円+出来高5000万円、年俸1500万円(いずれも推定)という最大級の条件を提示し、背番号も松沼博久らエース級が背負ってきた「15」を用意した。