ちょびちゃんねる

今増える災害に備え、防災意識を高めに考える。気になる事もたくさんかきます!

冬に追加するべき防災グッズは?電気やガスが止まった時の寒さについて考える!

fuyubousai

 

こんにちは、ちょびです。

朝晩寒くなってきましたね。

先日の台風で被害にあわれた地域の方が早く元の生活に近づけるように祈っています。

寒くなってきましたのでお体大事になさってくださいね。

これからどんどん寒くなっていく一方です。

夏に必要な防災グッズよりも冬の方が多くなるのは御存じでしょうか?

冬に災害が発生した場合に大きな問題となるのが、避難に関わる寒さ対策ですね。

大規模災害がおこると、ライフラインが断たれ、エアコン、電気ストーブ、ガスストーブ、ホットカーペットなどの防寒用品は使用できなくなります。

窓ガラスが割れて冷気が家の中に入り込んでくる可能性もあります。

冬に災害が発生した場合に被害を最小限に抑えるには、普段の非常用持ち出し袋のほかに、冬用の防災グッズを備えておくことが必要です。

 

 

 

まずは、基本の非常用持ち出し袋の中身はこちらでチェック!

www.chobisippo.com

 

スポンサーリンク

冬に準備しておきたい非常持ち出し品リスト

 

災害時の停電に備えて、食料、飲料水、防寒具、使い捨てカイロなどの非常持ち出し品のほか、ポータブルストーブや灯油などの暖房器具を準備しておきましょう。

避難所に人数分揃っているかは不明です。

自己防衛も必要ですね。 


防寒具

防寒下着、手袋、帽子、靴下、マフラー、ストールなどは、避難時も避難所到着後も重宝します。

寒さが厳しく雪がたくさん降る地域に住んでいる場合、マスクとゴーグルを備えておくことも忘れないでください。

 

ウィンドブレーカー

大規模災害が発生した場合、一刻も早く非難しなければならない状況になる可能性が高いですね。

着の身着のままで避難を開始することもありえます。

部屋着などでは寒くて体力を奪われ、無事に避難できても体調を崩してしまいます。

そのため、羽織るだけで雨風がしのげるウィンドブレーカーなどを1着、防災グッズとして備えておくと安心ですね。

避難時に着て出ることを想定しているので、非常時持ち出し袋に入れる必要はなく、袋の上にかけておくか傍に置いておいたり玄関のコート掛けやフックなどを用意してかけておくのもいいと思います。

 

ブランケット

ブランケットは、避難時には雪や風をしのぐのに役立ち、避難所では床に敷くと地面から伝わる冷気を和らげることができます。

防災用のブランケットを購入する場合防災アルミブランケットがいいでしょう。

薄い為、持ち運びに便利なサイズに折たためます。

熱を逃がしにくい構造になっています。

これは単独でいつものカバンに入れておくのも良いですね。小さい物になるかもですが持ち運びには100均などで少し多めに備えるのもいいでしょう。

帰宅できない時には、カバンにあれば暖かいですね。


使い捨てカイロ

使い捨てカイロは、軽くてかさばらないため非常時持ち出し袋の中に難なく加えることができます。

本体以外に何もなくても暖をとることができるので必需品ですね。

暖房器具が使えない状態の家の中で、待機する場合にも役に立ちます。

避難時は両手を空けておくことが望ましいため、貼るタイプの使い捨てカイロの方がいいですね。

 

冬の災害時に家に備えたいもの

冬の防災グッズとして備蓄品(被災後一週間分)に加えておきたい防災用品をあげていきます。

災害の発生によりライフラインが断絶し、暖房器具が使えなくなる可能性があります。

冬に暖房器具が使えない状況下で長時間過ごすと、寒さによって体力を削られ、冷静な判断力も失ってしまいます。

             f:id:chobisippo:20190215180042j:plain

石油ストーブと石油

石油ストーブと石油を備えておくことで、ライフラインの断絶により他の暖房器具が使用できなくなっても、家族や周囲の人が暖をとることができます。

お湯を沸かすことや、簡単な調理もできます。

基本的には家の中で待機する場合を想定して準備しておく防災グッズですが、避難先が自宅から近く、道路の破損が軽微であれば避難所まで持ち出せる場合もあるでしょう。

 

湯たんぽ

お湯が手に入る状態なら湯たんぽも重宝します。

使い捨てカイロと違ってお湯があれば何度でも暖をとることができるため、備蓄品に入れておくことを検討してみてください。

 

冬用の非常食

寒いとき、温かいスープやお茶があると心も身体も安らぎますね。

持ち運びと調理の両方で便利なアルファ米を使った非常食などもあります。

ボンベ式卓上コンロなどを用意しましょう。

最近では、水を入れるだけでお湯を沸かせたり、レトルト食品を温められたりする便利グッズも売られています。

少し昔に使っていたものが重宝するんだね

そうそう。ストーブは持ってないから一番買いたいアイテムなんだよね~

 

 

 

非常食って、アルファ米とかのイメージですよね。

こちらを見てもらえれば現代はかなりいろんなものが出ています。

羊羹やパン、お惣菜まで!どんなものがあるか一度見てみませんか?

amazon 非常食・保存食はこちら!

 

参考編!非常時のお米の炊き方 

あなたは火を使ってご飯を炊いたことがありますか?

いくら卓上コンロとボンベを揃えても、昔々のキャンプの想いで、ハンゴウで炊いたご飯は思い出だけになっていませんか?

こちらの白央さんの記事に、簡単にごはんを炊く方法が書かれています。

本当に簡単そうで参考になります。

何かある前に一度チャレンジしてみます。あなたも作ってみませんか?

hakuoatsushi.hatenablog.com

 

まとめ

寒い時期の被災、用意するものを確認してみて想像がふくらみましたか?

用意したくても、たくさん持ち運ぶわけにもいきませんよね。

自分の置かれている環境、地域によって用意するものが変わるので、必要なものを中心に選んでいけるといいですね。

災害が増えています。

「命を守る行動」は災害前にもやれることがあるのではないでしょうか? 

 

 

 

こんな記事もかいています。

www.chobisippo.com

 

www.chobisippo.com