[GCP]20,21番ポートを開けてもFTP通信できないときの対処
- 2018.01.11
- Google Cloud Platform
Google Cloud PlatformでWebサーバを立ててるときに20,21番ポートを開けても通信できなかったので対処法のメモ
調べてみるとFTPはアクティブ・パッシブモードがあるらしくアクティブモードだと20,21番ポートで通信できるがパッシブモードは21番ポートと1024-65535の間の1ポートを使用するらしいです。
大抵のFTPクライアント(FileZilla,FFFTP,WordPress等)はデフォルトでパッシブモードで動いてるので、設定でアクティブモードに変えるか、パッシブで使用するポートを計算して開けて上げる必要があります。
パッシブモード用のファイヤーウォールルールの書き方
GCPのVPCネットワーク→ファイヤーウォールルール→ファイヤーウォールルールを作成
上の用に値を入れて
※IP範囲を0.0.0.0からグローバルIPにするとセキュリティが向上します。
指定したプロトコルとポートに
「tcp:20;tcp:21;」と入れセキュリティは下がりますがtcp:1024-65535;と入れるか、パッシブモードのポート番号を計算して入れてあげれば、FTP通信が通る様になるはずです。
- 前の記事
記事がありません
- 次の記事
[Android]Onda V80 Plus クリーンインストールでAndroidのみにする&ROOT化 2018.01.21
