UbuntuでApache2のドキュメントルートをユーザーディレクトリに変更する。
Ubuntu14.04でApache2サーバのドキュメントルートを変更する方法です。
まずは、ユーザーディレクトリに公開用のディレクトリとhtmlを作ります。
今回は"/home/koonz/www"に公開用のディレクトリを作り、その中にテスト用のindex.htmlを入れます。
(koonzの部分をユーザー名に変更してください)
1、 apache2.confの設定
まず"/etc/apache2"の中にある"apache2.conf"を編集します。(必要に応じてバックアップをとって下さい。)
変更箇所は現在のドキュメントルートが設定されている"<Directory /var/www/>"と書かれている部分です。
この部分を"<Directory /home/koonz/www/>"に変更します。
2, 000-default.confの設定
このファイルはapache2の"sites-available"というディレクトリの中に入っています。
"000-default.conf"は雛形として残しておくものらしいのでコピーして"hoge.conf"という名前にしました。
hoge.confの"DocumentRoot /var/www"とかかれた部分を"DocumentRoot /home/koonz/www"に変更して保存します。
3, hoge.confを有効にする
先ほどコピーしたファイルを登録します。
その前にまずは、”000-default.conf”の登録を削除します。
端末を起動して
sudo a2dissite 000-default.confと入力します。これで000-default.confの登録が削除されました。
次にコピーしたhoge.confを登録します。
sudo a2ensite hoge.confと入力すると登録完了です。
コマンドを使って登録や削除を行いましたが、やっていることはapache2ディレクトリの"sites-enabled"内にあった000-default.confのシンボリックリンクを削除して新たにhoge.confのリンクを置いただけです。
後はapacheを再起動すれば公開ディレクトリが変更されます。