デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「リロケーション・インターナショナル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. リロケーション・インターナショナル

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-17 08:25:16

転勤など長期で留守をする間、家の管理や仲介などを行っている会社のようです。

https://www.relocation-international.co.jp/

[スレ作成日時]2014-11-13 13:00:00

リロケーション・インターナショナル

コメント  

  1. 1 元利用者 [男性 30代] 2015/02/14 09:04:20

    以前に2年半ほどリロケーションインターナショナルの管理物件に住んでいました。
    初期に手続きなどは全て問題ありませんでした。

    住んで1年程で震災の影響で損傷部分などがありました。
    風呂場のタイルはがれと、洗面台のひびです。
    このことを連絡したら、業者を手配していただきました。

    業者が来たらタイルと洗面台の損傷部分を見せましたが、タイルの修理のみで帰りました。洗面台は後になるのか、水漏れが無かったので修理不要の判断だったのか分かりませんが、使用に支障は無かったのでなんとも思いませんでした。

    後、その数ヵ月後自然消耗が原因で下水点検口のプラスチック製のふたが割れてしまいました。このことを連絡すると業者を送るとの事。何ヶ月待っても来ません。。。

    退出届けを出して引越しを終えた後、リロケーションインターナショナルから連絡が来ました。洗面台のひびと下水点検口のふたのことを聞かれました。

    下水点検口の修理はずっと前に頼んだことを伝えると、調べます、と言われて。その後連絡なし。

    下水点検口のふたは請求が無かったが、洗面台に関しては敷金から10万円ちょっとの差し引き。前に来た業者に見てもらったことを伝えても、”記録が無いので、応じかねます。。。”見たいな返事。

    手配業者にも否があるのか分かりませんが、全体的に頼りにならない業者だと思いました。もう二度とここの物件には手をつけません。ご用心。

  2. 2 リロは大ウソつき 2015/04/09 16:10:28


    リロを使って物件を貸していた側からのコメントです。

    私は2年ほど前にリロに自宅物件を任せました。

    当初営業担当の対応が良かったのと安心のサポート体制を評価してリロに物件を預けました。

    ところが契約直後からトラブルが続発。

    更に対応窓口の男性の対応が非常に悪く、クレームを入れるこちら側に非があるようなことを言われ、当初から信頼感をなくしました。

    ・入居者募集のための物件広告が賃貸業者に勝手に出回り、入居者が決まったあともそのままの状態で放置。(まだ写真つきで掲載されてます。。。)

    ・希望時期より早くに入居予定者が確定と連絡あったので、スケジュールを前倒し、引越しを早めました。その後、突如キャンセル連絡だけが入り音信不通。豪を煮やして連絡を入れたところ「連絡したはず」の一点張り。当初予定を早めたため追加費用も払う羽目となりし、結局決定は1か月以上(当初予定通り)になりました。

    ・クリーニング業者は土足で上がり、土足で掃除をしたうえ退出。床に靴跡が散乱している始末。(本当に掃除したのだろうか)たまたま親戚がチェックに行ったことで本件が発覚。(後から来たリロ指定ワックス業者も「こりゃひどいね」と言っていたそうです)

    ・床のワックスをかける業者も個人。エアコンをガンガンに効かせてその日の電気代が急激に上がってました。フローリングが痛むので水にはとても注意していたのですが、業者は床を水浸しにしたまま作業していました。(リロの説明ではワックスがけで必要なこと、とのことです)


    2年後、引き渡しの時にもトラブルが発生。
    ・引き渡しぎりぎりまで連絡なし。プッシュしてようやく確定。(そのためまたまた引越し時期が延期に)

    ・壁にかなり大きめの傷ができていたので、現状復帰として補修を依頼。(わかりました査定しますとの返答)ベランダの掃除も壁も含めて掃除します、とのこと。床のフロアコーティングもやりたかったので見積もりを依頼。壁紙の張り替えも、この先物件を売ることを考えているのであれば、との提案あり、これも見積りを依頼。

    ・見積もりでは、フロアコーティング(シリコン)40万円(30㎡) 壁紙(リビングダイニングのみ)60万と、あまりにも高額なので両方をあきらめ、フロアコーティングは専門業者に依頼。シリコンより数段高いグレードの25年保障コーティングで30万弱。

    ・このキャンセル後、手のひらを返したように連絡が途絶え、勝手に部屋のクリーニングを実施、壁補修なし、ベランダ掃除なし、掃除用具放置、といった状態で終了。(連絡がないので様子を聞いたら「昨日掃除が完了しました」との返答。)

    ・壁の補修は、キャンセルになったと言ったのでやらなかった、とのこと。また今回も掃除の日だけ電気代が急上昇していました。

    ・原状復帰として保障を求めると、「物件の償却を加味し、行政が定める基準価格までしか払えない」という説明で交渉をした結果、「1700円だけ支払う」との連絡。

    ・賃貸をするということは、ある程度傷をつけられても文句は言えないものなんですよ。仕方がないですね。現状復帰っていう言葉をみなさんよく勘違いしているんですよ、というセリフが最もカチンときました。(当初そんな話は一切してもらっていません)

    ・フロアコーティング業者に見てもらったところ、床のワックスを相当塗りこんでいたそうです。傷や汚れ隠しで業者が良く使う手だそうで、一見ピカピカになるが、劣化が見えなくなってしまうとのこと。更にワックスに縮れ毛が埋まっていたのですが、「ふつうでは考えられない」そうです。よほどいい加減な業者を使っていたのかと思います。

    結局、家を貸し出してローン支払いにも充てたかったこともあり、リロを使って賃貸にしたのですが、仲介業者としてはあまりにも仕事がお粗末です。見え透いたリフォームのぼったくりや、現状復帰と称して何もやらない態度、不利なことになると連絡がつかなくなる、とてもお客様のことを大事にする企業とは思えませんでした。

    偶々入居していただいたご家族がきちんとした方で、壁の傷以外は丁寧に暮らして頂いていたことで、大きな問題がなかったのが救いです。

    古くからある会社なので、信頼できると思ったことが間違いでした。まだ、東急リロケーションや長谷工のほうが大手なので信頼できるんですかね?

  3. 3 匿名さん 2015/04/22 06:23:57

    もしもリロケーション管理会社の原状回復査定に不満がある方は、
    こちらのサイトに目を通されましたか?
    まだ読んでいないという方は、是非ご覧ください。

    国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について
    http://w  +  ww.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html

    国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」(再改訂版)のダウンロード案内・目次
    http://w  +  ww.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000021.html

    国土交通省ガイドライン全文(全173ページ)(再改訂版) [PDF形式:1.93MB]
    http://w  +  ww.mlit.go.jp/common/001016469.pdf

    リロケーションインターナショナルの場合ですと、
    原状回復の査定の指針・判定基準は、国土交通省のガイドラインを参考に策定されているので「ご安心ください」と「『リロの留守宅管理』よくある質問Q4・四番目」に、記載があります。
    この管理会社がガイドラインを基準に査定していなければ、(将来の)顧客に対して実際の対応とは異なる説明をしていることになります。

    お宅の原状回復査定が、国土交通省の指針(ガイドライン)にのっとって査定してあるのか、ぜひご自身でご確認ください。

  4. 4 匿名さん [男性 60代] 2015/07/31 00:13:52

    5月1日に退去届解約日6月1日
    掃除代?7万幾らかを引く同意書も日時通りに返送
    何の連絡も無いので
    ほったらかしですか?と聞くと
    そんなことはありません
    何度かこちらから電話で担当がいない
    やっと担当に言うとそのうち払うような返事
    家主の代行で貸主は私どもだが
    家主から連絡取れないのでと言う返事

    家主の代行で貸主の所に名前がリロケーションが入っているのに
    家主の責任にして保証金の返還をしない。
    こういう会社を訴えるのはどこに言えばいいのか?
    教えてください
    2か月たっても先方からは何の返事も無い

  5. 5 リロ被害者(借) 2015/08/01 16:09:34

    私もリロケーションインターナショナルで家を借り、数か月前に退去しました。
    保証金の件で、同様の被害にあっています。


    まずは国民生活センターへ通報してください。
    http://www.kokusen.go.jp/
    ページ左側の「情報提供したい」から、
    「消費者トラブルメール箱」というのがありますので、
    ここに状況を送信してください。

    また上記サイトから、お近くの消費生活センターを探せます。
    消費生活センターにてご相談されることをお勧めします。


    この掲示板に投稿されている被害者の皆様も、
    さらなる被害者を出さないためにも、
    多数の情報提供をお願いしたいです。


    また、このスレはまだ情報が少ないですので、
    前スレへのリンクを貼りつけておきます。
    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3187

  6. 6 おそ松子 [女性 50代] 2015/08/15 19:28:53

    リロケーション・インターナショナルは、アメリカ主要都市でRedacという不動産業を営んでいますが、ニューヨークのアパートを借りたらあまりにも社員の対応がひどく、呆れました。貸したらその後のメンテは全くなし。ネズミが出たと苦情を言えば、今は夜で対応が出来ないと言われました。この会社は、どこにいっても同じ対応ですね。

  7. 7 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/11/22 06:36:44

    2週間前に依頼した水漏れの修理に、未だに来ません。
    ちゃんと管理してるそうですが、トラブル続きです。

  8. 8 匿名さん [女性 40代] 2016/02/01 02:00:12

    リロケーション・インターナショナルのトラブルはこちらも参考にした方がいいです。
    マンションコミニュティ リロケーションhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3187/
    私はこのリロケーションのBBSをみて、まさか自分は 被害にあうと思ってませんでした。
    きっと担当者が悪かっただけと思いました。そうではありませんでした。ハウスクリーニング、かかわった担当者は誠
    意もありませんでした。嘘をつく、ごまかす、責任転嫁なのです。ここのBBSをチェックしていたのに契約をしなけれ
    ばと後悔をしています。

  9. 9 かつお [男性 40代] 2016/02/06 02:06:52


    物件のオーナーですが、そもそも顧客からの依頼・メールに対する返事を平気で2週間、3週間無視する
    というのは相手を呆れさせて諦めさせる作戦なのでしょうか?
    具体的なリロとの一番大きな係争内容は以下です。

    賃借人がドアに強力ボンドで張り付けたフックが取り外せないので、
    ドアごと交換をお願いしている。
    リロは、交換は必要ないと判断している、の一点張り。
    賃借人が勝手に張り付けた(しかもドアにダメージを与えずに取り外せない)
    ものを費用負担しないというのは、どんな理由なのか知りたいです。
    この理由を開示せよといっても、交換すると原状回復以上になるから
    その費用は負担できないの一点張りです。
    しかも横柄かつ上から目線なのも気になります。

    契約決めるときの担当者がいい人だったのと、必要書類が大手財閥系と比べて少なかったので
    横着してリロケーションと決めたのが大失敗でした。
    結局感じのよかった営業担当は、その後すぐに会社辞めたとのこと。

    あと、それでもリロと決めるという皆さんに一つ注意点を。

    ・物件の契約はオーナーとリロの間で転貸借権付き貸借契約(要はリロが借主)です。
    ・退去に際し、又借り人はリロに退去の一か月前に通知する。
    ・又借り人からリロに通知があった日にオーナーにも通知がなされていると見なす(ここ重要)
    要は、リロから私には突如明日又借り人が退去するので契約打ち切ります、ということがあり得るということです。
    私はこの部分でもリロにやられました。

    本当にこういう会社が生き延びていられることが不思議でなりません。

    髙橋

    1. 物件のオーナーですが、そもそも顧客からの...
  10. 10 入居済み住民さん 2016/02/29 09:06:58

    リロの管理物件に入居して半年たちます。
    貸主が転勤のため、2年の契約です。

    最近運良く購入したいマンションが見つかり、間もなく退去を予定しております。

    マンションの管理組合の方にも退去届けの手続きに行きましたら、私達の入居前にかなりのリフォームをされてたようなのにもう出られるのですね。と、管理人の方が言われたのでビックリしました。
    元々次の家探しのため長く住むつもりはなかったので、クロスの汚れや、クッションフロアの破れ、畳の古さにも目をつぶって決めた物件でしたので、どこをリフォームされたのか私には理解できません。

    入居時に、キッチンの引き出しのレールが壊れていたので修理を依頼しましたが、オーナーに聞きますと言われたまま今日に至ります。

    その時から少し不信感はありましたが、今回の件でネットで検索して理解出来ました。

    転勤の留守宅のため、どこまできちんとリフォームされたのか、本当に必要な修繕だったのかオーナーの方が確認する事が難しいケースかと思います。

    オーナーさんには気の毒かと思いますが、今は私達の退去時にリロから何か理不尽な事を言われはしないかと心配しています。

  11. 11 匿名さん [女性 40代] 2016/03/01 01:56:02

    >>No.10 リロのBBSを見てしまうと退去時不安になりますね。
    >>クロスの汚れや、クッションフロアの破れ、畳の古さなどは契約時の部屋の現状が書類には記載ありますか?
    または現状確認書(入居前のクロスの汚れ、損傷部位箇所、建具等の不具合の有無など記載され、貸し主、借主が確認する書類です。)書類がなければ、入居者と成約が決まった時にビデオ撮影(大家がマンション2.6万戸建て約3万)をしてますので、退去前にそのビデオを見せてもらい、書類を作成してもらうのはどうでしょう?または自分で書き出し、作成。私は、トラブルがあってビデオをコピーしてもらいました。
    退去時は立ち合いができるといいですが、第三者を入れ、記録しておきましょう。または、引っ越しの後ビデオや写真で撮影しておくリロの担当者は口の立つ人ばかりなので要注意です。リロケーションのBBSでもリモコンや取説など弁償させられたかたという書込みもありましたので、気お付けてください。
    リロ担当者連絡ないとBBSで記載が目立ちますね。担当者のアドレスをきき、メールで対応してもらいましょう。そのまま記録に残りますので、
    私の自宅物件では退去後、不可解な不具合がありました。一見わからないものです。ドアノブのクッラチの部分が戻らなため、ドアが閉まらない、お風呂の栓の破損、暗くなったらライトがつく門燈LEDがつかない。(入居者がいるときは毎日ついていた。)TV設置してまだ2年なのに断線などがありましたので、きづかないところも確認を

  12. 12 入居済み住民さん 2016/03/02 02:40:05

    >>11的確なアドバイスありがとうございます。引き渡し時が不安ですが、それまでに出来ることは準備しておこうと思います。

  13. 13 リロケーション大嫌い 2016/03/17 06:54:40

    本当に対応の悪い会社です。
    客観的な判断といいながら、退去時はこちらの立会いなしに勝手に傷だのの修理費を請求をしてきます。入居前の状態のDVDは不鮮明で傷があるかわからないものなのに、ごり押しして声を荒げるので、もっと上に話をしたいと思っています。
    が、こんな社風なら、上司と話をしても意味がないかもしれませんけど。。。

  14. 14 元家主 2016/03/18 01:26:19

    転勤期間中に新築未入居のマンションを貸していました。
    会社の指定だったので、選択の余地無くリロを利用。
    契約まではしっかりと担当でスムーズでしたが、契約以降はとにかく対応が遅く、こちらから問い合わせないと無視されることも度々ありました。
    退去時に玄関ドアに目立つ傷と凹みがあり、交換を要求しましたが見積りすら出てこず、諦めて補修して貰いました。
    リロを利用した事のある同僚のアドバイスのおかげで大きなトラブルはありませんでしたが、手間の掛かる相手でした。
    現在利用されている方にアドバイスするとすれば、依頼事は回答期限を設定して、進展が無くとも連絡するように頼まれる事をお勧めします。

  15. 15 [男性 40代] 2016/04/06 09:44:55

    人の大事な資産を預かっているという感覚は全くない、いい加減な会社です。安定的な法人契約が強みです、といいながらようやく見つかった借り手は翌日にキャンセル、その後入居までこぎつけて、高い手数料を数ヶ月払い続けて来月からようやく家賃収入が入ると思いきや、突然の入居者の退去連絡。。。運が悪いと言えばそれまででですが、特に理由も確認せず事務的な連絡のみで悪びれた様子もない。短期での退去はこの会社の一人勝ちで全く納得いかない!大事な財産をこんな会社に預けられません。

  16. 16 匿名 2016/07/03 16:12:23

    No.105さんと全く同じことをされました。
    説明では「法人契約が強み」と言いながら、
    ようやく決まった借り手は外国人。
    それがたったの4か月で退去です。
    収支的にはこちらはマイナス、リロが手数料を獲得した計算です。
    すぐに再募集をかけるといいますが、
    次の借り手が決まればまた高額な手数料が発生するわけで。
    怪しいにもほどがある。
    最初にここのスレを見ていればこんな会社と契約しなかったと後悔しています。
    (でも、会社からの紹介でした)

  17. 17 入居済みの住民(女性20代) 2016/07/30 02:58:55

    入居する前に、部屋内見した時網戸の修理を承諾したけど、結局入居した後直ってないを発見します。入居してもう一カ月を経った今もまだ直ってないです。
    入居する前に、掃除は入ったけど、床とか換気のところはまだホコリが積もってます。
    部屋の中の蛇口も入居してから全部水漏れの問題を発覚しました。まだ修理待ちの状態です。

    問題があったら、対応してくれるけど、効率とても悪いと思います。
    入居者より早く家の問題発覚してくれればいいのに。

  18. 18 貸主 2016/08/11 06:00:56

    ただ今モメている最中です。

    はっきり言って信用度ゼロの会社ですね!

    オーナーの利益を最大限に食い物にしようと、あの手この手で課金・請求してきます。
    逆に借主の方からも取るだけ取ると言う体質の会社です。

    こちらの板の被害者様と同様困っています。
    色々と調べていくと
    ★善管注意義務違反(管理義務)
    ★消費者契約法
    ★公序良俗規定や信義則
    ★借地借家法
    ★消費者契約法10条

    等々!馴染みのない言葉が出てきますが
    基本的には理不尽な事を防ぐための法令などであり
    泣き寝入りをしなくても法が判断してくれます。
    略式裁判は費用も安く即日判決が基本なので
    少し頑張れば白黒はっきりできます。
    その前に消費者センターや国民生活センター
    各相談窓口でも相談できますよ。
    消費者センターなどは
    苦情・相談件数をカウントし実態調査へ移行することがあります。
    なんとかして悪事や詐欺・偽証行為を裁いてやりたいですね。

    もう少し勉強して旗揚げします。
    同志の意見・賛同も参考資料として提出予定です。
    我慢・泣き寝入りをせず戦いましょう。

  19. 19 検討板ユーザーさん 2016/08/12 00:47:44

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  20. 20 匿名さん 2016/08/17 02:49:56

    こちらが管理会社の賃貸物件を契約しましたが・・・
    まだ引っ越ししてから2か月ですが、もう退去したいです。本当に悲しい。
    まず、家の鍵は約半月も、送ってきてくれませんでした。何回も何回も仲介業者や直接電話で催促してやっと最近送られて来ました。
    それからガスの火が点かない。結局最後はライターで点火しています。夫が仲介業者、管理会社に直接クレームを入れて、この間業者がガスの取り換えの見積もりをすると言って見に来てくれました。
    さらに、
    引っ越し時、インターフォンの接続が間違っており、映像も映らなく音もならなかった、
    いろんな扉のドアが緩んで取れそう、
    カーテンレールのカーテンをひっかける輪っかがない、
    収納がバリバリに割れてガムテープで留められている、
    などなど、欠陥箇所がたくさんあるのに、リフォーム内容に「現状まま」と書いてあり、物件自体もクリーニング最後にしたのいつ?ってほど埃っぽい状態でした。

    初めはインターフォンと鍵の件で電話しましたが、電話に出たおばさんにこちらのせいにされ、結局業者が配線を間違えたからだと分かってからは、こちらもさすがにキレて他にも我慢していた欠陥箇所について散々クレームを入れてやっと今、少しずつ物件が修理される話になってきました。
    もうすぐ子供が産まれるからと広い物件を探して契約したのに、もう夫婦で暗い気持ちです。
    鬱々とした夫の様子を見ると泣きたくなります。心から退去したいです。

  21. 21 名無しさん 2016/09/01 15:30:19

    私はここの分譲賃貸借りました。入って2日後に網戸を開けて洗濯しようとしたら網戸が開かずに前に倒れ、よく見たらレールが歪んでました。無理やりつけたんでしょうね。内覧時に畳が日焼けしていたために交換をお願いしたらいいですよと仲介業者が言いましたが、入居当日見たら、日焼けした畳をただ日陰の方の畳と取り替えただけ。で、今回は大家からの申し出で退去になりましたが、6ヶ月前の最低通告守らず、3ヶ月前に急に言ってきて早く出て行かないとお金すらもらえないよと脅しの電話と書類送付。退去に承諾したら、今度は担当者が急に辞めたと新卒の子をよこしました。その子に担当はどうしたのかと聞くと急にやめたと。といいますかその時点でもう嘘バレバレで。鍵は返却しましたが、もしこれ以上何かあれば、法的なものや国の機関に頼ります。無責任すぎる。

  22. 22 口コミ知りたいさん 2016/09/08 06:18:29

    リロケーションインターナショナル評判をググっていたらこちらにたどり着き、思わず、書いてしまいました。。。
    賃貸ではなく、海外赴任の、手続きでお世話?になりました。はっきり言ってクソです。
    ビザの手配他、全てクソでした。
    飛行機のベビーミールのリクエストを忘れたりもあります。

    主人の会社指定だったのですが、旅慣れている上司の方々は信用できない、と個人で手配されていました。

    引っ越し、ビザ、航空券、リロケーション、予報接種等、全て担当が違います。私達も引っ越しでトラブルがあったので、担当者に、直接話をしたい、と申し出たところ、人事部と話をする、と逃げて連絡つかなくなりました。人事部には自分でも達は悪くない、と主張されているみたいです。

    なんの力にも慣れず、申し訳ありません。
    どうにかして溜飲下げたいですね。。。

    なお、私は昔、社会人一年目で入った賃貸のオーナーが退去時にそれこそ画鋲の穴一個いくら、と請求して来たので、小額訴訟を起こしました。
    敷金のほとんどが返ってきました。

  23. 23 匿名さん 2016/09/08 17:08:21

    貸し手借り手とも酷いめにあってる方がたくさんおられるようなのに、なぜ多くの名だたる企業が指定しているのでしょうか?
    株価も右方上がり、これは、貸し手借り手さんたちから絞りとってるから、利益がいくらでもをとれるから?

  24. 24 匿名さん 2016/09/10 09:32:59

    この会社ダメすぎますね。
    電気を取り付けたら、接合部の部品ごと重みで取れました。
    よーく見ると、ネジが1本刺してあるだけで、あとのねじ穴は何も留められてなかった。
    突然電気が落ちてくる可能性があるので、住んでる人は気をつけてくださいね。

  25. 25 匿名さん 2016/09/15 00:21:31

    この会社 全くのダメダメ会社です。
    うちの場合は、物件を契約した以外の人間に 又貸しされてました。近所の方から、そんな名字の人は住んでいないと言われ 発覚しました。
    すぐに担当者に アメリカから連絡しましたが、2週間返事がなく、すぐ退去もお願いしましたが、帰国しても 知らない人達は住んでいました。住む条件で、家に穴をあけない 子供はいない人と言う条件でしたが、子供は最初からいるし、2階にクーラーを勝手に設置され、外壁や家の中にも穴がありました。住んで2年近くになるというのに、担当者は全く気付かず!
    帰国後の担当者がまた最低で、ドアに穴があいていたり、クーラーの吹き出し口が曲がっていたり、部屋の壁紙 洗面所も毛染めの液で汚れており、修繕したい事だらけなのに、携帯や会社に電話しても連絡がこない事が度々あり、
    海外からの荷物や子供の学校で、急いでいるのに
    帰国してから本当に大変でした。ちなみに、アメリカでのこちらの提携会社もいいかげんで、すごい馬鹿が働いていました。

  26. 26 名無しさん 2016/10/18 14:27:45

    この会社は、利用するのは本当にやめた方がいいです。
    自社の利益を上げる為ならば、オーナーや借主の不利益など気にしません。

  27. 27 口コミ知りたいさん 2016/10/21 13:36:45

    我が家は大切な家を又貸されました。しかも民泊利用です。契約当初からエアーB&Bサイトから全世界に自宅を公開され確認出来ただけでも100組以上色々な国から来日し宿泊してました。ご近所からの苦情で発覚しご迷惑もかけました。全く何もしてくれません。
    皆さんの言う通り最悪の会社です。裁判しようか迷ってます。いいアドバイスあれば教えてください!!

  28. 28 16匿名 2016/11/28 22:01:04

    16匿名です。
    しばらくこのスレッドは見てなかったのですが本当にひどいですね。
    27口コミ知りたいさんの民泊にされた話は
    訴えてもいレベルではないでしょうか?

    うちは外国人が退去した後、すぐにリロとは縁を切りました。
    最後まで誠意のかけらもないヒドイ対応でした。
    なんで最初にこのスレッドを見なかったのか今でも後悔しています。

  29. 29 坂本龍馬 2017/04/04 11:32:20

    この会社(リロケーション・インターナショナル)が管理する分譲賃貸の物件に関して取引するなかで、詐欺まがいの最低の対応をされ、結果的に時間とお金を浪費する羽目になりました。こんなロクでもない会社と今後関わっていくのも嫌になり、目をつけていた物件の応募も辞退しました。

    ちなみに「リロケーションインターナショナル 評判」のキーワードでググり、この掲示板に辿り着くまでに、この会社を高評価をしているサイトを幾つか見つけましたが、それらはどれも偽情報の匂いがプンプンします。恐らくこの掲示板にあるような悪評を少しでも拭い去ろうと自作自演で情報操作しようとしているんでしょうね。私はWEBマーケティングに携わる仕事をしているので、そのような目論見は大体分かります。例えば、下記のサイト。

    http://riro-hyouban.hatenadiary.jp

    このサイト、というかブログ、リロケーションインターナショナルのことだけを書いた記事が4つだけ。しかもブログのタイトルが「リロケーション・インターナショナルの評判は?悪質ではないか調べてみた」・・・確信犯ですね(笑)誰が好きでこんなしょーもない会社の為にブログを立ち上げんねん・・・社員に作らせた、または報酬を払って外部の人間に依頼したかがでしょう。ま、アフィリエイトのような手法ですね。

    ちょっと話が脱線しますが、私はアフィリエイトのようなビジネスモデルは好きになれません。本人(アフィリエイター自身)は全く良いとも思っていない商品やサービスですら、彼らは巧みな話術で良いものに仕立て上げて、自分の利益のために売りさばいているわけですから。かつてGoogleなどの検索エンジンで上位表示するために行われてきたSEOが通じなくなったように、オフィリエイトのような仕組みも排除してもらいたいものです。マスメディア然り、お金さえ使えば世間の信頼や支持を勝ち取ることができるような仕組みじゃろくな社会になりませんから・・・

    私がここで、この会社(リロケーションインターナショナル)を批判していること自体に不信感を抱く方もいるかもしれません。もしかしてライバル企業の仕業では?などのように・・・どう捉えるかはあなた次第ですが、前述したよう私はWEB関連の仕事をしており、彼らとはライバル関係でも何でもありません。坂本龍馬を尊敬する私は、このように人道に外れたそやり方でビジネスを展開している企業が、まかり通る社会を一刻も早く終わらせたい!という想いが今回の件でフツフツと沸き起こり、自分の(インターネットに関する)専門知識を活用して、理に適った社会形成のために少しでも役立てたいという想いから今回の行動に至っています。

    一人一人の思いや考えが結集して構成されるインターネットという媒体が、スポンサーの都合に合わせた一方通行の情報しか発信できないマスメディアのように悪用されることなく、世のために人のためになることを心より願っています。そして、これ以上この会社の犠牲になる人が出ないことを願います。

  30. 30 ノン 2017/05/01 05:29:23

    この会社はアメリカのテレビCM でも宣伝をしたり、ホテルの経営もやっていますが、家を貸したらその後の対応はできるだけ簡素化しろという幹部の方針で企業留学していた際に原因不明の騒音に悩まされて何度もリダックさんに電話をしたのですがぜんぜん対応してくれず、当時カスタマーサービスだった女性の方が懇切丁寧に問題を解決してくれました。レスも遅いし、住宅探すのにほんと時間がかかっているようです。もっと良いところないのか? といつも思います。

  31. 31 匿名さん 2017/08/11 14:00:31

    裁判するのがいいと思います。
    裁判自体の費用って数万円です。
    弁護士費用が30万円とか40万円かかりますが 個人で裁判なんてしかけないだろう と見切ってやりたい放題の企業であれば、それを法的に責めるのは当然です。だって 許せないでしょ。
    弁護士の選択では、分野に得意不得意があるので、得意分野を事前に確認してください。友人知人の紹介で選ぶと不得意な弁護士だと後でわかっても断りにくくなるので避けたほうがいいです。

  32. 32 通りがかりさん 2017/09/07 14:13:12

    被害者続出なんですね。私は貸した立場ですが、酷い目にあいました。
    貸し出す時は、後々揉めないようにビデオ撮影して、、、などと言いますが、この会社から出てくる査定はビデオの状況をロクに見もせずの対応です。なんのために高いお金を出してビデオを取ったのか。。
    リロの社員の家に行って、自分の資産にされたのに一切保証しない内容をやってやりたいです。

  33. 34 匿名さん 2017/10/02 10:50:18

    2ヶ月前にこの会社が管理している物件を退去しました。
    査定書が送られてくるまで1ヶ月、送られてこた査定書も酷いものでしたので電話で質疑をし、精査し直した書類を数日中に送ると言われ3週間音沙汰なし、その後何度連絡しても担当者は外出中、今日中に必ず電話すると言われますがかかってきません。
    一応名の通った会社がこの対応かと呆れるばかりです。
    友人の弁護士に相談することも検討中です。
    この会社には2度と関わりたくありません。

  34. 35 匿名 2017/10/04 02:30:28

    [No.33と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 36 2018/07/07 13:07:58

    こんにちわ。物件のオーナーですが今回リノさんにお願いしようか検討していた所でした。
    このサイトをみて、不安になりました。担当の人の名前はなんと言う方でしょうか。何か一筆書いてもらった方が良いのでしょうか。

  36. 37 リロやばい・・・ 2018/08/21 02:37:38

    担当者もトロい・・・
    関わるすべての人を敵に回す企業。

  37. 38 匿名さん 2018/08/30 12:31:58

    社員が感じ悪い、社員教育してないと思う。受け答えも苦情言いたいレベル。客を相手にしてるやり方じゃない。実名上げたいくらい。女の従業員な。

  38. 39 まさしく 2018/09/05 19:22:34

    現在、リロを使っていますが、正直もっとリサーチすればよかった。リロを使って後悔しかありません。
    社員の感じ悪さ、対応の悪さ、冷淡さ、情報管理の適当さ、担当者が存在せず、メールアドレスも全員共有で上司の名前も連絡先もわからず。

    初期対応は、成績につながるのかまめに連絡はくれていたが、更新さらに入居者探しとなると
    全く音沙汰なし。入居者が見つからないのは、場所や時期のせいにされ、仕事をしてくれているのか誠実さすら感じない。

    他の不動産を探し中です。

  39. 40 評判気になるさん 2018/09/13 06:54:15

    現在、リロの仲介する物件に入居しております。
    担当者の方と一度も会わずに入居したので、変な感じだとは思っていたのですが・・・
    このスレを拝見すると、敷金の返還などが心配になりますね・・・
    自衛手段などあるのでしょうか?

  40. 41 通りがかりさん 2018/10/19 11:59:31

    ここの賃貸物件に住んでいますが、修理を頼んでも 放置されます。
    慣れてますので、何度も電話します。慣れました。このサイトを見て 会社の方針がわかっているので 怒りません。諦めです。
    これから入居される方は、やめた方がいいですよ。心からのアドバイスです。
    私も このような 管理会社は 2回目で 。。
    質のいい管理会社を選んでください

  41. 42 匿名さん 2018/10/26 14:08:48

    対応悪すぎです。情報社会の中クリーンなイメージを心がけている不動産管理業者の中、オーナー及び賃借様にすごく対応悪く且つ素人にしか思えない電話対応、まさしく取引出来ないと感じます。
    何様のつもりか理解し難い。社長の顔が見てみたい。

  42. 43 検討板ユーザーさん 2018/11/03 00:17:44

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  43. 44 匿名さん 2018/11/13 02:19:13

    先月までリロケーション・インターナショナルが仲介している物件に住んでました。

    とりあえず今までの会社の中で最もひどい対応、雑、そして横柄。大切な書類は無くすし、退去時も傷等確認しません。また契約時にいらない付随サービスや保証も入らないと契約させてもらえません。

  44. 45 匿名さん 2018/11/16 07:38:46

    必要書類を無くす、必ず連絡してとお願いした日に担当者休む、依頼した件を聞いていないとしらばっくれる、そのくせ自分達が必要な金銭はうるさく請求してくる超上から目線。最悪のフルコース
    大切な家、潰されます。取引はやめます。

  45. 46 入居中 2019/01/31 13:49:16

    契約時の書類に修繕をどちらが負担するかの明記がされているのに、問い合わせると現状貸出なので、と意味の分からない話をし始める。そんな事契約の書類のどこにも書いてないんだが。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  46. 47 通りがかりさん 2019/02/09 06:00:35

    家を貸した為に説明聞いた者です。

    パンフレットを使った説明は
    慣れているのか、流暢にされておりましたが
    ちょっと変わった事を聞くとしどろもどろになっていました。

    1番最悪だったのは
    自分たちの契約は借地借家法に基づかない
    グレーな契約ですって言い出した事です。

    それって大丈夫なの?って聞いたところ
    判例はあるので大丈夫です!
    とのことでした。

    いや、トラブルになるんかい!
    と心の中で言ってしまいました。笑

    もちろんそんなとこに任されないので
    別の会社へ依頼しました。

    管理も雑なんですね。
    任せなくてよかったです。

  47. 48 匿名さん 2019/03/01 04:05:54

    部屋を貸して実際に経験したこと

    ・現状復帰して返されるはずが、ひどく損傷しているにもかかわらず、経年劣化の範疇ですの一言で、補修はされなかった
    ・担当者が頻繁に変わり、話が伝わっていないため、説明を繰り返す必要がある
    ・写真を添付して、査定をやり直すようメールを送ったが、放置されたままである
    ・返却時、ホームクリーニングがされたはずなのに、本当に実施したのか疑問に思うほど汚れたままになっていた(高いクリーニング代を請求しているにも関わらず)

    依頼しようかお考え中の方は、気を付けてください

  48. 49 名無しさん 2019/03/22 13:08:35

    対応悪いです。
    転勤のため貸した物件で、契約違反が判明。
    担当に確認すると、借主に話すのを忘れたとの事。
    損傷部分は補修できないが、家の壁紙は交換すると約束。

    実際に借主が退去となり、壁紙の話をすると、違う担当が話したことでそれは間違ってるからとか、法律を持ち出してくる。
    しかも、メールを送ると、簡単なメールには返事があるのに、都合の悪いメールは無視。

    こんな会社は辞めた方がいいです。

  49. 50 貸主です。今のところ契約良好です 2019/05/09 03:31:37

    貸主として2回契約し、現在も賃貸中です。
    1回目も2回目も1か月かからず入居者様を決めて頂き満足しています。
    今のところ、大きなトラブルもありません。
    また、賃貸中の不具合についても5万円までの修理費用はリロさんが負担してくれるサービスもあるので(何か条件があるようですが)、
    突発的な費用負担がないのがいいと思いました。
    ただ、リフォームについては、若干お高い印象がありますので、
    相見積りをとって比較したほうがいいです。

  50. 51 匿名さん 2019/05/16 06:13:35

    貸主として9年間契約していますが、今のところ大きなトラブルはありません。
    ただ、担当がコロコロ変わりますので、新人の方?だと不安になることがありました。
    電話よりもメールで問い合わせた方が、しっかりと回答をいただける印象です。

  51. 52 元貸主です。 2019/05/16 06:29:48

    以前、転勤の時に利用しました。
    転勤後、すぐに入居者を決めていただきました。
    入居中も大きなトラブルもなく、物件に戻る時も、
    スムーズに引越しが出来たので助かりました。

  52. 53 販売関係者さん 2019/06/06 06:40:36

    とにかく対応が悪い。
    社員のレベルが低い。
    クレームの電話を入れているのに向こうからガチャ切りする。
    ハウスクリーニングをしていないのに「している」と言い張る。
    2度と利用しません。

  53. 54 評判気になるさん 2019/07/16 23:25:16

    二年貸しのために相場の7割で貸し出したことがあります。
    契約更新のお知らせ時で、更新させない旨書面で連絡したつもりでしたが、とどいていなかったらしく「そちらから連絡がなかったので退去していただくことはできない」などと契約社会の基本的な概念をお教えいただいたのはいい思い出です。
    契約時に営業担当様にきちんと説明したことが引き継がれていなかったのかなど、さまざまな議論をさせていただき、ご厚情でなんとか予定通りもどってこれましたが、「さて、借主さまにはどんなお話をなさったのでしょうか」と不安になることができました。他人をおもんばかる人間らしい感情をもてるよう育てていただいたと自負しています。
     壁紙の修繕も、傷の部分のごくわずかな面積だけの金銭賠償みたいな形で処理していただき、傷があれば張替してもらえると思っていた自分の甘さを直していただきました。家を貸せば傷がつく。あたりまえのことですものね。そんな傷がちょっとたくさんありましたが、まあ、それも我慢の練習ですよね。ちょっと転勤で家を貸しただけでしたが、メンタルまで鍛えられるなんて、とっても素晴らしいエクスペリエンスを提供していただきました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

    メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

    メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間 常に    

    スポンサードリンク 広告を掲載

    スポンサードリンク 広告を掲載

    スムログTwitter

    東京都の物件

    (仮称)板橋本町プロジェクト

    東京都板橋区大和町25-9(地番)

    価格未定

    3LDK/62.22平米~72.00平米

    未定/90戸

    ルフォン北綾瀬 シエルフォート

    東京都足立区東和五丁目

    3,200万円台予定~4,800万円台予定

    2LDK~3LDK/56.68平米~71.67平米

    9戸/78戸

    Brillia(ブリリア) 上野 Garden

    東京都台東区東上野5丁目

    価格未定

    1K~4LDK/33.33平米~106.63平米

    未定/98戸

    クレヴィア日暮里 THE PLACE

    東京都荒川区東日暮里5丁目

    価格未定

    1LDK~3LDK/30.87平米~77.04平米

    未定/76戸

    ブランズタワー豊洲

    東京都江東区豊洲5丁目

    4,430万円~5億7,800万円

    1LDK~3LDK/43.41平米~228.42平米

    450戸/1,152戸

    ザ・パークハウス 高輪タワー

    東京都港区高輪1丁目

    価格未定

    1LDK~3LDK/41.69平米~164.64平米

    未定/164戸

    クリオ練馬北町

    東京都練馬区北町一丁目

    4,994.2万円~5,596.1万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。/61.65平米~70.30平米

    3戸/60戸

    リビオ四谷

    東京都新宿区若葉2丁目

    3,420万円・8,340万円

    1R・3LDK/25.32平米・67.40平米

    2戸/62戸

    パークホームズ日本橋橘町

    東京都中央区東日本橋3丁目

    4,950万円・1億390万円

    1LDK・3LDK/40.08平米・76.02平米

    2戸/80戸

    プラウド住吉

    東京都江東区大島一丁目

    5,697万円・5,747万円

    3LDK/70.35平米・71.66平米

    2戸/96戸

    グランリビオ芝大門

    東京都港区芝大門1丁目

    価格未定

    1LDK~3LDK/40.04平米~86.65平米

    未定/113戸

    クリオ市谷柳町

    東京都新宿区市谷柳町23番2、他(地番)

    価格未定

    1LDK~3LDK/30.89平米~55.16平米

    未定/61戸

    アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋

    東京都千代田区飯田橋4丁目

    価格未定

    1LDK~3LDK/44.15平米~138.37平米

    未定/99戸

    HARUMI FLAG

    東京都中央区晴海五丁目

    価格未定

    3LDK~4LDK/85.37平米~123.01平米

    未定/4,145戸

    注目のテーマ

    3,000万円以下のマンション

    3,000万円以下のマンション

    ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。

    速報!新発表物件

    速報!新発表物件

    いい物件選びには早めのチェックが重要。

    駅から徒歩5分以内!

    駅から徒歩5分以内!

    毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!

    タワーマンション

    タワーマンション

    地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。

    大規模マンション

    大規模マンション

    共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。

    即入居可能なマンション

    即入居可能なマンション

    購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。

    お役立ち情報

    不動産売却一括査定

    あなたがお住まいの物件を無料で一括査定依頼してみよう!

    Yahoo!不動産 おうちマガジン

    不動産にまつわるマジメな記事からおもしろ記事まで、家さがしが楽しくなる情報をお届け!
    (ほぼ毎日更新)

     

    住宅コラム

    //www.e-kodate.com/column/column5_top/

    ホームインスペクションの実体験に基づく「ハウスメーカー評価」
    市村 崇((社)住まいと土地の総合相談センター)

    //www.e-kodate.com/column/column2_top/

    欠陥住宅や近隣紛争など住宅に関わる「法律問題」
    原田 真(弁護士/アクセス総合法律事務所)