Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @HiromitsuTakagi
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Hiromitsu Takagi Retweeted
リクナビDMPの部署の人と飲みに行ったけど、やはり世の中のメディアで取り上げられてる情報とサービスの根本思想は真逆。 結局マスコミが事実を歪めて、片側の意見をあたかも事実に見せてる部分はあるんだな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「匿名化」概念の理解も怪しい。匿名化したら人事に使えないじゃん。やばい。この認識ならまた繰り返すよ。旧スキームなら合法だとかね。 https://www.works-i.com/works/no156/ pic.twitter.com/jYRaxOIgw4
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
リクルートはまーだ個人情報概念を勘違いしてる。インプットだけが個人情報として書かれ(収集場面でしか個人情報の語が出ない)、アウトプット(評価結果の情報)が個人情報として扱われる想定で書かれていない。評価情報も個人情報であるとの認識がないのでは話にならない。 https://www.works-i.com/works/no156/ pic.twitter.com/ygnE6XO9IT
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
とてもよくまとまってる。分かりやすい。PAをやってる立場から意見としては二つ。 ・AIの原則というにはまだ使い手側が幼すぎる ・まとめ方は素晴らしいし、研究所にも罪はないが…お前がいうな感が半端ない。 Works 156 人事のAI原則|リクルートワークス研究所https://www.works-i.com/works/no156/
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
リクナビ事件の検証はなかった | Works 156 人事のAI原則|機関誌Works|リクルートワークス研究所https://www.works-i.com/works/no156/
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
Works156号「人事のAI原則」を公開しました。人事の領域でもAIを活用したいというニーズは今後高まるはず。人にかかわる人事だからこそ、AIの利活用について守るべきルールを考えておく必要があります。本特集では、AIとともにある未来の人事が守るべき原則を議論します。 https://www.works-i.com/works/no156/ pic.twitter.com/LhklG3TLjO
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
リクナビ波紋、就活で個人情報どう守る? 閲覧履歴残さず自衛 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/354891 pic.twitter.com/fL8td0H7nf
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi RetweetedThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
- Hiromitsu Takagi Retweeted
要点 * レビュー数30以上の3977店舗で検証 * 有料会員と無料会員のスコアを直接計算すると若干負の効果(3.437/3,444) * IPW推定量で有料会員と無料会員の分布のバイアスを取り除くと若干正の効果(+0.005)が現れる(3.434/3.429) * 有料会員になる因果効果が無いとは言い切れないが、大きな影響は無い
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
統計と機械学習と因果推論の力を駆使して食べログ3.8問題を徹底検証しました。https://nbviewer.jupyter.org/gist/UchideHiroki/8f669ffbfe8b38320bd9d6d39d3dd574/upload.ipynb …
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
今後わたしが何かやらかした時はブーメランとして言及されるんじゃないかと今から戦々恐々としているのですが、ここは何卒ご笑覧いただきたく / “楠正憲に聞く「ビジネスと倫理観」。企業の考える“正しさ”はなぜ炎上するのか? 3つの対策 | 未来を変えるプロジェクト by iX…”https://htn.to/3ULiMNundr
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
一人ひとりの内心で判断するわけないじゃん。社会的通念で判断されることになるのは自明でしょ。 http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083_honbun.html … 「「やむを得ず」同意した場合に独占禁止法違反となる可能性があり得ること…個人の内心に基づいて濫用行為の有無を決めるのでは客観性に欠け、企業の予見可能性が損なわれる」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
はあ?通信の秘密はプライバシーじゃないよ。M2M通信が通信路で改竄されていいの? http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083_honbun.html … 「M2M通信については、利用者のプライバシーに直接関わらないものもあることから、M2M通信全般にわたり通信の秘密に係る規律を過度に適用することのないよう、…慎重な検討を行うべきである」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
最新技術ねえ。20年くらい経ってないか。 http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083_honbun.html … 「ターゲティング広告やプロファイリングのような、最新技術を駆使した企業のビジネスモデルに深く関わる規範作りは、民間が主体となりスピード感をもって取り組むことが重要である。」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
ワロタ。 http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083_honbun.html … 「(「仮名化」情報の創設) 新たな情報区分の創設により、企業にとっては、データ活用に向けた選択肢が増える一方、個人に関する「情報」の区分がさらに増えることで管理コストの増大を招く可能性もある。」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
アマゾンがレースコンディションの欠陥で購入履歴等がダダ漏れ中なのにサービスを停止しなかったことについて、経団連はどう考えるの? http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083_honbun.html … 「…命令や罰則の適用事例は存在しない。…課徴金の導入や罰則の引上げなどのペナルティの強化については極めて慎重に検討すべきである」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
経団連のこれ、リクナビ旧スキームはどういう評価? http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083_honbun.html … 「クッキー等の識別子/端末情報単体で特定の個人を識別することはできず、識別子/端末情報を他の情報との照合によって特定の個人を識別できるようになった段階で個人情報保護法の規律が及ぶことから、追加の規律は不要…」
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - Hiromitsu Takagi Retweeted
Society 5.0の実現に向けた個人データ保護と活用のあり方 http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/083.html …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.