1. 個人情報保護管理責任者
当社は以下の個人情報保護管理責任者を設置し、個人情報保護管理責任者のもと、個人情報の取得、利用、提供、共同利用、開示・訂正、管理をいたします。
個人情報保護管理責任者:経営企画部長 TEL : 03-5877-5970
2. 個人情報の利用目的
当社が取り扱う個人情報の利用目的は次のとおりです。
(1)保有個人データの利用目的
- ①当社へ入社を希望される方の個人情報
-
- 採用選考のため
- 連絡のため
- 入社手続きのため
- ②当社従業者の個人情報
-
- 従業者管理(入退手続、給与支払、勤怠管理、労務・健康管理等)のため
- 公共工事等、公共関係の事業に関し入札のために公共機関その他の公的機関に必要な範囲で個人情報を提供するため
- ③個人番号取扱事務にかかわる個人情報
-
- 源泉徴収関連事務等のため
- 給与支払報告書作成事務等のため
- 健康保険、雇用保険、年金関連届出事務のため
- 報酬・料金等、配当、余剰金の分配および基金利息の支払調書作成事務のため
- 不動産使用料金の支払調書作成のため
- 不動産の譲受けの対価の支払調書作成事務のため
- ④上記以外で、当社へお問い合わせされた方の個人情報
-
- お問い合わせに対応するため
(2)委託を受けた個人情報の利用目的(弊社の保有個人データではありません)
- 受託業務で委託元より取得した個人情報は、下記の業務を行なうために委託契約内容の範囲内で取扱いをいたします。
-
- 委託元との業務委託契約に基づく給与計算関連業務代行
- 委託元との業務委託契約に基づく人材募集業務代行
- 委託元との業務委託契約に基づく会計事務代行
- 委託元との業務委託契約に基づく総務事務代行
3. 個人情報の第三者提供について
当社は、取得した個人情報を適切に管理し、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
4. 個人情報の共同利用について
当社は、取得した個人情報を以下のように共同利用いたします。
- ①共同して利用する情報の項目:従業者情報
- ②共同利用者:オリエントコーポレーション健康保険組合、オリエントコーポレーション企業年金基金、オリエントコーポレーション共済会、オリエントコーポレーション社員持株会、オリコサンクラブと社員個人情報の共同利用を行うことがあります。
- ③利用目的:福利厚生の実現等を目的
- ④管理責任者:株式会社スタッフオリコ 個人情報保護管理責任者
- ⑤取得方法:本人より直接書面
5. 保有個人データの「開示」「訂正」等の請求について
保有個人データについては、保有個人データの本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、変更等(内容の訂正、追加または削除)、利用停止等(「利用の停止または消去」「第三者への提供の停止」)の請求に対応させていただいております。
(1)開示等の請求の申し出先、提出していただく書面等
開示等の請求は、電話又は電子メールにて下記までお申し付けください。開示等の請求に際して提出していただく書面等については、その際にご案内いたします。
- ■電話による場合
- 03-5877-5970
株式会社スタッフオリコ 経営企画部
受付時間:10:00~17:00(年末年始休業)
- ■電子メールによる場合
- soumu.stafforico@p.onet.orico.co.jp
(2)開示等の対応に際して、以下の本人確認を実施させていただきます。
- ①採用に応募された方:
- 氏名、学生証、運転免許証、パスポート、個人番号カード、在留カード、特別永住者証明書等(写真、名前および住所が確認できるもの)
- ②上記①の書類をお持ちで無い場合:
- 各種保険証、年金手帳、戸籍謄(抄)本、住民票の写し又は記載事項証明書、外国人登録原票の写し又は記載事項証明書、実印と印鑑証明書のいずれか2点
(3)保有個人データの利用目的の通知、開示の手数料について
- ①1回の申請ごとに下記手数料、郵送料が必要です。
- 手数料:600円(税込み)
※上記手数料は国内の場合の費用です。国外の場合は、実費をご負担いただきます。
- ②手数料等の支払方法
- 費用のお支払方法は、郵便定額小為替を申請書類に同封してください。
(郵便局にお支払いいただく手数料は申請者のご負担です。また、郵便定額小為替は無記名でお願いします。)
(4)開示等の請求に対する回答方法
申請者の申請書面記載宛に書面(eメール含む)によって回答いたします。
書面以外での方法による回答をご希望される方は、手続き時にその旨ご連絡ください。
(5)非開示事由について
以下の①~⑦に該当する場合は、非開示とさせていただきます。
非開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。
- ①申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、当社に登録されている住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
- ②代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- ③所定の申請書類に不備があった場合
- ④開示の請求の対象が保有個人データに該当しない場合
- ⑤本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- ⑥当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- ⑦他の法令に違反することとなる場合
6. 当社の個人情報の取り扱いに関する苦情相談窓口
当社は、ご提出いただいた個人情報に関する苦情、相談、およびその他のお問い合わせに、適切、かつ迅速に対応いたします。
ご提出いただいた個人情報に関する苦情、相談は、電話又は電子メールにて下記までお申し付けください。
- ■電話による場合
- 03-5877-5970
株式会社スタッフオリコ 経営企画部
受付時間:10:00~17:00(年末年始休業)
- ■電子メールによる場合
- soumu.stafforico@p.onet.orico.co.jp
(注)当社の個人情報保護方針をお読みいただき、ご同意頂ける場合のみ、お問い合わせ窓口にお問い合わせください。本お問い合わせ時に送信される個人情報につきましては、ご回答完了時に消去させていただき、当社が個人情報を保有することはございません。
7. 当社の所属する「認定個人情報保護団体」の名称および苦情の申出先
下記の窓口までお問い合わせください。
- 【苦情解決の連絡先】
- 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
TEL:03-5860-7565
フリーダイヤル:0120-700-779
受付時間:9:30~12:00、13:00~16:30