共感!0歳児の母親です。生後2カ月で旦那さんが友人に誘われ2泊3日海外旅行に行きました。 ・旦那に怒り ・誘った旦那の友人に怒り ・何も言わずに送り出した旦那の両親に怒り 実母に怒りをぶつけたら、「いつも働いてるからたまにはリフレッシュもいいじゃない?」と、予想外の回答。昔の感覚かな。
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
「旦那のことが大好きなので、 ずっと大好きなまま・・・」ってところがウルウルきちゃいました。 皆さん気づいていないけれど、そこですよね!本心はそこなんです!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
消さないで下さい
育児するママ代表の声です。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
いい法律です。逆に私は外呑みに誘われるのがイヤなので、あっ法律で行けないから。って断れるのは楽でいいです!あと、乳幼児の親の禁煙も義務化した方がいいと思います。子供の前じゃなくても。
-
良くないでしょ。
End of conversation
New conversation -
-
-
既婚男性ですが、消さないで頂きたいです。 仕事仲間や友人からの飲みの誘いは、「こちらも困るけれど、断りにくい」という場合も多いです。 子育て中のお母さんのためにも、いわゆる飲みにケーション文化で困っている男性のためにも、この記事は大切にしたいです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
しみけんさんも、不満あるでしょうね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
夫も妻も息抜きは必要でしょう。 はあちゅうさんは連日お友達が家に遊びに来て、お取り寄せスイーツでお茶してお喋りを楽しんで息抜きされてますし、しみけんさんも仕事のあとは仲間と飲みたいと思いますよ。 はあちゅうさん、シッターどんどん使ってくださいね!縛りあうなんて古いですよ!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
はじめまして。 そんな極限状態にありながら冷静に旦那さんのお話を聞けること、回避したいパターンを考えたり色んな立場の人のことを考えられること、そして旦那さんを大好きなままでいられること、本当に大人すぎるし偉すぎです。 育児お疲れ様です。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この記事は、今は泣き止まない息子ちゃんが「誰かの将来の夫」になった後にも知っておいた方がいい「妻」の気持ちだと思う。 この気持ちを自分の「母」から教えてもらえるって素敵な事です。 是非 息子ちゃんの為にもとっておいて欲しいです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
分かります
これから来る忘年会シーズンは本当イライラします
赤ちゃんのみならず、手のかかる3歳くらいまでは飲み会行ってもいいから一次会で帰ってきてほしい
健康の為にも二次会とかなくていいのに
二日酔いで不眠で何もいいことない
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
私は全く気にしなかったな。 旦那が飲みで夕ご飯いらないなら、赤ちゃんのことだけで赤ちゃんとずっと一日過ごせて、楽ちんに思ったかなー(^^) 赤ちゃんと楽しいし、まとめて寝れなくてもちょこちょこ寝れるし。 在宅ワークの人は大変なのかもしれませんね(^^)頑張って下さい!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
超超超超、超絶同感すぎて泣きそうです(´༎ຶོρ༎ຶོ`) どうかこのツイートと記事、消さないでほしいです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
自分と重ねて泣きそうになってしまいました…泣きわめく我が子を必死に揺らしながら、心がどんどん壊れていくような気持ち、辛かったな… 旦那さんを嫌いになりたくないからこそ、どう伝えるか、向き合うか、大切ですね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
第1子誕生の頃は、女房に全部まかせっきりで苦労かけた男です。反省しています。 苦労した女房がたどり着いた方法です。上手くいくと夜泣きなくなります。 https://note.mu/suzutatsu831/n/n069bcbe6b6d3 …pic.twitter.com/Vh0LFqzwmx
-
・昼間、「寝る時間」と「食事する(ミルク・母乳の)時間」「遊ぶ時間」を月齢ごとにある程度リズムを作ること。 ・「寝る時間」にしっかり寝てもらうため、部屋を真っ暗にし(我が家は窓にダンボール張りました)、おくるみでミノムシのように包んで寝かせること。 ・寝るときに寝、飲むべき時に⇒
-
飲むと、赤ちゃんが泣くときが、「おなかすいた」か、「おむつがよごれた」か、「遊んでほしい」かの3択でだいたい判断できるようになります。 ・何より、寝る時間にしっかり寝てくれるようになり、夜泣きがほぼなくなります。(※我が家は3人目の次男は乳幼児の時22時に寝たら5時まで爆睡でした)
-
一つもれました。赤ちゃんが泣くときは、「おなかすいた」・「おむつよごれた」・「遊んでほしい」・「眠たい」の4択+「なんか訴えたいことがある」の以上です。 ある程度泣いても、対応がわかるのでストレスも減ります。
End of conversation
New conversation -
-
-
記事読みました。冗談で言ってるんでしょうが、法律で縛るような事じゃないですね
-
私は自分の子どもはいませんが、保育の中で子どもに携わる上での楽しさや、しんどい部分も経験しているので、はあちゅう
@ha_chu さんのお気持ちも分かります法律までとはいいませんが、そういう意識が社会にもっと広がって欲しいなぁと思います。
-
内容についての共感は、当たり前なので、何も言及しませんでした
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.