秋といえば、“食欲”と“読書”と“運動”ですよね。
今週のお題「運動不足」ということで、アラフォーミニマリストのすぴおも、運動不足について記事を書いてみます。
私は、定期的に筋トレや散歩をしてますが、運動不足よりも「体力低下」を実感しています。
この記事を書くにあたって、「体力低下」について少し調べてみたら、意外な事実が分かりました。
そこで、『体力は、心肺の持久力だけが問題じゃないんですよ』についてお話ししますね。
スポンサーリンク
運動不足よりも、体力不足です(;^ω^)
私は、生粋のインドア派です(笑)
学生時代はもちろんのこと、大人になってからも、運動をあまりしてきませんでした。
運動をしてこなかったので、体力はもともとないのですが、年齢を重ねてきて「体力が低下してきたなぁ」と実感しています。
特に、ちょっと体を動かしただけで、「はぁ、はぁ、はぁ」と息切れするから自分でもビックリです(;^ω^)
日常的に筋トレや(犬の)散歩をしていますが、年々、体力は低下していくんですね。
ちなみに、すぴおの勝手なニュアンスだと、
- 運動不足 → 体をあまり動かさないこと
- 体力不足 → 体を動かすとすぐに疲れちゃう&疲れがとれない
だと思っています。
自宅の階段を上るときや散歩中に、体力低下を実感
私は、日常生活で体力の低下を感じることが多いです。
たとえば、自宅の階段。
アパートの3階に住んでいるのですが、3階まで階段で上がると足は疲れ、「はぁはぁ」と息切れをするときもあります。
愛犬との散歩中にも、体力の低下を感じます。
普通の平地を歩くなら感じないのですが、20mくらい坂道を上ると、階段の時と同じように、足は疲れ、「はぁはぁ」と息切れしちゃいます。
極めつけは、先日、滝を見に行ったときです。
駐車場から滝まで15分くらい、ちょっとした山を上り下りしたんです。
山を15分くらい上り下りしただけで体からは汗が噴き出してきて、足はくたくた、呼吸は乱れまくっていました(笑)
滝を見に行ったときは、体力低下をものすごく実感したんです。
こんな感じで、日々、体力低下を実感中です(笑)
体力を評価してみたら、筋力不足のようです
ネットサーフィンをしていたら、「運動不足度」と「体力評価」のサイトがありました。
10分くらいでできるので、興味のある方はチェックしてみてください^^
ちなみに、私は、「運動不足気味」で「筋力不足」、「持久力は良い」という結果になりました。
筋力がないから、ちょっとの運動でも全開の筋力を使う必要があって、すぐに疲れがたまってしまうんでしょうね。
体力は、「筋力」と「心肺の持久力」と「筋肉の柔軟性」の総合点
この記事を書くにあたり、「体力」を調べてみたところ、体力は
- 筋力
- 心肺の持久力
- 筋肉の柔軟性
の総合と説明している記事がありました。
「体力は、『筋力』と『心肺持久力』、そして『筋肉の柔軟性』の3つを合わせた総合力だと言うことができます」と中野さんは説明する。
「体力がある状態というのは、筋肉を持久的に動かして力を出すために、心肺機能が効率的に働いて、たくさんの酸素を体内に取り込むことができる状態を指します。それに加えて、筋肉が適度な柔軟性を持っていることで、回復力が高くなります。逆に筋肉が硬いと、回復に時間がかかり、疲れやすくなったなと感じるでしょう」
(引用元:NIKKEI STYLE 年々感じる「体力の衰え」 その正体と予防のコツ)
これまで体力は持久力だけのことかと思っていましたが、筋力や柔軟性も体力に関係してくるんですね。
個人的には、『筋力』と『筋肉の柔軟性』が足りないと思っています。
細身なので、見た目ですぐに筋力はないと分かるくらいですし、立位体前屈では床から15cm上のところまでしか曲がらないくらい体が固いです。
週に2~3回は筋トレしているのですが、もっと体力をつけるために
- 筋トレの種目を増やす
- ストレッチもする
を取り入れていきたいと思いました。
【ブログ村テーマ】
※あなたの悩みをピッタっと解決してくれる、おもしろい記事があるかも
⇒ミニマリストな生活 & シンプルライフ シンプルライフ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
ミニマリストの私の1週間の運動内容
アラフォーミニマリストのすぴおが、これまで日常的に行ってきた1週間の運動内容を紹介しますね。
この量では、体力、筋力ともに低下していくので、体力を付けたい人はもう少し運動量を増やしてみてくださいね^^
散歩
毎日20分~30分、愛犬と散歩をしています。
愛犬は歩くのが好きなので、比較的スタスタ歩きます^^
週2~3回の筋トレ
週に2~3回、筋トレをしています。
メニューは
- 腕立て伏せ
- 腹筋ローラー
- 背筋(バックエクステンション)
- 広背筋(ワンハンドローイング)
- スクワット(もしくは、シックスパッドを使う)
です。
回数は、10回を2セットです。
体力を付けたいので、今後はもう3種目くらい増やして、回数も+1セットくらいしたいです^^
まとめ
今週のお題は「運動不足」ですが、私は、体力低下が気になります。
体力は「筋力」「持久力」「柔軟性」の3つの総合点だと、今回、知ることができました。
今後は、筋力と柔軟性のアップして体力をつけ、「脱いだらすごいんです」を目指したいです。
目指せ“キン肉マン”です^^