電子レンジで使えるおひつを使っています。
土鍋や炊飯鍋で炊いたご飯は保温できないので、炊き上がってすぐにそれぞれのお茶碗によそってから残ったものをおひつに移します。
冷凍ストックがないときは、おひつは使わず1食分ずつラップをして冷凍することも多いんですが、
翌朝、朝食で食べる予定の時なんかは、このおひつに入れると電子レンジで一気に温めることができるから便利なんです。
このおひつは2合用です。
夜に3合炊いて、晩ご飯と翌朝の分とでちょうどいいので、我が家にはベストサイズ。
持ち手もあるし、片手でも持てるくらいの大きさなので冷蔵庫内でもかさばらないのが嬉しい^^
粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫にそのまま入れて、朝は電子レンジで5分ほど温めると
ホカホカの美味しいご飯が食べられます^^
持ち手の部分、レンジ加熱後も熱くなりすぎず素手で持てるのも助かってます。
直火でも使えるので、さらに余ったものをおかゆにしたり雑炊にしたりするのにも使えるんですよ。
毎回炊きたてご飯が食べられた方がいいに決まってるけど、なかなかそうもいかないので
こういうおひつを活用するのはとてもいいですよね^^
前に使ってたものは落として割ってしまったので(笑)今度は落とさないように気をつけて使いたいと思います。
このおひつです↓
一合用はこちら↓
他にもこんなおひつがありますよ♪サイズや形、好みのものがあるといいですね。
トイロノートの今日のレシピは、レンコンとハムのマリネ。
スライサーで薄切りにしたレンコンはサッとボイルします。
ポリ袋にハムと共に入れて、すし酢としょうゆ、あればパセリのみじん切りも加えてマリネします。
たったのこれだけで出来上がり!!
シャキシャキのレンコンがたっぷり食べられる私のお気に入りの一品です。
おつまみにもいいんですよ〜^^(小腹が空いたときにもおすすめ♡)
これからが旬のレンコンでぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちら↓
今朝は一段と寒かったですね〜。
涼しいとかっていうレベルではなく、寒い〜!!!でした(^_^;)
つい最近まで扇風機回してたので、まだあったかグッズは何もなく(笑)
慌ててクローゼットから遠赤外線のヒーターを引っ張り出しました。
これ、去年買ったんですけどすごくいいんですよ。
音もないし、エアコンみたいに風が出て乾燥とかしないから私には合ってる。
一番弱いのが250W(表示は300W)一番強くて1100W。100Wずつ大きく出来るので調節もしやすいんです。
縦にしたり、横にしたりも出来るし、首振り機能もあるので便利です◎
あ〜今年はコタツ出すか悩むな〜。
・・・これ毎年言ってるな(笑)
とにかく風邪ひかないようにみなさん十分お気をつけくださいね。
それではみなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
できることを、できる時に。
できることを、できる時に。
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
次回の料理教室のお知らせです(クリスマス料理)
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

●愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡