ガレス・ベイルとは
今回はレアル・マドリード所属で、ウェールズ代表フォワードのガレス・ベイルを記事にしたいと思います。プレースタイルのみ見る方はコチラをタップ!
ガレス・ベイル(Gareth Bale)は1989年の7月に、イギリス(ウェールズ)のカーディフで生まれました。ウェールズの首都ですね。
ベイルのプロキャリアはイングランドのサウサンプトンから始まりました。2006-07にU-18からトップチームへ昇格しています。
デビューシーズンの2006-07は2部リーグで38試合に出場。主力として活躍していたことがわかります。ちなみにU-18時代にもトップチームに招集されて、2部で2試合に出場していた模様。
2007-08からトッテナムに加入します。加入から2シーズンはさほど出場機会を与えられてはいませんでしたが、2009-10はプレミアリーグ23試合に出場とまずまず。
2010-11からはリーグ戦でも30試合に出場するようになり、2012-13はプレミアリーグ33試合で21得点とブレイク。移籍市場でも人気の存在に。
2013-14にスペインのレアル・マドリードへ移籍。初年度からラ・リーガで27試合に出場して15ゴールを記録するなど優れたパフォーマンスを披露します。
翌年にもラ・リーガで31試合に出場して主力に定着すると、2015-16は27試合で24得点の大活躍。ベイルは好調な時には手が付けられない選手ですね。
2017-18もラ・リーガ26試合で16得点を記録し、チャンピオンズリーグの決勝では途中出場にもかかわらず2得点。ビッグイヤー獲得に大きく貢献しました。
ウェールズ代表にはU-17から召集されています。A代表での主要大会はEURO2016が初出場。ウェールズは躍進し、ベスト4まで進出しました。ベスト8ではベルギーを破ってますからね、見事!
ガレス・ベイルのプレースタイル
スピードも跳躍力も一級品
そんなガレス・ベイルのプレースタイルですが、ポジションはフォワード。ポジション適性が広く、左右のウイングやトップ下が主戦場です。利き足は左のレフティー。
ちなみに1トップをやったところも管理人は見たことがありますが、ちょっとベイルには合わなそう。かつては左サイドバックを務めていた選手でした。
ベイルの特徴に挙げられるのは、第一にその類稀な身体能力の高さがあります。走って良し、跳んで良しの選手です。
特にスピードはかなり強烈です。ボールを受けると蹴り出して加速し、一気にディフェンダーを抜きにかかります。そこからのクロスやシュートが持ち味ですね。
ベイルのスピードはカウンター攻撃でより一層脅威になります。彼のドリブルは大きく蹴り出して自身のスピードを生かすタイプです。
ボールを前にポーンと蹴り出し、ディフェンダーを置き去りにして独走状態に持ち込むのがベイル的なドリブルだと思います。
スピードに乗ったベイルにこれをやられてしまうと守る側は厳しいものがあります。ベイルは接触プレーにも強く、肩でぶつかってもなかなか負けません。
また、ベイルの身長は185センチとなかなかの高さがあります。加えて跳躍力にも優れているのでヘディングにも強さを発揮します。
C・ロナウドがマドリーにいたころの3トップ「BBC」はベンゼマを含めてみんな身長185センチくらいあってヘディングが強いですから、守る側は嫌だったでしょうね。
↓高い身体能力を生かしたこんなプレーも。
強烈なキック力も大きな魅力
ベイルの身体能力が強烈であることはお伝えしましたが、特に腰から下の筋肉がすごいのでしょう。キックのパワーも抜群です。
少しの脚の振りで強烈なシュートを繰り出しますから、ディフェンダーはわずかであってもベイルにスペースを与えるのは危険です。
シュートのバリエーションも豊富で、弾丸スピードボールも良いですが巻いて変化をつけたり無回転シュートを蹴ることもあります。
距離に関係なく強いシュートを打ち込めるので、直接フリーキックも大の得意です。ウェールズ代表として臨んだEURO2016ではフリーキックが猛威を振るっていましたね。
また、クロスボールを上げる際に左足のアウトサイドキックも使用します。アウトで蹴ってもすごい飛距離を出しますから、驚異的な筋力なんでしょう。
怪我による稼働率の低さが最大の欠点
スピード、ジャンプ、キックとパワーがあるので筋肉に負担がかかっているんだとは思いますが、ベイルは負傷離脱がかなり多いです。
ベイルがレアル・マドリードに加入して以降の稼働率は58%とのこと。他の選手の数字を見なくても、低そうなことがわかります。
最近のバロンドール受賞者メッシ、ロナウド、モドリッチは怪我そんなにしませんから、怪我の少なさが活躍の度合いに直結してくるのがわかります。
ちなみにオフの日に本人が何をして過ごすのかある程度自由が認められているようですが、ベイルはゴルフが好きなようですね。
今回のまとめ
今回はレアル・マドリード所属で、ウェールズ代表ガレス・ベイルのプレースタイルなどを紹介しました。
2019-20開幕前にベイルはマドリーで構想外だと報道されていました。新天地を探しているのか、マドリーでプレーを続けるのか。
ベイルのポテンシャルは誰もが認めるところだとは思いますので、怪我を減らしてまたインパクトのあるプレーを見せてほしいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。Adios!
↓同じくウイングで活躍する選手です。コチラもどうぞ!
記事参照元:https://www.soccer-king.jp/player/article/416630.html https://www.transfermarkt.com/gareth-bale/profil/spieler/39381https://www.transfermarkt.com/gareth-bale/nationalmannschaft/spieler/39381