アジアで最もクールな書店「誠品」を創った男

日本人が知らない呉清友氏の壮絶な創業秘話

誠品書店を創業した故・呉清友氏。日本進出が悲願だった(写真提供:誠品書店)

アメリカのTIME誌に「アジアで最も優れた書店」と称される台湾の誠品書店が、とうとうこの秋、日本上陸を果たした。場所は、ビジネス・金融の中心である東京都中央区の日本橋。コレド室町テラスの2階フロアすべてを使った「誠品生活日本橋」だ。

台湾のみならず、中国本土、香港を席巻する誠品ブランドがなぜ生まれたのか。そこには、難病に苦しみながら、「生活と本」を結びつける書店づくりに生涯をかけて執念を燃やし、日本橋店の完成を見届けられずに他界した創業者・呉清友氏(ロバート・ウー)の壮絶な戦いがあった。

一夜にして日本人なら誰もが知る書店に

台湾から発展した誠品書店は、台北に3つの代表的な店舗を持つ。誠品敦南(ドゥンナン)店、誠品信義店、誠品松菸(ソンイェン)店だ。どれも個性が違って好みも分かれるが、日本橋店は、全体の雰囲気としては、1989年の創業店として知られる敦南店よりも、2013年にできた松菸店の店づくりに近い気がする。日本橋店では、約100ブランドの日台双方の雑貨やグルメ店舗が書店と同じフロアにずらりと並ぶ。

驚いたのは誠品書店の日本進出が、日本の主要テレビ、新聞、雑誌、ネットメディアによって大々的に報じられたことだ。誠品は一夜にして日本人が1度は聞いたことがある書店になった。

それだけ、日本人にとっても誠品書店の上陸は社会的な現象であり、単なる海外書店の日本進出を超えた意義があると受け止められているからだろう。

日本の書店は店舗形態の変革が遅れている。蔦屋書店はあるが、書店の主流はいまなお「紀伊國屋書店」「三省堂書店」「八重洲ブックセンター」など、本の販売に集中した店舗が多い。

しかし、いわゆる実体書店の経営は年々難しくなっている。そのなかで、書店を中心とした文化空間を都市に創造する誠品のスタイルは、日本の出版界・書店業界にとっても生き残り戦略上、注目に値する。

次ページ伝説的経営者が日本進出を決めた理由とは?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
  • Amazon週間ビジネス・経済書ランキング
  • 非学歴エリートの熱血キャリア相談
  • 読んでナットク経済学「キホンのき」
  • 中学受験のリアル
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
1

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 如月五月ブログ/更新6407c324596e
    そもそも、

    「日本初の台湾の聖地」という触れ込みだったので、
    先日、日本橋の当店に行ってみた。

    確かに「ロ」の字型のフロアに多種多彩な店舗が広がる
    エキゾチックな雰囲気は独特のものがあった。

    占有面積では「書店」が最も広いのだが、最も目に付く場所に
    「日本の雑誌」が置かれていたのはやや興ざめだった。

    日本の書店「有隣堂」が運営しているうえ、近くに大きな書店
    がなく、オフィス階のビジネスマンの需要はあるだろうから、
    仕方がない面はあるのだろうが(三越前が最寄駅なので日本橋の
    丸善までは距離がある)。

    詳しく見ていないので存在するのかもしれないが、台湾の聖地を
    謳うなら、格安航空券とセットにした台湾ツアーの旅行代理店が
    あれば、意外と人気を集めそうな気がした。


    up2
    down2
    2019/10/16 07:53
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
ビジネスに効く<br>最強の健康法

現代人の大きな悩みである健康。多忙なビジネスパーソンのため、すぐに実践でき即効性がある健康法を厳選。糖質制限簡易版に加え「ゾンビ体操」「これだけ体操」を大きなイラスト入りで紹介。健康経営、健康ビジネスに踏み出す企業も満載。