弁護士 太田啓子

@katepanda2

憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。 法律相談問合せは… 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。

Joined September 2012

Tweets

You blocked @katepanda2

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @katepanda2

  1. Pinned Tweet
    2 Nov 2017

    【憲法クイズ】Q. 憲法というルールを守らなければならない人をすべて選べ 1.天皇 2.国務大臣 3.国会議員 4.裁判官 5.弁護士 6.国民 →答えは次ツイで

    Show this thread
    Undo
  2. 1年間で使う使い捨てプラスチックの量を60秒で診断できます! ちなみに、かなり気をつけていると自負するグリーンピーススタッフの数値は208個… この結果を下回った方、どうやって減らしてます?コメントで教えて下さい 

    Undo
  3. 12 hours ago

    台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。ウエストでは台風15号被災者支援シュークリームプロジェクトを10月16日で終了し、翌17日より「台風19号被災者支援シュークリームプロジェクト」として継続致します。被災地の一日も早い復旧と皆様よりの温かいご支援をお願い申し上げます。

    Undo
  4. Show this thread
    Undo
  5. 46 minutes ago

    もちろん日本には表現の自由がありますけど、同時に表現に対し「この内容は公共に掲示するのは適切なのか」という、表現の倫理に関する議論の段階が存在します。表現の自由は公表した表現に対する批判や批評を封じる権利ではありません。他者の表現の自由とセットです。

    Undo
  6. 15 hours ago

    誰かを殺したいとか、レイプしたいとか、子供を襲いたいとか、そういう加害への欲求を、頭の中で妄想するまでは自由。でも、それを外に表明したら、その時点でターゲットとなる個人やマイノリティ属性にとっては特に現実の脅威であり、現実の人権侵害だからさ。加害行為への社会的な非難は必要だよね。

    Show this thread
    Undo
  7. 福山さん、萩生田文科相をスルーして文化庁の手続きに的を絞ることで、意思決定の不自然さをあぶりだしました。宮田長官の答弁からも、長官は蚊帳の外で文科省内で相当な政治的「忖度」があったことが匂いました。ただし、まだ明らかになっていないことが多い。勇気ある官僚の声が、壁を破るかも。

    Show this thread
    Undo
  8. 宮田「中止や再開にかかわらず、申請者の(略)全く申請しなかったことによります。それによって、不交付決定を見直す必要はない」 福山「日本はテロに屈した、表現の自由に介入した。こういうことで傷がつく、委縮効果が出ることに非常に抵抗がある」

    Show this thread
    Undo
  9. 宮田さん、読み上げての答弁です。 宮田「表現の自由は極めて重要だ。今後とも大変大切であると思っている。他方、今回の決定は申請者の手続き上の問題。もし誤解が生じるようであれば、理解が得られるように努力してまいりたい」

    Show this thread
    Undo
  10. テロに屈しない強い姿勢をアピールしてきた安倍首相。どう答えるのか。 安倍「表現の自由とともに、公金支出について正しいかどうか。その観点から文化庁が答弁した通りだ」 ゼロ回答です。 福山「再検討すべきだ」 自身がアーティストでもある、文化庁長官に答弁を求めます。

    Show this thread
    Undo
  11. 福山「不交付決定の撤回を再検討すべき。不自由展は無事に開催して終わっている。表現の自由に大きな自粛を生み、事実上の検閲として働く。今回、脅迫者から見れば、テロ行為を脅すだけで気に食わない表現を制限することができた。総理は『テロに屈しない』と言ってきた。文化行政として不適切だ」

    Show this thread
    Undo
  12. 事務方が決めた、ということです。 福山「専門家にも聞かない、現場にもいかない。非常に不透明だ。スタートは官房長官、文科相の発言がスタートになっている。極めて不透明で、結論ありきだった」 事務方が淡々と決めたと言い張るほど、不自然です。

    Show this thread
    Undo
  13. 福山「宮田長官はいつの時点で確認して、決済いつ上げたのか」 宮田長官は東京芸大学長で、自身も工芸家です。 宮田「私は決済はしておりません」 福山「いつ報告を受けたのか」 宮田「第一報は7月31日。その後随時、報告や不交付決定の報告を受けてきた」

    Show this thread
    Undo
  14. 福山さん、不交付に至る手続きを一つづつ、詰めていきます。 福山「現地で確認したか」 次長「現地には赴いていない」 福山「有識者に確認したか」 次長「手続きの流れに沿って、担当課にて関係法に基づいて審査し、全額不交付とした」 野党理事が抗議、再答弁です 次長「意見は聞いていない」

    Show this thread
    Undo
  15. 2 hours ago

    今日の国会。 森ゆうこ議員はイタリアの避難所を例にあげて、政治の力でこのレベルまで上げなければいけないと。 そして「トランプさんに頼まれて兵器を爆買いしている場合じゃない」と。本当だよ。

    Undo
  16. 南米のエクアドルでは、政府の財政緊縮策に反発した先住民族が首都を占拠するなど混乱が広がり、モレノ大統領は「貧しい人たちに影響を与えるつもりはなかった」と述べ、政策を撤回すると表明しました。

    Undo
  17. 5 hours ago

    B社のサービスに課金すればするほど有利になる大学入試が始まろうとしているわけです。

    Undo
  18. Oct 12

    昨年、この記事を書きました。1年たっても状況は変わらりません。 政府もNHKも「自分で身を守るように」と言うばかり。どんな支援を求められるのか、行政に何を要求できるのか、を周知していません。  

    Undo
  19. 19 hours ago

    避難所レポ、家族4人に対して毛布の支給二枚(5ヶ月の赤ん坊がいるのに!)とか、マットレスの貸し出し終わったよもうないよに対して「詰めが甘かった」とか読むと「私たちの税金はどこに使われているんどろう」としか思わないんだけど

    Undo
  20. 9 hours ago

    一般の原発から出されるトリチウム水もフクシマ原発汚染水も同じものだから放出しても問題はないとカンニング竹山などが放言しているが、原子力規制委員長は、フクシマ原発汚染水は、トリチウム以外のものも含んでいるので別物と断言。

    Undo
  21. ”「何人もの職員が泣きながら電話をとっていた。あんな光景は初めて見た」。電凸に直面した愛知県庁の男性職員が語る。「親の写真が同じように燃やされたらどう思うの」。判で押したように、違う人たちが同じことを問いかけてくる。「組織的」という言葉が浮かんだ。"

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.