Tweets

You blocked @HiromitsuTakagi

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @HiromitsuTakagi

  1. Retweeted
    Oct 11

    コインハイブ裁判では、検察側はユーザーの承認を得ないで通信容量を食うのが違法みたいなめちゃくちゃな主張してた気がするけど、これも違法になっちゃうの?

    Show this thread
    Undo
  2. Retweeted
    Oct 11

    無料漫画アプリ何種か使ったけど、宣伝動画を見るとボーナスポイントがもらえるやつが多いんだが、これが動画を再生するまでの読み込みが長く、おそらくダウンロードしちゃってるんだよな。ほとんどの人は動画を見るだろうけど、見ない方を選択した場合、無駄に通信容量を食ったことになるよな。

    Show this thread
    Undo
  3. Retweeted
    23 hours ago

    そういえばコインハイブ事件の控訴審どうなったんかなと思って見てみたらまだ始まってもないのな……

    Undo
  4. Retweeted
    2 hours ago

    恩赦だと裁判で争えなくなり実質的に名誉の回復がはかられないのと、(法の拡大解釈でコンセンサスなんて存在しない現時点でも)coinhiveが罪である判例がひとつ出来あがってしまうって事ないのかしら。

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted
    3 hours ago

    coinhive食らった人が恩赦されるならよさそう

    Undo
  6. Retweeted
    6 hours ago

    coinhiveとか無限アラートとかを恩赦したら世の中に恩赦支持するひと増えそう

    Undo
  7. Retweeted

    時事通信が実施した9月の世論調査で、天皇陛下の即位を踏まえ政府が今秋にも行うことを検討している恩赦について聞いたところ、「反対」が54.2%で、「賛成」の20.5%を大きく上回りました。

    Undo
  8. Retweeted
    Oct 13

    神奈川県警さん、coinhiveを逮捕する前にトレンドマイクロを逮捕したらどうですか?「コンピュータに意図しない動作をさせる」のは犯罪なんですよね?ARP spoofingする「ウイルスバスター for Home Network」は、間違えなくアウトだと思うのですが・・・

    Show this thread
    Undo
  9. Retweeted
    Oct 13

    どんな仕組みになっているのだろと思って調べてみると、まさかのARP spoofingしているっぽい。流石に、これは禁じ手だと思うし、作った人のモラルを疑う。 DHCP snoopingなどの他のセキュリティ対策と併用すれば、トレンドマイクロ側がBanされる。

    Show this thread
    Undo
  10. Retweeted

    チップ部品の真ん中熱していくスタイル

    Undo
  11. Retweeted
    Oct 10

    もうめんどくさくて諦めた。最初から最後まで最悪の体験でしかなかった。

    Undo
  12. Retweeted
    Replying to

    家族の分をやって見たんだが、メール認証が帰ってくるのに7分、SMS認証30分近くかかって、(途中PCにかじりつくわけにはいかないので)かなり厳しい。返金断念率8割は超えそうで、これはこれでいい商売w

    Undo
  13. Retweeted
    Oct 10

    (たった377円のためだったとか言い出しにくい雰囲気になった・・・)

    Show this thread
    Undo
  14. Retweeted
    Oct 8

    4回目のトライでやっと最後まで行きました。「詐欺等の被害にご注意ください」って、この申請自体がすでに被害だよ。

    Show this thread
    Undo
  15. Retweeted
    Oct 8

    ガバガバなセキュリティで終了した7Payですが、払戻し手続きが「申請」「メール認証」「SMS認証」「ログイン」「再度SMS認証」「フォーム入力」の6段階認証となっており、ひとつでもミスると「1時間後に最初からやり直して下さい」と突っぱねます。返金を諦めさせる素晴らしい方法です。

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted
    Oct 10

    セブンペイの小林社長は退任、またセキュリティを統括する組織を新設するとのこと>『再発防止策として、セキュリティーを統括する専門組織を同社内に新設し、専門知識のある人材登用を拡充する方…

    Undo
  17. Retweeted
    Oct 10

    煽って触れ回るセキュリティーベンダー、鵜呑みにして不正確な報道を行うメディア、壊れたオルゴールのように無理筋の提案を繰り返す役所、反省すべきことは多いしまだ終わってないんだよね / “漫画村報道「まるで魔女狩り」 ブロッキング、マイニング疑惑など「漫画村」…”

    Undo
  18. Retweeted
    Oct 10

    勝手にKADOKAWAの名前を使って削除要請を投げて、逆に裁判起こされた人の発言だと思うと、すごいおもしろいなw

    Undo
  19. Retweeted
    Feb 21

    会社で自己表現は仕事を通じてやるべきであり、勝手に会社の名前で自己表現しちゃだめでしょ。

    Undo
  20. Retweeted
    Oct 11

    個人が発信する開かれたウェブが、社会の一部になるまでのメディア史(山本一郎)

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.