次の台風20号2019たまごアメリカ軍とヨーロッパの最新情報

ここ茨城から瓦版で、あなたへ情報発信♪

ここ茨城から瓦版で、あなたへ情報発信♪

ニュースサイトには無い情報を探るのが瓦版のモットー

ここ茨城から瓦版で、あなたへ情報発信♪ TOP  >  天気予報 , 台風情報  >  次の台風20号2019たまごアメリカ軍とヨーロッパの最新情報

次の台風20号2019たまごアメリカ軍とヨーロッパの最新情報

neoguri

 記録的な大雨を降らせ各地に甚大な水害をもたらした台風19号の次の
台風20号ノグリーの、たまごとなる熱帯低気圧は発生しているのか?

米軍JTWC台風20号たまごの発生位置は

JTWC Tropical Warnings熱帯警告 」より引用↓

neoguri
ABPW10 PGTW 140600MSGID/GENADMIN/ジョイントタイフーンWRNCENパールハーバーHI//
SUBJ/重要な熱帯気候の天気予報/南太平洋/140600Z-150600ZOCT2019//RMKS/
1.西部北太平洋地域( 180からマレーシア半島 ):
A.熱帯サイクロンの概要:なし。B.熱帯外乱の概要:なし。

【 引用ここまで↑出典:Official U.S. Navy Website 】

 上の衛星画像は米軍JTWC合同台風警報センターのコンテンツだが次の台風20号ノグリー[ neoguri ]の、
たまごとなる熱帯低気圧の発生を伝える熱帯警告の予報は発行されていない。

ただし、あくまでも2019年10月14日時点の米軍JTWCの報告なので今後は変わる可能性もある。

スポンサードリンク


ヨーロッパ予報の10日先の気圧配置図

 次に、10日先までの気圧配置図を発行しているECMWFヨーロッパ中期予報センターの最新情報から。

neoguri

【 引用ここまで↑出典:ECMWFヨーロッパ中期天気予報センター 】

あくまでも10月14日時点の最新情報なので、今後は変わる可能性は0%ではないが
少なくとも次の台風20号のタマゴらしき熱帯低気圧は発生していない。

つまり現時点では、2019年10月24日までは台風20号の、たまごは発生していない。

昨年の2018年の台風20号シマロンは、8月に発生して日本列島を縦断している。↓

気象庁の48時間後の気圧配置図で卵は

neoguri

 気象庁公式ホームページ「 天気図( 実況・予想 )10/16/9時 」[ https://www.jma.go.jp/jp/g3/ ]を、
瓦版茨城のブログ運営者が加工して作成。

次に日本の気象庁が公開している2日先の天気の気圧配置図だ。

気象庁の台風情報は、基本的に熱帯低気圧となる通称タマゴが発生してから発表される。

なので少なくとも現時点では次の台風20号の卵は発生していない。

スポンサードリンク


気流アニメーションWindyで台風20号

 次に台風の進路予想図を、アニメーション画像で見れるWindyの映像を以下に貼る。↓

10月15日の時点では、23日の水曜日までの気圧配置がアニメーション画像で確認できる。

23日までに目立った台風20号の、たまごとなる熱帯低気圧の発生は確認できない。

ちなみにベースとなる気象データはヨーロッパ中期予報センターの、
ECMWFモードで埋め込んでいるが、ヨーロッパ予報と全く同じではない。

台風19号が上陸したのは令和元年10月12日の午後6時57分頃だが、
もう季節柄、台風シーズンは過ぎているので今後も卵の発生確率は低い。

現在の気流で次の台風20号のタマゴは

 次に今現在の気流などの気象情報を3時間おきにリアルタイムで視認できる「 EARTH 」の画像データから。

2019-10-15 00:00Local 」より引用↓

neoguri

【 引用ここまで↑出典:earth.nullschool.net 】

上の画像は、14日時点のコンテンツだが15日の午前0時時点も
次の台風20号の卵となる熱帯低気圧は発生していない。

まとめると、2019年の10月15日の時点では次の台風20号ノグリー
[ neoguri ]の、たまごとなる熱帯低気圧は発生していない

10月は台風の発生確率は低いが、昨年2018年には下旬の21日に台風26号イートゥー( うさぎ )が発生しているので油断はできない。

ちなみに、2018年の10月に発生した台風26号は日本列島には来ず
フィリピンルソン島を横断して南シナ海の香港の南の海上で消滅した。

2019年の台風20号の、たまごとなる熱帯低気圧がいつ発生するかは
10月15日の時点では不明だが今後も新たな最新情報が入り次第、随時更新する。

ちなみに次の台風20号の名前の「 ノグリー 」[ neoguri ]は、国際機関である
台風委員会に53番目に登録されている名前で意味は「 たぬき 」、命名国は韓国である。

通過した台風19号ハギビスが、未曾有の甚大な水害による深い爪痕を残して
全角各地で復旧作業に追われている最中なので、次の台風20号は発生して貰いたくないのだが。

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事ランキング

mitag NO1

第1位 台風18号2019年の米軍JTWCとヨーロッパ予報の進路予想図

 2019年9月28日に台風18号ミートク[ mitag ]が発生したので、米軍JTWCと ヨーロッパ中期予報センターおよび気象庁の進路予想図を分かりやすく解説する! 気象庁の発表では、減衰した台風第 […]

記事の続きを読む
krosa NO2

第2位 台風10号クローサ2019たまごの進路予想図と最新情報は

 台風12号ポードルの卵らしき熱帯低気圧がフィリピン海の東、 グアム島の南に発生したので、詳しい位置や今後の進路予想図を。↓ 台風8号が宮崎県に上陸し、台風9号も台湾方面に北上を続ける中、 台風10号 […]

記事の続きを読む
water-supply NO3

第3位 千葉県の断水情報と給水所の場所はどこかの地図9月12日現在

 2019年9月12日も台風15号が上陸した千葉県を中心に停電による 大規模な断水が続いているが、最新情報と給水所の場所がどこかを地図で示す。 【 本稿の記事ページの目次 】  1. 南房総市の12日 […]

記事の続きを読む
ブログ運営者情報のプロフィール

 初めまして!小松と申します♪ 私はトラック運転手の仕事に就いてから足掛け13年目で退職し、プロブロガーに転身しました。ここ茨城から、世界に先駆けて世の中の最新ニュースやエポックメイキングな情報を発信し続けてまいります。ご意見やご要望、時にはお叱りなども、ございましたら遠慮なく、お問い合わせを頂ければと思います♪^^

プロフィールの続きを読む
カテゴリー

最新投稿5記事

neoguri 次の台風20号2019たまごアメリカ軍とヨーロッパの最新情報 chikumagawa 長野県ちくま千曲川の決壊場所をGoogle地図で特定した! izu 台風19号ハギビスはどこの場所にいつ上陸したかを地図で hagibis 台風19号2019年の米軍JTWCとヨーロッパ予報の進路予想図 goromaru 五郎丸選手はラグビーW杯2019になぜ出ない?3つの理由とは
    Google【 グーグル 】プライバシーポリシー表記

     Google等の第三者配信事業者が、
    クッキー[ Cookie( ブラウザの閲覧ごとに各々の端末に保存される小さなファイル )]を使用してユーザーで有るあなたに、当「 茨城瓦版 」や他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信します。

     Googleが広告のクッキーを使用することに拠りユーザーであるあなたが、そのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいGoogleや、そのパートナーが適切な広告をユーザーである、あなたに表示できます。

     あなたは、WEB用デジタル・アドバタイジング・アライアンスの消費者選択ツールにアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者のCookieを無効に出来ます。

     第三者配信事業者や、広告ネットワークの配信する広告が、当サイト「 茨城瓦版 」に掲載されます。

     対象となる第三者配信事業者や、広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。

    http://optout.aboutads.infoに、
    アクセスすれば第三者配信事業者が、パーソナライズド広告の掲載で使用するCookieを無効に出来る事を、ここに明示します。

     以上。

ページの先頭へジャンプ!
ページの先頭へジャンプ!