「対決トウコ戦(ハード)」周回攻略
- 編集者
- o
- 更新日時
ポケモンマスターズ(ポケマス)の、イベントマルチ「対決!トウコ(ハード)」の攻略情報を掲載!イベントマルチのトウコ戦のおすすめ編成や攻略のポイントを紹介しているので、イベントマルチでトウコと戦うときの参考にしてください!
©2019 DeNA Co., Ltd.© 2019 Pokémon. © 1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. All rights reserved.
イベントマルチ周回攻略記事一覧 | |
---|---|
トウコ(ノーマル)周回攻略 | トウコ(ハード)周回攻略 |
「トウコ(ハード)」のバトル情報と報酬
バトル情報
有利タイプ | |
必要戦力 | 14,900 |
推奨レベル | Lv.70以上 |
獲得経験値 | 600 |
獲得コイン | 1500 |
初回クリア報酬 |
アイテム報酬
バトルクリア報酬 | |
ドロップ報酬 |
敵データ
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
ダイノーズ 弱点: | エンブオー 弱点: | ドータクン 弱点: |
「トウコ(ハード)」のおすすめ編成
アタッカー2、サポート1がおすすめ
トウコ(ハード)では、アタッカー3の編成よりもサポートを編成すると安定してクリアできる。アタッカーでは敵のバディーズわざを受けきれずに倒されてしまうが、サポートは敵のバディーズわざを受けきれる。
また、敵のバディーズわざを受けた後に味方にバフを付与できるので態勢を立て直しやすい。
1番目はほのおタイプを編成しよう
ドータクンを最初に倒すために、1番目はほのおタイプのバディーズを編成しよう。ドータクンは、キズぐすりを使って敵のHPを回復してくる厄介な敵だ。
おすすめのほのおタイプのバディーズ |
---|
バディーズ | おすすめ理由 |
---|---|
トウコ&ポカブ | 命中100で高威力のフレアドライブで安定してドータクンを倒せる。また、すばやさとこうげきをあげるバフを自分で持っている。 |
オーバ&ゴウカザル | 命中85で不安定ではあるが、高威力のだいもんじが使える。自身のバフで、こうげきととくこうどちらもあげられる。 |
みずタイプは2番目以降に編成しよう
センターのエンブオーを倒すには、みずタイプのバディーズが必須だ。1番目に編成しているとエンブオーを攻撃する前に体力が減ってしまい、エンブオーを倒しきれなくなるので2番目以降にして温存しておこう。
おすすめのみずタイプのバディーズ |
---|
バディーズ | おすすめ理由 |
---|---|
クリス&ワニノコ | パッシブスキルを習得すれば、メガトンキックがみずタイプになり大ダメージが狙える。命中が75と不安定だが、自身のバフで必中にできる。 |
トウヤ &ミジュマル | 味方全体にこうげきアップを付与しながら戦えるので、クリスがいない場合おすすめ。また、パッシブスキルで全ダウン無効があるので、バディーズわざを受けてもバフが消えない。 |
ジュン&ポッチャマ | エンペルトまで進化させていれば、バディーズわざの威力が高い。高レアのバディーズがいなければ編成しよう。 |
盾役にサポートを編成しよう
エンブオーのバディーズわざ対策に、盾役兼バフ役でサポートのバディーズを編成するのがおすすめだ。みずタイプのアタッカーは、物理攻撃タイプと特殊攻撃タイプのどちらもいるので、わざゲージ回復やすばやさアップを持つバディーズだと活躍しやすい。
おすすめのサポート役のバディーズ |
---|
バディーズ | おすすめ理由 |
---|---|
フヨウ&サマヨール | 物防&特防は全バディーズでトップクラスで打たれ強い。また、トレーナーわざで自身のHPが低いほどこうげきアップを持つので盾役として使いやすい。 |
チェレン&ムーランド | ストーリーで加入するバディーズだが、HPと物防が全バディーズでトップクラス。さらに、味方全体にわざゲージを2つ回復させながら、リジェネ効果を付与できる。 |
「トウコ(ハード)」の攻略ポイント
エンブオーはピンチ時回復持ち
敵のエンブオーは、パッシブスキルでピンチ時回復を持っている。エンブオーを先に倒し切ろうとしても、ピンチ時回復とエンブオーとドータクンのキズぐすりで回復されてしまう。
ドータクンから撃破しよう
まずは、ライトのドータクンを集中攻撃して撃破しよう。ドータクンは、キズぐすりを使用してくるので一番最初に倒すと楽にクリアできる。また、バフを重ねがけしてから攻撃すると、キズぐすりを使われる前に倒しきれるのでおすすめだ。
攻撃の前にバフをかけよう
ドータクンのHPはノーマルと違い高く、倒すまでに時間がかかる。バフをかけてから倒すとわざゲージが尽きる前にドータクンを倒しきれる。
バディーズわざはサポートで受ける
敵のバディーズわざを受けるときは、なるべくサポートのバディーズに交代しよう。攻撃のターゲットになっていないなどで、HPが高ければアタッカーでもバディーズわざを受けきれるが、レベルが高くないと倒されてしまう。
イッセイコウゲキはみずタイプを使おう
イッセイコウゲキゲージがたまったら、みずタイプのバディーズを選択して攻撃しよう。エンブオーがバディーズわざを使う前にイッセイコウゲキができれば、序盤に使用したバフの効果で大ダメージを敵全体に与えられる。